【熊谷】切り絵御朱印が話題!龍泉寺(埼玉厄除開運大師)へ行ってきた【埼玉の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは埼玉県熊谷市にある龍泉寺(@yakuyoke_kaiun)です!

埼玉厄除開運大師の名でも親しまれているお寺です。切り絵御朱印発祥のお寺として知られており、季節に合わせて様々な切り絵御朱印が登場するお寺です。

MEMO

関東八十八ヶ所 第83番札所、武州十二支霊場 第1番札所、ぼけ封じ関東三十三観音 第29番札所、忍三十四観音 第29番札所になっているお寺です。

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:厄除金色大師、開運金色大師
  • 宗派:真言宗豊山派
  • 山号:少間山
  • 院号:観音院
  • 寺号:龍泉寺
  • 通称:埼玉厄除開運大師
  • 創建:平安時代
  • 開山:弘法大師

御由緒

公式サイトを参考にしてみて下さい

実際の様子

仁王門と山門

龍泉寺には門が2つあります。左側にある門はこちら。

仁王門です。仁王門の先には観音堂があります。

 

もう1つの入口はこちらの山門です。

山門の先には本堂(大師堂)があります。

本堂(大師堂)と弘法大師像と「開運招福巡り」

龍泉寺へお参りする際「開運招福巡り」と言う決められた順路でお参りするとより御利益があると言われています。

開運招福巡りの順路はこちら

  1. 本堂(大師堂)
  2. 弘法大師像
  3. 観音堂
  4. 平成安全大観音像

というわけでまずは本堂へ参拝!!

本堂に御本尊である厄除け金色大師/開運金色大師/不動明王/水子地蔵が祀られています。開運、厄除方位除災難除、商売繁盛、合格祈願、事業繁栄、必勝祈願、魔除け、水子供養に御利益があります。

春の本堂脇に咲いていた可愛いお花

本堂の左手前にある弘法大師像

本堂の次はこちらへ参拝させて頂きました!

 

弘法大師の近くに永代供養塔があります。

観音堂と手水舎と鐘楼堂

次は仁王門の先にある観音堂へ向かいます!

階段を上り、観音堂を目指しましょう。

と、その前に階段の右手前にある手水舎へ寄りました!

その後、観音堂へ参拝させて頂きました!

観音堂の前から見た景色

観音堂の近くに浄化の鐘があります。

平成安全大観音像と紫陽花

最後に訪れたのは開運招福巡りの平成安全大観音像へお参りへ!!

仁王門のすぐ近くにいらっしゃる大きな観音さまです。

こちらの観音さまは様々な安全に御利益があります。

この観音さまの周辺は紫陽花が綺麗ですねぇ。


紫陽花の写真その1

紫陽花の写真その2

御朱印

御朱印は本堂の右手にある客殿で頂くことが出来ます。御朱印の種類はいくつかあるので希望の御朱印を選んでお願いしましょう。

  1. 通常御朱印「埼玉厄除開運大師」(直書)
  2. 武州路十二支守本尊霊場 子年「千手観音」(直書)
  3. 関東百八霊場「不動明王」(直書)
  4. ぼけ封じ関東三十三観音霊場「観世音」(直書)
  5. 花手水御朱印
  6. 季節の切り絵御朱印(書置)

帳面に書いて頂ける御朱印は1つ 500円、花手水御朱印は1000円、切り絵御朱印は1つ1400円です。

郵送対応で頂いた切り絵御朱印(春/2種)

はじめて御朱印を拝受したのはコロナ禍で郵送対応をしていた時です。春の期間限定切り絵御朱印2種を頂きました!

まずこちらは春詣の御朱印。

ピンクの台紙に桜の花の切り絵が散りばめられており、桜シールも貼られています。

左側には木花咲耶姫と、お寺ですが神様の名前が書かれていました。

 

もう1つの御朱印は夜桜をイメージした御朱印です。

こちらは黒い台紙に桜が散りばめられていました!

春限定御朱印「桜が奏でる春のシンフォニー(交響曲)」
桜は、心地よい春の訪れを私達に伝えてくれる春の主役と言える花です。ソメイヨシノが有名ですが、日本には100種類を超える桜があります。そのさまざまな桜たちが全国各地で咲き乱れ、春という1つの季節に彩りを加え私達を感動させてくれます。

これはオーケストラが奏でるシンフォニーと似ています。シンフォニーは日本語で「交響曲」と言います。100名を超えるオーケストラが、バイオリンやフルートなどの様々な楽器を演奏して1つの曲を奏でていきます。100種類以上の桜が春の訪れを彩っていく様子と、100人以上のオーケストラが交響曲を奏でる姿が重なります。

これから訪れる春という季節が、様々な種類の桜という演奏者たちによって素晴らしい名曲として奏でられ、皆様に感動の春が訪れることを願い、この御朱印をお作りしました。

※春限定御朱印の説明書きより抜粋

郵送対応で頂いた切り絵御朱印(夏/2種)

伺った時に御朱印の受付をしていなかったので、夏の御朱印も郵送で頂きました!

まず1つ目は夏詣の御朱印です。

一面に広がるのは夏の風物詩、花火です!押されているお寺の印は写真だとわかりにくいですが、金色でした。

迫力満点の御朱印ですねぇ。

夏限定御朱印「厄除:守りの花火」
今年の夏限定御朱印は、花火をモチーフとしました。

江戸時代の1732年に日本では疫病が大流行し国勢に多大な被害と影響を与えました。当時の将軍であった徳川吉宗は、翌1733年に犠牲となった人々の慰霊と悪病退散を祈り、隅田川で水神祭を行い花火を打ち上げました。これが花火大会の起源とも言われています。

このことから、花火は疫病をはらう祈りの象徴とも言われています。また「青色」は魔除けの色ともされています。

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナはまだ終息しておりません。日常生活をされる中で、皆様をコロナの危険から守ってくださるとうにと願い「守りの花火」と致しました。

※夏限定御朱印の説明書きより抜粋

もう1つの御朱印はひまわりの御朱印です。

夏の花と言えばひまわり!花びら1枚1枚が切り絵になっています。

ひまわりのシールも貼られていました。

夏限定御朱印「開運:輝く未来」
太陽の花といわれるヒマワリをモチーフとしました。ヒマワリが太陽の花と言われる由来は「花の形が日輪と似ていること」「芽が成長していく過程で、太陽の方向に伸びていくこと」と言われています。

長引くコロナの影響で世界中に暗い影を落としています。当寺でもこのような状況が一日も早く終わり、世界が希望と輝きを取り戻すようにと切に願っております。

だからこそ、皆様に進む未来がヒマワリのように光輝く太陽に向かっていくようにと願い、太陽の花と呼ばれるヒマワリを用いた「開運:輝く未来」を奉製いたしました。

また「黄色」は開運の色であり、皆様方の運気向上の願いも込めております。

※夏限定御朱印の説明書きより抜粋

2021年3月に頂いた御朱印(切り絵/桜詣)

2021年3月、季節の切り絵御朱印は春から新しくなりました。2021年の春の切り絵御朱印は桜3部作。順番に紹介していきます。

まず最初は桜詣で御朱印です。はじまりの桜・木花咲耶姫をイメージした御朱印となっています。

淡いピンク色の桜の切り絵が緑色の台紙に離れている御朱印です。木の幹の部分やお寺の印の部分は金色の箔押しになっています。

春限定御朱印「はじまりの桜・木花咲耶姫」
桜のはじまりは、木花咲耶姫という女神が富士山頂より桜の種をまいたことからと言われています。

はじまりの桜では、生まれたばかりの桜の清らかさを表現するために白みを帯びた花としました。幹の部分は縁起の良い黄金の箔押しで表現しております。これまでの切り絵御朱印は一枚で完結していましたが、今回の春限定御朱印は、切り絵になっている花と幹を重ねることで完成する重ね切り絵御朱印となります。

 

※春限定御朱印の説明書きより抜粋

2021年3月に頂いた御朱印(切り絵/春詣)

2021年3月に頂いた御朱印のうち、切り絵御朱印3部作の2つ目、春詣の御朱印はこちら。

桜詣の御朱印よりも濃いピンク色の切り絵御朱印です。

春限定御朱印「陽桜の桜吹雪」
桜詣で木花咲耶姫によってもたらされた桜が桜吹雪となって日本全土に広がっていく様子を表現しました。この後、桜は日本全土に定着することになります。最初は白が強かった桜の花も、徐々に桜本来のピンクに色づいてきています。中央の円形の切り絵部分は昼間の太陽を表しており、太陽に桜が映しだされている所を表現しました。これこそが陽桜ひざくらです。

 

※春限定御朱印の説明書きより抜粋

2021年3月に頂いた御朱印(切り絵/夜桜)

2021年3月に頂いた御朱印のうち、切り絵御朱印3部作の3つ目、夜桜の御朱印はこちら。

夜になり、満開に咲いた桜を表現している御朱印です。3つの切り絵御朱印の中で、桜の切り絵の色が一番濃い色になっています。

春限定御朱印「桜満開」
春詣から時間が経過し、太陽が沈むと月明かりに照らされた夜桜となりました。桜の花は夜の暗さに負けないように強い桜色に変化しており、幹は月夜の光に照らされキラキラと輝いております。

昼間は陽桜として、夜は夜桜として楽しませてくれる桜は日本の春の代名詞であります。

 

※春限定御朱印の説明書きより抜粋

2021年3月に頂いた御朱印(直書/花手水)

2021年3月に頂いた御朱印のうち、直書して頂いた花手水の御朱印はこちら。

左上の花手水の写真はシールです。右側にはたんぽぽの印が押されています。

限定御朱印情報

こちらのお寺では季節に合わせて限定御朱印が登場します。

最新情報は公式X/旧Twitter(@yakuyoke_kaiun)もしくは公式インスタグラムをチェック!

龍泉寺 インスタグラム

アクセス

住所 埼玉県熊谷市三ケ尻3712
電話番号 0485-32-3432
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~16:00 ※火曜日はお休みです
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 秩父本線「明戸駅」より 徒歩22分

JR高崎線「籠原駅」より 徒歩45分

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

熊谷市にある「三ケ尻八幡神社」「妻沼聖天堂」「佐谷田神社」「高城神社」

同じ熊谷市にアート御朱印が話題の三ケ尻八幡神社埼玉の日光と呼ばれる彫刻が立派な妻沼聖天堂佐谷田神社、熊谷駅の近くにある高城神社があります。

深谷市にある「瀧宮神社」「足髙神社」

隣の市である深谷市に瀧宮神社があります。東京駅と似たデザインと言うことで話題の深谷駅の近くなのでぜひ訪れる際は合わせて寄ってみて下さい。

他にも深谷市には足髙神社があります。

その他の埼玉の神社仏閣まとめ

その他の埼玉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA