【大津】明智光秀ゆかりのお寺!西教寺へ行ってきた【滋賀の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは滋賀県大津市にある西教寺です!

全国にある天台真盛宗の総本山であり、明智光秀公ゆかりのお寺として有名なお寺です。紅葉の名所としても知られています。

MEMO

聖徳太子霊跡 第31番札所、真盛上人二十五霊場 第1番札所、びわ湖百八霊場 第11番札所、神仏霊場巡拝の道 第148番(滋賀第16番)札所になっているお寺です。

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:阿弥陀如来
  • 宗派:天台真盛宗
  • 山号:戒光山
  • 寺号:西教寺
  • 正式名称:総本山戒光山兼法勝西教寺
  • 創建:飛鳥時代頃
  • 開山:聖徳太子

御由緒

聖徳太子が恩師である高句麗の僧 慧慈、慧聡のために創建されたと伝えられています。その後、久しく荒廃していましたが慈恵大師良源上人が復興、念仏の道場としました。恵心僧都も入寺、修行されたところから、次第に栄えるようになりました。鎌倉時代の1325年に入寺された恵鎮(円観)上人は、伝教大師が畢生の事業として提唱された大乗円頓戒を復興、その後百有余年を経た1486年に真盛上人が入寺されるに至り、堂塔と教法を再興、不断念仏の道場とされました。

 

※西教寺 リーフレットより一部抜粋

実際の様子

総門と桜と参道

まず最初にあるのがこちらの総門です。

総門は光秀公が寄進したもので、坂本城の城門を移築したものになります。総門をくぐった右手に拝観受付があるので、ここで拝観料を支払って先へ進みましょう。

桜が散り始めていた境内は青紅葉が葉をつけ始めている頃でした。美しい参道を歩いてどんどん進みます。

途中の柵にかざぐるまが飾られていました!

勅使門と唐門と宗祖大師殿周辺

参道をまっすぐ進んで行くとつきあたりに勅使門があります。

勅使門は通ることが出来ません。順路は勅使門の左へ続いています。

かざぐるまに誘われ、進んで行くと桜が綺麗な場所にやってきました。

ここからは桜の奥に琵琶湖を望むことが出来ます。春らしい景色に癒されました。

琵琶湖と向かい合うように唐門があります。

唐門を進んで行きましょう。

唐門のところに3羽の鳥が彫られていました。

唐門の先に宗祖大師殿があります。

こちらには宗祖である真盛上人をお祀りしています。

お堂の前にかざぐるまに囲まれた宝珠丸像があります。宝珠丸は真盛上人の幼い頃の名前です。

階段を進んで本堂を目指すぞ!かざぐるまがいっぱい!

大師殿を出ると、階段の先に参道が続いています。

階段を上ると、石畳が美しい参道が続いているのです。

その途中、右手に手水舎があります。

参道も手水舎もかざぐるまがたくさん飾られていて素敵でした。

本堂と鐘楼堂周辺

参道を進んで行くと本堂があります。本堂は国指定重要文化財になっている建物です。

本堂の前にトンネルがありました!

カラフルな色合いが素敵なトンネルです。

本堂はこのトンネルの先からも参拝可能なのですが、この先の大本坊から順路を進むと本堂内でも参拝が可能です。

本堂脇にもたくさんのかざぐるまがありました!

大本坊側から見た本堂

 

本堂の裏手にもたくさんのかざぐるまが飾られているのでした。

また、本堂の右手には立派な鐘楼堂があります。

特別拝観シーズンと言うことで、鐘楼堂の隣にテントをはった屋台が出ていて、お茶や回転焼を販売していました!

