ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは神奈川県藤沢市にある常光寺です!
藤沢七福神の福禄寿がいるお寺でもあります。
ちく
早速紹介していきます!
目次
寺の概要
- 御本尊:阿弥陀三尊
- 宗派:浄土宗
- 山号:八王山
- 院号:摂取院
- 寺号:常光寺
- 創建:1572年
- 開基:明蓮社光誉(西隠)
御由緒
元亀3年 – 光明寺二十七世の明蓮社光誉(西隠)が創立。
享保年間 – 遵冏が中興再建。
明治5年に藤沢駅邏卒屯所(警察署)が一時期、設置された。
実際の様子
山門と入口のお地蔵さん
常光寺は、大通りから細い道を進んだ先にあります。
このお寺の前に蔵造りの建物のパン屋さん「風土」があります。そちらを目印に向かうとわかりやすいかも!ぜひ風土も合わせて寄ってみましょう!手作りパンがオシャレな雰囲気の店内で販売されています。
こちらが山門。
山門の前にお地蔵さん?のような像がありました。
「私はしあわせ」とお腹のあたりに書いてあります。
山門の先を進んで行きましょ〜!
本堂と石灯籠と福禄寿
こちらが本堂です。
現代風な建物ですねぇ〜
中ではご住職が法務中だったので、邪魔にならないよう、静かに参拝させて頂きました!
本堂の前に大きな石灯籠があります。
桃を持った福禄寿の像も!
この笑顔、素敵だなぁ〜
境内にあるユニークな石像たちと仏さま
常光寺の境内には他にもたくさんの石像があります。
まずはこのカエル!
背中に子供が乗っています!
他にも1枚のパネルのようになっている石も。
ここに描かれているのは竹かな?
他にもカタツムリと亀の像もありました!
どちらも優しい表情をしていますねぇ〜
カタツムリと亀の隣に仏さまがいます。
子育て観音さまかな?
この隣には六地蔵が並んでいます。
六地蔵と向かい合うように豚のベンチがあります。
なんだろう、このポーズ?
ちく
御朱印
御朱印は本堂の右手にある寺務所で頂くことが出来ます。
伺った時、ご住職が法務中だったので、御朱印は頂いていません。
対応可能な時間帯は、御本尊 阿弥陀如来、地蔵菩薩、七福神 福禄寿の3種の御朱印を頂くことが出来ます。
限定御朱印情報
こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。
アクセス
| 住所 | 神奈川県藤沢市本町4-5-21 |
| 電話番号 | 0466-22-2266 |
| 開門時間 | 9:00〜17:00 |
| 御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 |
| 駐車場 | 無料 |
| 最寄り駅からのアクセス | JR東海道本線/小田急江ノ島線/江ノ島電鉄「藤沢駅」北口より 徒歩15分
小田急江ノ島線「藤沢本町駅」より 徒歩8分 |
| 公式サイト | ありません |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
近くにある「白旗神社」「遊行寺」「鵠沼皇大神宮」
少し移動すると、白旗神社や遊行寺、鵠沼皇大神宮があります。
その他の神奈川の神社仏閣まとめ
その他の神奈川の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
![]()
にほんブログ村















