ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは東京都葛飾区にある堀切天祖神社です!
堀切菖蒲園駅のそばにある神社です。
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:天照大神
- 御利益:諸願成就
- 例大祭日:9月15日
- 創建:1165年
御由緒
当社の創祀は永萬元年、伊勢の皇大神宮の御分霊を勧請したもので、後に境内末社として八幡宮、稲荷社、天神社が祀られ、また境外末社として菖蒲七福神、菖蒲十二支神があり堀切の神明さんとして地域の尊崇をあつめております。
実際の様子
鳥居と手水舎
神社の鳥居はこちら。右手前に社号標があります。
鳥居をくぐると左手に手水舎があります。
拝殿
参道のつきあたりにある拝殿はこちら。
こちらへ参拝させて頂きました!
境内社
鳥居をくぐると、手水舎の隣に境内社の1つ豊受稲荷神社があります。
手水舎のそばには他にも境内社があります。
参道を進んでいくと、途中右手にも境内社があります。
こちらは天満宮です。
御朱印
御朱印は拝殿の左手にある社務所で頂くことが出来ます。兼務社の御朱印も含め、拝受可能な御朱印がいくつかあるので希望のものを選んで頂きましょう。
▼拝受可能な御朱印一覧
- 堀切天祖神社
- 菖蒲七福神/正月•菖蒲開花時期•例大祭の時期のみ
- 兼務社 上千景香取神社/葛飾区堀切8-20-25
- 兼務社 小菅神社/葛飾区小菅3-1-2
- 兼務社 小谷野神社/葛飾区堀切4-32-17
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は500円。
御朱印は書置のみで、神社名が書かれたクリアファイルに入れてもらいました!
更に合わせてお守り(お茶入り)と節分が近かったこともあり、福豆も頂きました!
限定御朱印情報
1月1日から2月3日まで正月限定御朱印が登場します。
季節ごとに限定御朱印が登場します。
その季節に合うデザインの御朱印が定期的に登場します。
正月期間、菖蒲開花時期、例大祭期間のみしょうぶ七福神限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
アクセス
住所 | 東京都葛飾区堀切3-11-2 |
電話番号 | 03-3691-5539 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜16:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 京成線「堀切菖蒲園駅」より 徒歩3分 |
公式サイト | こちら ※東京神社庁のページです
公式インスタグラムはこちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
近くにある「葛飾氷川神社」
近くに葛飾氷川神社があります。
※個別の記事は近日公開予定です
葛飾区の神社仏閣まとめ
その他の葛飾区にある神社仏閣をまとめた記事はこちら!
その他の東京の神社仏閣まとめ
その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村