回転焼はいわゆる今川焼、大判焼のことです!私が住む地方では大判焼と呼んでいるのですが、この辺りでは回転焼と呼ぶのですねぇ

大本坊と客殿と書院

本d脳の裏手にある大本坊はこちら。

ここから靴を脱いで順路に従い進みます。

まず順路は大本坊から回廊を歩いて本堂へ進む流れになります。

先ほど通ったトンネルを、今度は本堂前から眺める流れになっているのでした。

本堂へお参りした後は、左手に順路が続いています。隣にある建物は客殿桃山御殿の名で親しまれるお堂です。

国指定重要文化財になっているお堂で、狩野永徳が描いた襖絵などを見学することが出来ます。

本堂と客殿の間に小さな庭園があります。

客殿側から見た本堂

 

更に客殿をぐるっと周ると小堀遠州作の庭園があります。

庭園を眺めながら先へ進むと、庭園の一角に茶室のような建物が見えました。

この茶室は立入禁止になっています。

順路を進んで行くと光秀公ゆかりのものを展示する資料室がありました。本堂、客殿、資料室の中は撮影禁止なので写真はありません。

 

順路が続いているので回廊を進んで行きましょう。

ビー玉が沈んだ素敵なつくばいがありました。

かざぐるまが飾られている縁側。

この縁側から眺めるのがかざぐるま庭園です。

たくさんのかざぐるまの中に金色のかざぐるまを見つけました!

庭園の隣には二十五菩薩像が並んでいます。

ここから大本坊の入ってきた場所をスルーして更に進むと、もう1つかざぐるま庭園がありました。

かざぐるまとたくさんの石像

靴を履き、大本坊前から、来た道とは別のスロープを進んで帰ります。

スロープの先は途中で右手へ曲がるようになっています。

ここにはたくさんのかざぐるまだけでなく、たくさんの像が並んでいるのでした。

最後まで見どころいっぱい!この時期しか楽しむことが出来ない色とりどりのかざぐるまとお寺の境内に癒される素敵なお寺でした。

此処を進んで行くと勅使門の前に出るので、ここからは最初に歩いた参道を進んで、総門から出て帰る流れになります。

御朱印

御朱印は大本坊にある朱印所で頂くことが出来ます。

先に御朱印帳を預けて帰りに受け取りましょう。拝受可能な御朱印がいくつかある場合は希望の御朱印の番号を選んで拝受しましょう。

今回頂いた御朱印(片面/地蔵尊の梵字)

今回頂いた御朱印のうち、光秀公ゆかりのお地蔵さまの御朱印はこちら。

値段は300円。

 

中央にお地蔵さまの梵字が墨書きされており、その中心に青い明智家の桔梗紋が押されている御朱印です。

今回頂いた御朱印(見開/かざぐるま)

今回頂いた御朱印のうち、見開のかざぐるま参道の直限定で登場する御朱印はこちら。

値段は600円。

 

3月から6月にかけて開催されたかざぐるま参道に合わせて登場した限定御朱印です。帳面にもカラフルなかざぐるまの印が押されています。

この期間中、境内に1つだけ金色のかざぐるまがあります。それを見つけて朱印所でその場所を伝えると、この御朱印の左上に押されている金色の印を押して頂ける特別御朱印です。

限定御朱印情報

特別拝観のシーズンに合わせて限定御朱印が登場します。

最新情報は公式インスタグラムをチェック!

西教寺 インスタグラム

アクセス

住所 滋賀県大津市坂本5-13-1
電話番号 07-7578-0013
拝観時間 9:00~17:00
拝観料 500円
御朱印受付時間 拝観時間と同じ
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR湖西線「坂本比叡山口駅」より 徒歩30分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

大津市にある「日吉大社」「日吉東照宮」「比叡山延暦寺」「滋賀院門跡」「唐崎神社」「近江神宮」「圓城寺/三井寺」「圓満院」「三尾神社」「長等神社」「平野神社」「石山寺」「岩間寺/正法寺」「立木観音」「建部大社」

周辺に日吉大社、日吉東照宮、比叡山延暦寺、滋賀院門跡、唐崎神社、近江神宮があります。

南へ移動すると西国三十三観音の札所の圓城寺/三井寺をはじめ圓満院三尾神社、長等神社があります。

県庁の方へ行くと平野神社があります。

少し移動すると西国三十三観音の札所の石山寺、岩間寺(正法寺)、階段800段の先にある立木観音近江國一之宮である建部大社があります。

その他の滋賀の神社仏閣まとめ

その他の滋賀の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

滋賀はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA