【秩父】TVにも出た金運のパワスポはここ!聖神社へ行ってきた【埼玉の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは埼玉県秩父市にあるひじり神社です!

小さな神社ですが、銭神様とも呼ばれるTVでも紹介されるほど人気な金運のパワースポットです!

日本最古の貨幣「和同開珎」ゆかりの地として知られています。

ちく

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:金山彦命、国常立命、大日孁貴尊(天照大御神)、神日本磐余彦命(神武天皇)、元明金命(元明天皇)
  • 御利益:金運上昇
  • 例大祭日:4月13日
  • 創建:708年

御由緒

「純日本記」によると、元明天皇の時代、708年に武蔵国秩父郡から和銅ニキアカガネという天然の銅塊が発見され朝廷に献上されたことを祝い、年号が和銅に改元されたと記されています。

708年、朝廷は勅使に雌雄一対の和銅製蜈蚣むかでを持たせ、和銅が発見された和銅山前の祝山に、和銅と和銅製蜈蚣を御神体とした神籬ひもろぎを建て祝典を挙げました。祝典ののち、神籬を現在の地へ遷し、聖神社として神鎮められたと伝えられています。これ以来、蜈蚣は聖神社の御眷属として大事にされています。

聖神社の聖とは、「この上なく耳聡く口すべらかな」(何をお願いしてもよく聞いてくれお願いを叶えてくれる)神様がいらっしゃるという意味でもあります。

 

※聖神社 参拝のしおりより一部抜粋

実際の様子

鳥居と手水舎と拝殿へ続く階段

神社の入口はこちら。

冬に再訪した時の様子

 

細い階段の先に鳥居が見えています。

鳥居をくぐると一度開けた場所に出ます。

そこの右手に手水舎があります。

柄杓だけでなく消毒用のアルコールジェルが用意されていました。コロナ感染予防ですね!!

 

もう少しだけ階段が続いているので進んでいきましょう。

社殿と狛犬と「和同開珎」

階段を上った先にある社殿はこちら。

こちらへ参拝させて頂きました!秩父市有形文化財に指定されている貴重な建物です。

拝殿の右手前に大きな和同開珎の模型もありますね!

和同開珎って?
和同開珎は日本最初の通貨です。

「和同」は「天地和同」「万物和同」などの古語に基づく「やわらぎ、なごやかに集う」という意味合いで、「和銅」とは直接的に結びつく言葉ではないとされます。

「開珎」の「開」は「開始」などの「開」であり、「珎」は「珍しい」の「珍」に当たるとされているのが一般です。

これまでは、稲の束や布が「お金」でしたが、円形方孔(丸い形に四角い穴)の銅銭「和同開珎」が使われるようになって、日本に貨幣流通時代のあけぼのが訪れたのが和銅元年だったのです。

※聖神社 境内にある看板より一部抜粋

冬に再訪した時の社殿

拝殿の前に狛犬がいます。

オリジナル絵馬も和同開珎デザイン!右側の絵馬の青色のものは御神体の蜈蚣むかでです。

御神木と境内社と猫!?

神社へ続く階段を上ってすぐの場所に御神木があります。

こちらは拝殿の左奥にある唯一の境内社和銅出雲神社です。

大国主命(大黒天)が祀られています。

 

境内の左手にある和銅鉱物館の屋根の上に注目!

あ!猫が屋根の上あるいてる!!

猫に導かれてやって来た和銅遺跡

聖神社の近くに和銅遺跡があります。聖神社が創建されたきっかけになった、和銅(自然銅)が発見された遺跡です。

この遺跡に観光ガイドなどでもよく見かける巨大な和同開珎像があるので行ってみることに。

MEMO

聖神社から和銅遺跡まで徒歩10分くらいです。

歩いていると、道に猫ちゃんがいました。この猫ちゃんのいる場所に分かれ道があり、猫ちゃんの向いている方向へ行ってみると、和銅遺跡がありましたよ・・・!!

この猫ちゃん、遺跡へ案内してくれたのかな!?

ちく

最初は道路だった道も、気付けば自然に囲まれた道になっていました。

和銅遺跡までの道は看板が出ているので、おそらく迷わずに行くことが出来ると思います。

 

遺跡にあるのがこちらの和同開珎像!!有名なやつですよね~!!

和銅遺跡には和銅露天掘り跡があります。

和銅を採掘した場所を間近で見ることが出来るんですよ~!!

御朱印

御朱印は拝殿に書置が用意されています。毎日数量限定で無くなり次第終了です。毎日9時頃に補充されます。

直書対応日もあるようですが、近年はコロナウイルスの影響でほぼ毎日書置です。

御朱印の初穂料は500円です。

2020年6月に頂いた御朱印

初めての参拝で頂いた御朱印はこちら。

和同開珎の印が押されている御朱印です。

2020年12月に頂いた御朱印

2020年12月に再訪した時に頂いた御朱印はこちら。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 埼玉県秩父市黒谷2191
電話番号 0494-24-2106
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~16:00 ※書置のみの日は書置が無くなり次第終了
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 秩父鉄道「和銅黒谷駅」より 徒歩6分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

秩父三社「三峯神社」「秩父神社」「寳登山神社」寳登山神社の近くにある「不動寺」

秩父でも特に有名な秩父三社三峯神社、秩父神社寳登山神社があります。寳登山神社のロープウェイ乗り場の近くには秋の七草寺の1つである不動寺もあります。

車で行く場合、1日で三社全て巡ることも可能だと思うので、是非行ってみましょう〜!

秩父の有名な神社と言えば「秩父今宮神社」「小鹿神社」「吉田椋神社」「皆野椋神社」

秩父駅から歩いて少しのところに秩父今宮神社御朱印が話題の神社です。

他にもバイク乗りの聖地である小鹿神社吉田椋神社、皆野椋神社など、たくさんの神社があります。

秩父三十四観音巡りもオススメ!

秩父へ訪れたら日本百観音の1つとして知られている秩父三十四観音の巡礼をするのもオススメ!

どこからはじめても良いのですが、せっかくならば1番札所の四萬部寺から発願しましょう!車でも巡礼しやすい位置に三十四箇所の観音霊場がありますよ〜

私は発願しませんでしたが、観音霊場のうち四萬部寺、卜雲寺、少林寺、慈眼寺、橋立堂、法性寺、観音院へ伺いました!観音院のそばには地蔵寺もあります。

巡礼でなくとも参拝や御朱印の拝受は可能です。どこの方々も優しく迎えて下さるので、ぜひ参拝へ訪れてみてはいかがでしょうか?

その他の埼玉の神社仏閣まとめ

その他の埼玉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

旅行ブログ「ちくとりんご」で秩父旅行レポを公開中!

もう1つの運営ブログ ちくとりんごで秩父の1泊2日の旅行レポを公開中!

はじめて訪れた秩父旅行レポも読んでみて下さ~い!

▼1日目


参考
【秩父旅行ブログ】はじめての秩父で1泊2日!王道+ちょっとマイナーを満喫 #1ちくとりんご

▼2日目


参考
【秩父旅行ブログ】はじめての秩父で1泊2日!王道+ちょっとマイナーを満喫 #2ちくとりんご

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA