【飯能】新緑の季節の秩父御嶽神社へ行ってきた【埼玉の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは埼玉県飯能市にある秩父御嶽おんたけ神社です!

信州木曽御嶽山より御分霊を勧請した神社です。

山の中に鎮座しており、その社殿は634段の階段を上った先にあります。神社がある一帯は東郷公園と言う名前の公園にもなっており、紅葉の名所として知られています。

私は青紅葉が見頃の時に伺いました!

ちく

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:国常立命、大巳貴命、少彦名命、清貫一誠霊神
  • 御利益:病気平癒など
  • 例大祭日:春季大祭 4月10日、秋季大祭 10月10日
  • 創建:1894年

御由緒

1894年、秩父郡坂石村芳延(現:飯能市坂石)の百姓庄吉の長男であった鴨下清八かもしたせいはちが創建した。清八は久保新衛門、井上頼圀に師事し、国学を修めた。17歳のとき、母が危篤となり、薬、医術も効かず神を頼り御嶽教信徒となって修行、そして母の平癒を見た。清八は神徳を深く信じ、福寿山を開き秩父御嶽神社を祭祀した。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

鳥居と大きな下駄

神社の入口はこちら。

こちらの鳥居をくぐり、先へ進みましょう。

鳥居の左手にある社号標。

 

鳥居をくぐると右手にとても大きな下駄があります。

「一歩一歩ふみしめて参る」と書かれています。

鳥居の先を歩いて行くと、更にもう1つ鳥居があります。この先を更に進んでいきましょう。

里宮会館と霊神場

参道を進んでいくと、右手に里宮会館があります。

本殿までの参拝が難しい人はこちらへ参拝しましょう。

 

私は本殿まで上るぞ!というわけで、参道をまっすぐどんどん進んでいきます。

参道をまっすぐ進んでいくと大きな灯籠があります。

灯籠の先を進んでいくと階段が見えてきます。

階段の右手前あたりに霊神場があります。

本殿へ進む前に、おこころざし(志納金)を納める場所があるので、ここでお参りをしてお金を納めてから本殿へ参拝することをおすすめします。

いざ本殿を目指して出発!!

いざ、本殿までの634段の階段を上っていきましょう~!!!

階段は途中途中に平坦な道があります。

暑い日でしたが、木々に囲まれているので涼しい中、登山できました。

でも階段上るのはちょっと疲れてきたぞ・・・

階段を上っていくと石橋があります。

手水舎と狛犬

先へ進んでいくと手水舎があります。

手水舎の先に進むと狛犬がいます。

東郷平八郎像とその周辺

手水舎へ続く道はもう1つあります。

それがこちらの石段の先にある鳥居です。

こちらの石段には布設水雷砲弾があります。

日露戦争で日本海軍が苦戦を強いられたと言うものです。

戦後、日本軍が掃海し、引き上げたものが海軍省よりここへ下賜されました。

 

先へ進んでいくと東郷元帥像銅像があります。

東郷元帥は東郷平八郎氏の像です。

日露戦争の時、海戦にて完勝を納めたと言う人物です。

青紅葉に包まれる東郷元帥像。秋は紅葉に包まれるでしょう。

東郷元帥像は他にも乃木希大将の像があります。

ちく

東郷元帥像の先に弾痕の三笠甲板があります。日露戦争にてロシア軍の集中砲火をあびた旗艦 三笠の甲板です。

 

更にどんどん先へ進んでいきましょう。

緩やかな石段を進みましょう~!

本殿までもう少し!!緑が綺麗だけど息切れがヤバい…

進んでいくと傾斜のキツい石段が見えてきました。

ここまで来ればあともう少し!ラストスパートです!

ここを上る前から既に少し息切れ気味…でも頑張るぞ!!

ずーっとまっすぐ会談が続いています。途中、鳥居が見えてきました。

同じ場所の縦写真

めちゃくちゃ息を切らしながら上ります。疲れたけど青紅葉は綺麗だなぁ!!

