【郡山】御朱印が話題!阿邪訶根神社へ行ってきた【福島の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは福島県郡山市にある阿邪訶根あさかね神社です!

郡山駅から少し歩いたところにある神社で、近年、御朱印が話題になっている神社の1つとしても知られています。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:猿田毘古命、平忠道公霊、宇迦之御魂命
  • 御利益:交通安全、安産、厄除方位除、開運、諸芸上達
  • 例大祭日:7月21日
  • 創建:1060年頃

御由緒

1060年頃に伊勢の国 阿坂(阿邪訶)よりその御分霊を迎え奉り、始めは道祖神社と申し上げていました。

1089年9月19日、源義家公の副将として前九年後三年の役に出征された平忠道公が亡くなられますと、其の霊を道祖神に合祀して御両宮(御霊宮)と改称しました。

1889年、阿邪訶根神社と改称、神輿渡御を行い現在に至っています。

 

※阿邪訶根神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

鳥居と手水舎と御神木

神社の鳥居はこちら。鳥居の先に参道が続いています。

参道途中に手水舎があります。

参道を少し進んだところから見た鳥居。近くにマンションがあることからもわかるように、こちらの神社は人々が暮らす街中に鎮座していることがわかります。

参道途中には立派な御神木もありました!

拝殿と狛犬

参道のつきあたりにある拝殿はこちら。

こちらへ参拝させて頂きました!

拝殿には「総産土」と書かれた立派な額が掲げられています。

拝殿の手前には狛犬がいます。

御朱印

御朱印は拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。人が不在の場合、社務所前に書置が用意されているのでこちらを拝受しましょう。

阿邪訶根神社で拝受可能な御朱印はこちらの4種です。

  1. 阿邪訶根神社 片面サイズ
  2. 阿邪訶根神社 見開サイズ
  3. 兼務社 日吉神社
  4. 兼務社 宇倍神社

社務所前に用意されている書置御朱印

今回頂いた御朱印/片面

今回頂いた御朱印のうち片面サイズの御朱印はこちら。

初穂料は500円。

 

立派な字が特徴の御朱印です。オレンジ色で「教導神」と書かれています。

今回頂いた御朱印/見開

今回頂いた御朱印のうち見開サイズの御朱印はこちら。

初穂料は1000円。

 

こちらは「総産土そううぶすな」の文字と菊紋の印が増えている御朱印です。

郵送で頂いた2種のうさぎの御朱印

2023年1月、郵送で頂いた2種の御朱印はこちら。2023年が卯年と言うことで登場した限定御朱印です。

金のうさぎは魔を破り開運に導く破魔矢を持っていて、銀のうさぎは福を招く打ち出の小槌を持っています。

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

最新情報は公式サイトのお知らせもしくはホトカミをチェック!

阿邪訶根神社 お知らせ

阿邪訶根神社 ホトカミ

アクセス

住所 福島県郡山市大町2-14-1
電話番号 024-922-1879
開門時間 24時間
御朱印受付時間 10:00~12:00/13:00~16:00 ※休務日もあります。毎月の御朱印対応日は公式サイトの御朱印カレンダーで告知しています
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR東北本線/水郡線/磐越西線/磐越東線「郡山駅」より 徒歩10分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

郡山市にある「安積國造神社」「愛宕神社」「善導寺」「如宝寺」「開成山大神宮」「豐景神社(豊景神社)」「隠津島神社」「大鏑神社」「高屋敷稲荷神社」「鹿島大神宮」「上合寺」

同じ郡山市内にたくさんの寺社があります。

郡山駅の周辺には安積國造神社、愛宕神社、善導寺、如宝寺があります。

郡山駅から少し移動すると開成山大神宮、豐景神社(豊景神社)があります。

猪苗代湖の方面へ移動すると隠津島神社、大鏑神社、高司神社があります。

他にも郡山市には高屋敷稲荷神社、鹿島大神宮、上合寺があります。

※個別の記事は近日公開予定です

三春町にある「三春大神宮」

三春滝桜が有名な三春町に三春大神宮があります。

※個別の記事は近日公開予定です

本宮市にある「岩角寺」二本松市にある「二本松神社」「観世寺」

郡山市から北上し本宮市へ移動すると岩角寺があります。

更に北上した二本松市に二本松神社や鬼婆伝説で知られる観世寺があります。

※個別の記事は近日公開予定です

須賀川市にある「滑川神社」「神炊館神社」「鏡石鹿嶋神社」

郡山市から南下した須賀川市には滑川神社、神炊館神社、鏡石鹿嶋神社があります。どの神社も御朱印が話題です。

※個別の記事は近日公開予定です

石川町にある「石都々古和気神社」棚倉町にある「馬場都々古別神社」「八槻都々古別神社」「山本不動尊」

茨城県北からも近い茨城の北のほう、石川町には石都々古和気神社があります。

更に茨城寄りの棚倉町に馬場都々古別神社、八槻都々古別神社、山本不動尊があります。

※個別の記事は近日公開予定です

白河市にある「南湖神社」「鹿嶋神社」「白河小峰城」

栃木の那須と近い白河市には南湖神社、鹿嶋神社、白河小峰城があります。

※個別の記事は近日公開予定です

その他の福島の神社仏閣まとめ

その他の福島の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

※こちらの記事は鋭意作成中です

福島はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA