ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは韓流ブームで有名な新大久保駅の近くにある夫婦木神社(@meotogi_j)です!
縁結びの社として知られている神社で、鎮座している場所がとっても特徴的なのです。
早速紹介していきます!
神社の概要
- 御祭神:伊邪那岐大神、伊邪那美大神
- 御利益:縁結び、子授け、安産、夫婦和合、子孫繁栄、延命長寿など
- 例大祭日:5月16日から1週間
- 創建:不詳
御由緒
実際の様子
神社の鳥居の境内社
神社の入口はこちら。細い路地を入った先にあります。
背の高い朱色の鳥居の先に神社の拝殿があります。写真の左側に写っているのは社務所です。
鳥居をくぐるとすぐ右手に境内社が2つ並んでいます。
出世稲荷神社と御嶽神社です。
手水舎と拝殿
先へ進んでいくと階段があります。
階段の途中に手水舎がありました。
右側の蓋がしてあるバケツの中に水が入っています。上にのっている柄杓を使って、清めます。
手水舎を進み、その先の階段つきあたりにある拝殿へ参拝させて頂きました!
御朱印
御朱印はビルの1階にある社務所で頂くことが出来ます。
宮司さんがいらっしゃる場合のみです。窓口にいない場合は「すいません」と、一声かけると対応して頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は300円。
神社名が墨書きされているシンプルな御朱印です。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 東京都新宿区大久保2-27-18 |
電話番号 | 03-3200-0409 |
開門時間 | 9:00〜17:00 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | ありません |
最寄り駅からのアクセス | JR山手線「新大久保駅」より 徒歩7分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
新宿方面へ向かって行くと稲荷鬼王神社や西向天神社、成子天神社があります。

その他の東京都内の神社仏閣情報や限定御朱印情報はこちらの2つの記事でチェックしてみて下さい!


アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村