ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは中野駅の近くにある善成寺(@Zenjyoji_nakano)です!
中野不動尊の名で親しまれています。
お店などが立ち並ぶ場所にある小さなお寺なのですが、野良猫ちゃんの憩いの場所になっていたり、ご住職がとても親切な方だったりと、ほっこりポイントがたくさんあるお寺です!
早速紹介していきます!
ちく
目次
寺の概要
- 御本尊:不動明王
- 宗派:真言宗豊山派
- 山号:桃園山
- 寺号:善成寺
- 通称:中野不動
- 創建:昭和初期
- 開山:正衆和尚
御由緒
ある時、正衆和尚の夢枕に白髪の老人が現れて、この地に不動尊を祀り、衆生教化せよとのお告げがあったことから、本尊さまは正衆和尚の発願により特に成田山新勝寺、中興第18世管主・荒木僧正が開眼せられた身色青黒色の開運のお不動さまをお祀りしている。
※善成寺 由緒書きより一部抜粋
実際の様子
お寺への道とお寺の様子
中野不動尊は中野駅から少し歩いたお店が立ち並ぶ場所にあります。
この通り沿いの一角にお寺があるのです。
こちらが中野不動尊。隣はご飯屋さんです。
中野不動尊は入ってすぐ、参拝可能な本堂になっているお寺です。
私もお寺を入ってすぐの場所で参拝させて頂きました!
お寺でくつろいでいた野良猫ちゃん
入ってすぐ本堂のお賽銭箱があるお寺ですが、それでも少しスペースがあります。
そのスペースにいたのがこの猫ちゃんです。
えっ、可愛い…!!
御朱印対応をして頂いたご住職にお話を聞いたところ、この子は野良猫ちゃんだそうです。
いつの間にかここがこの子の定位置になったそうです。
居心地が良いようにと、毛布を敷いてあげたそうです。
近付いて撮ってみたら、ちょっと嫌な顔された…笑
どんどん奥に引いていく…
ちょっと引いてるけど、顔アップも撮らせてくれました!
撫でようとしたら、嫌がってどんどん奥へ引いてしまいましたが、最後にちょっとだけ撫でることが出来ましたよ〜!
ご住職に嫌がってたけど撫でさせてくれました!と言ったら「私もそうなんです」と言っていました。誰にでもそう言う猫ちゃんみたいですねぇ。
帰る前に毛繕いしているところも見れました!
ちく
御朱印
御朱印は本堂内で頂くことが出来ます。
人が見当たらない場合は、お賽銭箱の左手にあるインターホンを押して声をかけましょう。
今回頂いた御朱印とご住職が親切だったお話
今回頂いた御朱印はこちらです。
値段は300円。
中央に梵字の大きな印が押されている御朱印です。
参拝の部分だけオレンジ色の墨書きです。
ご住職の喋り方が凄く穏やかで、聞いているこちらもあたたかい気持ちになる方でした。
御朱印を書き終えたご住職にご供物を頂きました!
こちらを頂いた時に「歩きながらよかったらなめて下さいね」と優しい声で話しながら渡してくださったのが印象に残っています。
猫ちゃんのお話もして、心温まるほっこりした時を過ごすことが出来ました!
限定御朱印情報
こちらのお寺では、今後限定御朱印が登場する可能性があります。
令和になり、5月1日に奉祝記念御朱印が登場していました。
今後なにか新しい限定御朱印が登場するかもしれません。
最新情報は公式Twitter(@Zenjyoji_nakano)でチェックしましょう!
アクセス
住所 | 東京都中野区中野3-39-10 |
電話番号 | 03-3381-5127 |
開門時間 | 8:00〜17:00 |
御朱印受付時間 | 8:00〜17:00 |
駐車場 | ありません |
最寄り駅からのアクセス | JR総武線/中央線「中野駅」南口より 徒歩3分 |
公式サイト | Twitterのみ(@Zenjyoji_nakano) |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
中野ブロードウェイ方面へ行くと新井天神北野神社や新井薬師(梅照院)があります。
更に沼袋方面へ進んでいくと沼袋氷川神社があります。



その他の東京都内の神社仏閣情報や限定御朱印情報はこちらの2つの記事でチェックしてみて下さい!


アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村