はぁはぁ…まだ長いぞ……※写真は階段の途中途中にある平坦な場所で足を止めて撮っています。

幟がたくさん並んでいるあたりまでやってきました。

おぉ…階段の上に光が見えてきたぞ!これがゴールかな?

頑張る!!!!

階段の上から撮った1枚

もう少しで本殿です!

本殿とその周辺

無事、本殿に到着しました!!

こちらへ参拝させて頂きました!

めちゃくちゃ息切れしながら参拝させて頂きました…

ちく

こちらの本殿は、参拝すると祈りが本山の神々にこだまするように、勧請元である信州の御嶽山を遥拝する向きに造られています。

別角度から見た本殿

本殿の手前にしあわせの鐘があります。

近くに遠くまで見渡すことが出来るベンチがあります。

気候条件が合うと東京スカイツリーが見えますよ~!!!

階段の途中にあるたくさんの境内社

本殿へ参拝後は来た道ではなく途中にあったいくつかの境内社によりながら帰りました。

本殿近くにある大黒社

他にも三笠山神社があります。

こちらは脇から見た三笠山神社です。

 

こちらが正面から見た三笠山神社の社です。

三笠山神社へ向かう道はこのように木々の隙間に作られている石段です。

他にも石段があり、竹が並ぶ道がありました。

東郷神社

最後に紹介するのは東郷元帥像の近くにある東郷神社です。

鳥居を進み、更にその階段を上っていきましょう。

その先にある東郷神社がこちら。

名前からも分かる通り、東郷元帥が祀られている境内社です。毎年5月27日が例祭日。この日に世界平和や国土安泰を願う祈願がされています。

御朱印ともみじ守

御朱印やお守りは一番最初の鳥居をくぐった先、左手にある社務所で頂くことが出来ます。

現在、境内にある東郷神社の御朱印も拝受可能になりました。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は300円。

 

神社名が墨書された御朱印です。

神社の右側に「東郷公園」と書かれた印が押されています。

開運もみじ守

今回、開運もみじ守と言うお守りを頂きました!

初穂料は500円。

 

紅葉したもみじの葉っぱの形をした鈴タイプのお守りです。

紅葉の名所らしさを感じる素敵なお守りですねぇ。

限定御朱印情報

毎月9日、18日、27日に東郷神社の御朱印の印の色が変わります。

普段は銀色の銅像印が金色に変わります。

11月下旬頃から紅葉が見頃の時期に限定御朱印が登場します。

この時期のみ紅葉の印が押される限定御朱印になります。

最新情報は公式インスタグラムをチェック!

秩父御嶽神社 インスタグラム

アクセス

住所 埼玉県飯能市大字坂石550
電話番号 042-978-0072
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 西武秩父線「吾野駅」より 徒歩21分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

飯能市にある「天龍寺(子ノ権現)」「八王子(竹寺)」「鳥居観音」

同じ飯能市に天龍寺(子ノ権現)、八王子(竹寺)、鳥居観音があります。いずれも周辺にあるお寺ですが、車がすれ違うのも大変な細い山道を進む場合もあるので、車で行く場合は注意しましょう。

その他の埼玉の神社仏閣まとめ

その他の埼玉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

旅行ブログ「ちくとりんご」で秩父旅行レポを公開中!

こちらへ伺ったのは秩父旅行の時です。もう1つの運営ブログ ちくとりんごで秩父の1泊2日の旅行レポを公開中!

はじめて訪れた秩父旅行レポも読んでみて下さ~い!

▼1日目


参考
【秩父旅行ブログ】はじめての秩父で1泊2日!王道+ちょっとマイナーを満喫 #1ちくとりんご

▼2日目


参考
【秩父旅行ブログ】はじめての秩父で1泊2日!王道+ちょっとマイナーを満喫 #2ちくとりんご

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA