【栃木市】神秘的なパワースポット!大神神社へ行ってきた【栃木の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは栃木県栃木市にある大神おおみわ神社です!

大神神社と言うと奈良を連想する人が多いと思うのですが、栃木にもあります。

境内は広く、室の八嶋と呼ばれるパワースポットがある神社ですよ~

 

早速紹介していきます!

▼奈良の大神神社の記事はこちら

神社の概要

  • 御祭神:大和物主櫛玉命(大国主神)
  • 配祀神:大山祇神、木花咲耶姫命、瓊々杵尊、彦火々出見神
  • 御利益:縁結び、子育て、医薬、醸造など
  • 例大祭日:春季大祭 4月16日に最も近い日曜日、秋季大祭 11月23日を軸に3日間
  • 創建:崇神天皇48年

御由緒

第十代崇神天皇の長子豊城入彦命が勅命をうけて東国治定の時、天皇の崇拝厚い大和三輪山の大三輪大神(奈良県桜井大神神社)を当地室の八嶋の琵琶湖に奉斎しました。景行天皇は、42年国々の府中に六所明神を祀り惣社六所明神と称しました。これが後に室の八嶋となりました。

 

※大神神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

参道とその途中にある境内社

こちらは表参道。大神神社の拝殿までまっすぐ続いていて、灯籠がたくさん並んでいます。

趣のある参道を進んでいくと小さな境内社がたくさん見えてきました。

まずこちらは右門神社。豊盤間戸神/門がための神が祀られています。

 

向かい合うように左門神社があります。

こちらにも同じ神様が祀られています。

参道の左側に右門神社、右側に左門神社があります。

 

左門神社の奥に3本の幹が並ぶ広葉杉があります。

右門神社の周辺にも境内社があります。

左から順に祖霊社、大杉神社、福神社です。

鳥居と拝殿と狛犬

表参道を進んでいくと鳥居があります。

鳥居をくぐった先に拝殿があります。

こちらへ参拝させて頂きました!

拝殿前に狛犬がいます。

 

拝殿へ続く参道の途中、右手に神宮があります。

こちらはいわゆる相殿です。天照大御神、木花咲耶姫命、天忍穂耳命、瓊々杵尊、彦火々出見神、大山祇神が祀られています。

この他にも神社が廃殿した際、行き場のない御祭神が数体納められている社です。

もう1つの神社への入口も素敵!

境内の左手、広い駐車場の近くにもう1つ入口があります。こちらは西参道と呼ばれている参道です。

西参道も南参道ほどの長さではありませんが、たくさんの灯籠が並んでいて趣がある参道です。

こちらから行く場合、神橋を渡る流れになります。

室の八嶋を巡ろう!

大神神社境内で有名な室の八嶋。せっかく訪れたのです、実際に巡りますよ~!

奈良、平安期からの歌枕の地として名高い惣社明神、室の八嶋明神とも言います。下野惣社として知られ、祭政一致の時代、毎朝国司がお参りした神です。それは、下野国中に分布する神々にお参りする代わりに、当社に奉幣されました。いわゆる惣社の神であった由縁です。

 

※大神神社 リーフレットより一部抜粋

まずはこの近くにある手水舎で手を清めてから先へ進むぞ!

 

室の八嶋は、境内を流れる池に浮かぶ島に点々と鎮座しています。

こちらの鳥居から八嶋まいりをスタートするぞ!

まず最初の神社は筑波神社

茨城県真壁町の神社で伊邪那岐命、伊邪那美命夫婦が祀られており、結婚や子育てに御利益があります。

 

次は太宰府天満宮です。

福岡県太宰府市のあの有名な天神さまですよ~

菅原道真公が祀られており、学業成就に御利益があります。

 

次は鹿島神宮です。またまた茨城の神社!茨城県民としては嬉しい!

武甕槌大神が祀られており、武道/国土平安に御利益があります。

 

次は北関東にもいくつかある雷電神社

鳴雷神が祀られています。風神、水神、農耕神として雷神さまを祀っている社です。

 

次は富士浅間神社!静岡県富士宮市の神社です。

木花咲耶姫命が祀られており、久難除や婦女守護に御利益があります。

 

次は熊野神社!和歌山の熊野三山ではなく、島根県八雲村にある熊野神社です。

櫛御気野命が祀られており、様々な木の守護をしている神様です。

 

この次はこちらの朱色の橋を渡って先へ進みますよ~

この先にあるのは二荒山神社です!栃木県日光市の世界遺産になっているあの二荒山神社ですねぇ。そうなってくると、ここへ続く朱色の橋は神橋を連想させる気がする・・・!!

大己貴命が祀られています。

 

最後に香取神宮があります。千葉県佐原市にある鹿島神宮と並んで有名な神社です。

経津主大神が祀られており、武運や航海、交通安全に御利益があります。

室の八嶋めぐり、歩いてまわるだけでも楽しいと思うので、ぜひこちらの神社へ行ったらやってみて下さ~い!

御朱印

御朱印は拝殿の左手にある社務所で頂くことが出来ます。

宮司さんが不在の場合、拝殿前に郵送用の申込書が用意されているので、こちらで依頼しましょう。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は500円。

 

私が伺った時は誰もいなかったので、申込用紙を記入して郵送で対応して頂きました!

和紙が使用されている御朱印です。2020年の干支である子の印が押されています。

限定御朱印情報

1月1日から1月31日まで正月限定御朱印が登場します。

アクセス

住所 栃木県栃木市惣社町477
電話番号 0282-27-6126
開門時間 24時間
御朱印受付時間 24時間 ※不在の場合は伺えば郵送でもお願いできる為
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 東武宇都宮線「野州大塚駅」より 徒歩16分
公式サイト ありません

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

栃木市にある「神明宮」「平柳星宮神社」「鷲宮神社」「春日神社」「村檜神社」「大慈寺」「太平山神社」「三毳不動尊」「出流山満願寺」

同じ栃木市の中心地に神明宮やうなぎの御朱印が有名な平柳星宮神社があります。少し移動したところに鷲宮神社、春日神社があります。

佐野寄りの場所に村檜神社大慈寺、太平山神社、三毳不動尊があります。鹿沼方面へ続く山のほうに坂東三十三観音の札所の1つでもある出流山満願寺があります。

その他の栃木の神社仏閣まとめ

その他の栃木の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA