【上京区】菅原院天満宮神社へ行ってきた【京都の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは京都府上京区にある菅原院天満宮神社すがわらいんてんまんぐうじんじゃです!別名烏丸の天神さんと言う名でも知られています。

 

とても長い名前の神社ですが、学問の神様を祀る天神さまの1つです。

ここは学問の神様こと菅原道真公がお生まれになった土地!その境内には道真公が産湯(初湯)に用いた井戸があるのです。産湯は生まれた赤ちゃんをすぐにつかる為のお湯の事です。

MEMO

菅公聖蹟二十五拝 第1番、洛陽天満宮二十五社順拝 第7番になっている神社です。

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:菅原道真公、菅原是善卿これよしきょう(道真公の父)、菅原清公卿きよきみきょう(道真公の祖父)
  • 御利益:学業成就、諸芸上達、心願成就、身体健全
  • 例大祭日:7月25日
  • 創建:不詳

御由緒

当菅原院天満宮神社は「学問の神様」として知られる菅原道真公がお生まれになった霊地であり、道真公だけでなく、曽祖父・古人朝臣、祖父・清公卿、父・是善卿が御住居とされておりました地であります。古人朝臣は桓武帝に、清公卿は嵯峨、淳和、仁明の三帝に、是善卿は文徳、清和の両帝に奉仕し、栄職にあったので、この邸宅も受け継ぎ住まわれ、世に菅原院と呼ばれたのです、拾芥抄しゅうがいしょうによれば菅原院は勘解由小路烏丸の西一町菅贈太政大臣の御所、或いは参議是善卿の住居といわれた。当時歓喜光寺と号し、北野祭の日神氏此所に来りて枇杷を取りて神に供され、また古図には烏丸、室町通、下立売通、椹木町通に囲まれた邸地を菅原院と記載され、往古は境域の広大であったことがわかる。道真公卿誕生の地であることを持って一社を設け、学祖人として菅原道真公を本座とし御父是善卿と清公卿を奉祀して古より絶ゆること無く今に至り見に是れ菅公御発祥の霊地にして聖蹟廿五拝の第一にして今も尚産湯の井及び天満宮御遣愛の石灯籠一基が残っております。

 

※由緒書きより一部抜粋

実際の様子

神社への入口

道路沿いにある天満宮への入口。

大きな鳥居が目印です。

 

正面から撮影すると、鳥居が大きすぎて写真に写りません。

鳥居の先にある神門をくぐり、境内を進みます。

 

と、その前に、歩道沿いから見える天満宮の社務所の壁に注目!

2階部分に牛の絵が描かれた絵馬がありました。

手水舎と社殿

神門の先を紹介していきます。まず神門をくぐると左手に手水舎があります。

牛さんの口から水が出ています。

境内を進んだ先にある社殿

こちらへ参拝させて頂きました。

境内社と菅公の産湯の井戸

次に境内社を紹介していきます。まず紹介するのは社殿の左手前にある梅丸大神(社の左側)と和融稲荷社(社の右側)

お稲荷さんは有名な神様ですよね!商売繁盛や五穀豊穣、更にこちらの稲荷社では開運や酒造、交通安全の御利益もあります。

梅丸大神は主に癌封じや皮膚病(アトピー等)を主に各種病気の御利益がある神様です。

こちらの梅丸大神の社の前に置かれている病気平癒石を、ここで販売しているガーゼハンカチで撫でながら、病気の方の患部に当て病気回復をお祈りすると病気が治ると言われています。

 

こちらは地蔵社。天道大日如来(出世石神)を祀っています。

仏様が神様として祀られている珍しい社です。諸病平癒や子供守護に御利益があります。

 

場所は変わり、社殿から右へ進んだ場所にあるこちらは、道真公の産湯の井戸です。

ここの近くに社務所があり、社務所の向かい側あたりに、この井戸の水をひいている給水所があります。参拝者用の場所なので、自由に持ち帰ることが可能です。特に学業や病気平癒に御利益がある、ミネラル豊富なお水です。

境内の牛の像

社殿の近くにある大きな撫で牛

手水舎の牛さんよりも大きくて立派です。

 

地蔵社の近くには大小様々な大きさの牛さんがいました。

顔も形もそれぞれ違う牛さんです。

この牛さんはとっても小さいサイズです。

御朱印とおみくじ

御朱印は鳥居をくぐってすぐ右手を進んだ先にある社務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は300円。

 

下にある牛の像の印には菅公御初湯之井と梅の木が描かれています。菅原道真公がお生まれになったこの土地だからこその印ですね!

おみくじ

菅原院天満宮のオリジナルおみくじを引きました!牛の形をした緑色のおみくじです。

初穂料は300円。

 

こちらのおみくじは5色あります。好きな色を選び、おみくじをひいてみてはいかがでしょうか?

限定御朱印情報

毎月25日に限定御朱印が登場します。

最新情報は公式ブログをチェック!

菅原院天満宮神社 公式ブログ

アクセス

住所 京都府京都市上京区堀松町408
電話番号 075-211-4769
開門時間 6:00~18:00
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス 地下鉄烏丸線「丸太町駅」北口より 徒歩5分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

周辺にある「大福寺」「白山神社」「行願寺(革堂)」「下御霊神社」「嚴島神社」「宗像神社」「白雲神社」「梨木神社」「廬山寺」「清浄華院」「護王神社」「晴明神社」「白峯神宮」「相国寺」「上御霊神社」

周辺に大福寺、白山神社、行願寺(革堂)、下御霊神社があります。

京都御所やその周辺に嚴島神社、宗像神社、白雲神社、梨木神社、廬山寺、清浄華院、護王神社、晴明神社、白峯神宮、相国寺、上御霊神社などたくさんの寺社があります。

四条河原町やその周辺にある「京都大神宮」「染殿地蔵院」「錦天満宮」「善長寺」「安養寺」「寅薬師」「蛸薬師」「誠心院」「誓願寺」「宝蔵寺」「矢田寺」「本能寺」「佛光寺」「因幡堂」「六角堂」「菅大臣神社」

四条河原町や錦市場の周辺に京都大神宮、染殿地蔵院、錦天満宮、善長寺、安養寺、寅薬師、蛸薬師、誠心院、誓願寺、宝蔵寺、矢田寺、本能寺があります。

少し移動すると佛光寺、因幡堂、六角堂、菅大臣神社があります。

その他の【京都御所&二条城周辺】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも京都御所や二条城周辺にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

旅ブログ「ちくとりんご」で10月の京都旅レポ公開中!

こちらへ訪れたのは10月の紅葉シーズン前。もう1つの運営ブログであるちくとりんごで、この時の旅行レポを公開中です!

ぜひこちらも参考にしてみて下さい!


参考
【京都旅行ブログ】美しい紅葉が色づく寸前!2泊3日の京都旅 #2ちくとりんご

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA