ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは茨城県古河市にある長谷寺(長谷観音)です!
神奈川の鎌倉にある長谷寺、奈良の長谷寺と合わせて、日本三大長谷観音の1つと言われているんですよ~
早速紹介していきます!
▼鎌倉の長谷寺の記事はこちら
▼奈良の長谷寺の記事はこちら
目次
寺の概要
- 御本尊:十一面観世音菩薩
- 宗派:真言宗豊山派
- 山号:明観山
- 院号:観音院
- 寺号:長谷寺
- 創建:1493年
- 開基:足利成氏公
御由緒と日本三大長谷観音と呼ばれる理由
1493年、足利成氏公60才の時、青春時代を過ごした鎌倉への望郷の念により、又長谷観音信仰によって、古河城の鬼門の地に鬼門除けとして明観山長谷寺を建立し、鎌倉長谷寺より御丈六尺八寸一分の木造長谷寺十一面観世音菩薩様を勧請し御安置なされて以来、政氏公=高基公=晴氏公=義氏公と崇敬され、特に義氏公の女氏姫様は長谷観世音菩薩を一心に信仰され、その霊験あらたかな御利益により義親様を御誕生され、まさに観音経の子宝の文に「若し女人ありてたとえ男子を求めんと欲して観世音菩薩を礼拝供養せばすなわち福徳智恵の男子を生まん、たとえ女子を求めんと欲せば便ち端正有相の女子を生まん」のごとくでありました。
その後、土井家、堀田家等々古河城主代々の祈願所になり崇敬されました。
長谷観音様は、古くより安産、子育虫封じ、開運厄除、出世観音様と言われ、霊験あらたかなることは広く世に知られ「日本三大長谷観音様」としたしまれております。
日本三大長谷観音様のゆわれは、大和、鎌倉、古河の長谷観世音菩薩は一本の楠によって彫れ、大和の長谷観音様は楠の元木、鎌倉の長谷観音様、鎌倉の長谷観音様は中木、古河の長谷観音様は楠の末木によって彫れたと口伝されております。
※長谷観世音縁起より一部抜粋
実際の様子
お寺の入口
お寺の入口はこちら。
この入口の手前に駐車場があります。
本堂とその周辺
先へ進んでいくとすぐ本堂があります。
本堂には龍の彫刻があります。
本堂内へ続く階段の手前にも小さな仏様がいらっしゃいました!
名物の黒糖飴
古河の長谷寺の本堂内ではお守りなどだけではなく、名物になっている黒糖飴があります。
1袋300円の飴ですよ〜
黒糖をそのまま固めてあるので、暑い時期にそのまま放置しておくと、溶けてしまうので、家に帰ったら冷蔵庫へしまって欲しいと伝えられていました。
御朱印
御朱印は本堂内、右手にある寺務所で頂くことが出来ます。
お正月シーズンは繁忙期で、御朱印を停止している日もあります。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
値段は300円。
一番上に梵字、その下に長谷観音と墨書きされている御朱印です。
限定御朱印情報
こちらのお寺では限定御朱印御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 茨城県古河市長谷町5-1 |
電話番号 | 0280-22-2366 |
開門時間 | 9:00~17:00 |
御朱印受付時間 | 9:00~12:00、13:00~16:30 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | JR宇都宮線「古河駅」西口より 徒歩20分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
古河市ににある「鶴峯八幡宮」「雀神社」「古河城跡」「頼政神社」「日月神社」「香取神社」
同じ古河市内に鶴峯八幡宮、雀神社、古河城跡、頼政神社、日月神社、香取神社があります。
その他の茨城の神社仏閣まとめ
その他の茨城の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村