【桜川】境内の自然に心が癒される神社!五所駒瀧神社へ行ってきた【茨城の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは茨城県桜川市にある五所駒瀧ごしょこまがたき神社です!

細い道を進んだ先にある自然豊かな神社です。

境内が青紅葉に彩られている時期に伺いました!

ちく

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:武甕槌大神、大山咋神、猿田彦神、木花開耶姫神、菅原道真公
  • 御利益:開運、交通安全、五穀豊穣、方除、厄除、縁結び、安産、学業成就
  • 例大祭日:11月15日前後
  • 創建:1014年

御由緒

五所駒瀧神社は1014年、三條天皇の御代の創建と伝えられる。社伝によれば八溝山系の南端冨士権現山の山懐に一条の滝があった。農耕に勤しむ村人達が豊穣を祈り滝壺近くに祠を建てて明神様と呼び、万山紅葉の峰々を望んでは収穫の喜びの祝宴をあげる習わしがあった。

1172年、真壁城主初代真壁長幹の一族 櫻井太郎良幹が武の神、鹿島神宮の御分霊を勧請し、真壁氏の鎮守としたと伝えられる。江戸時代には幕府より遣領五万石を拝領、笠間藩主浅野家の祈願所として春秋二度の祭儀を執り行っていたという。1873年、正一位駒瀧大明神に村内の四社を合祀して五所駒瀧神社と改名し現在に至っている。

 

※五所駒瀧神社会報「こまがたき」より一部抜粋

実際の様子

五所駒瀧神社へ続く長い参道の手前には棚田がありました!

車で行く場合はここからではなく、拝殿脇の入口から入ることになるのですが、ぜひこの棚田や長い参道も見ていきましょう。

昔懐かしい田舎の景色や自然の美しい景色を楽しむことが出来ます。

青紅葉が美しい長い参道

五所駒瀧神社の鳥居はこちら。

鳥居の手前には立派な狛犬もいます。

こちらの鳥居をくぐった先に長い参道が続いています。

新緑の季節の参道はとても美しく、青紅葉や苔などの緑に癒されるのでぜひゆっくり歩いて癒されましょう。

紅葉の季節も綺麗だろうなぁ

ちく

参道の途中、ところどころに見どころもあるので紹介していきます。

こちらは駒蹄石です。

 

参道を進んでいくと更に鳥居があります。

その近くにあるアート作品「ぼくにおいて」

どんどん進んでいきましょう~!!

あ、そうそう、参道の脇には小さな公園になっている場所もあるのです。

手作りでしょうか?木製の滑り台もありました!

 

瀧のかわや

五所駒瀧神社のトイレです。

 

苔むした参道の両脇に小さな作品が飾られているところもたくさんありました!

更に更に進んでいくと三の鳥居でしょうか?3つ目の鳥居があります。

この鳥居の額に注目。

石造りの龍の枠に囲まれた額です。

その近くに二宮金次郎さんの像もあります。

 

三の鳥居の先に石橋があります。

だんだん拝殿が見えてきましたねぇ

石橋の手前には趣のある灯籠もあります。

 

石橋前から、進んできた道を撮った1枚。

石橋を進みましょう~!

あ、この橋は長寿橋というのですね!

長寿橋を渡った先、左手に苔むした脇道があり、その先に家があります。

宮司さんのお宅かな?

狛犬と手水舎

長寿橋の先に狛犬がいます。

狛犬のところまで来たら拝殿はもうすぐそこ!

こちらは参道途中にある境内社の1つ。

三日月のような形をした額が飾られていました。

 

拝殿の左手前に手水舎があります。

手水舎の近くにカエルの像もありました!

可愛い!!

拝殿とその周辺

改めて、こちらが拝殿です。

こちらへ参拝させて頂きました!

青紅葉と拝殿

拝殿の脇にある絵馬掛けにはオリジナル絵馬がありました!

ゆるキャラのようなゆる~い表情の馬が描かれた「何事もうまくいく」絵馬です。

拝殿前にも狛犬がいます。

 

拝殿の右手にあるもう1つの手水舎。

こちらは以前使われていたもののようで、現在は水がはっていませんでした。

その奥を進んでいくと本殿がありますが、新緑の季節はこちらから見る本殿は木々で隠れてしまっていました。

 

拝殿の左側に社務所があります。

お守りや御朱印の授与はこちらでおこなっています。

社務所の更に左隣に神輿庫があります。

 

場所は変わり手水舎の近くの橋。

この先にも建物があります。宮司さんのお宅かな?

先ほど写真を載せた苔の道の先にある建物と同じものです。

境内社と本殿

社務所と拝殿の間に、奥へ進む道があります。

この先を進んでいくと境内社や本殿を見ることが出来る場所へと続いています。

ここには稲荷神社、粟島神社、八幡社、良平稲荷神社、東照宮があります。

大黒天の像がたくさん奉納されている場所もありました。

 

境内社が並ぶ先に本殿が見えています。

反対側からは見えませんでしたが、こちら側からは本殿が良く見えました!

駐車場の近くにあるもう1つの神社への入口

五所駒瀧神社の駐車場は、え?この道進めるの?いうくらいとても細い道の先にあります。

その駐車場へ車を停めると、こちらの鳥居から神社境内へ入る流れになります。

車から降りた瞬間、まず聞こえてくるのは川の音。鳥居の近くを川が流れていて、そのせせらぎが聞こえるのです。

ちく

こちら側には「景勝地 五所駒瀧神社」と書かれた社号標があります。

鳥居の先に明神橋という石橋があります。

この橋の下を川が流れており、そのせせらぎが駐車場まで聞こえるのです。

川周辺の青紅葉も美しい!!

こちら側にも狛犬がいます。

御朱印

私が伺った際、授与者に人が不在だったので、御朱印は頂いていません。

限定御朱印情報

11月中旬から12月上旬の紅葉シーズンに合わせて限定御朱印が登場します。

アクセス

住所 茨城県桜川市真壁町山尾499
電話番号 029-655-1487
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 無料 ※駐車場へ続く道はかなり狭いので注意して運転しましょう
最寄り駅からのアクセス 最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

桜川市にある「雨引観音(楽法寺)」「雨引千勝神社」「磯部稲村神社」「月山寺」「薬王寺」「五所駒瀧神社」「椎尾山薬王院」「加波山神社」

桜川市には坂東三十三観音の札所である雨引観音(楽法寺)やその近くにある雨引千勝神社、桜の名所である磯部稲村神社、紅葉の名所である薬王寺、椎尾山薬王院や加波山に鎮座する加波山神社があります。

笠間市にある「常陸国出雲大社」「正福寺」「稲田神社」「鳳台院」「金剛寺」「愛宕神社」

笠間市に常陸国出雲大社日本三大稲荷/常陸七福神の1つである笠間稲荷神社坂東三十三観音の札所で御朱印が話題の正福寺をはじめ、稲田神社、鳳台院、金剛寺、愛宕神社があります。

その他の茨城の神社仏閣まとめ

その他の茨城の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA