県境にある金運とフクロウの聖地!鷲子山上神社へ行ってきた【茨城&栃木の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは鷲子山上神社とりのこさんしょうじんじゃです!

MEMO

茨城県と栃木県の県境が境内にあることで有名な神社です。

また、境内にたくさんのフクロウ(不苦労)の像がある金運にご利益があるパワースポットでもあります。

山の中にある神社なので、運が良いと本物の生きているフクロウも見ることが出来るそうですよ!

早速紹介していきます!

目次

神社の概要

  • 御祭神:天日鷲命、大巳貴命、小彦名命
  • 御利益:福徳、金運、産業振興、病気平癒など
  • 例大祭日:4月17日
  • 創建:807年

御由緒

鷲子山上神社は、栃木県(那珂川町)と茨城県(常陸大宮市)の県境に位置し、標高470メートルの山頂にあります。 緑深い木々に覆われ、四季それぞれの自然美をたたえています。 古来より霊峰と言われ、境内全域が現代の言葉で言われるパワースポット・スピリチュアルスポットです。

神社の創建は、大同2年(807)大蔵坊宝珠上人が諸国遍歴中に四国の阿波国(徳島県)に立ち寄り、製紙業が盛んであることを知り、紙漉きの技術と共に守護神である天日鷲命を勧請し、鷲子山に社殿を建立したといわれます。
その後、大巳貴命や小彦名命がまつられました。鎌倉時代末期になると、当地方は下野国中央部を勢力圏とした宇都宮氏支族の武茂氏が統治していました。神社はかつて朝日嶽と呼ばれる地にありましたが、天文21年(1552)現在地に再建したと伝えられています。

 

※公式サイトより引用

実際の様子

境内までの道が自然豊か!

この神社があるのは山の中です。

なので向かう道は森の中で、道路は車1台分の幅しかないような過酷な道です。車で行く際は十分に注意しましょう。

車がすれ違う事が出来ないので、すれ違う場合は途中途中に用意されている譲り合いスペースに車を寄せなければなりません。

森と道路の写真。神聖な空気を感じます。

 

神社の方へ歩いていくと、日光東照宮の三猿の様な見ざる・聞かざる・言わざるのフクロウがお出迎えしてくれます。

近くに福寿草が咲いている場所もありました!

大フクロウは化粧直し中でした

この神社で有名なスポットといえば、日本一の大きさを誇る大フクロウです。

化粧直し中で、駐車場スペースで塗り直されている途中でした。

タイミング悪かったかなぁ、でも珍しい光景と言えば珍しい…

 

いつもならこの階段の先にある台座の上に乗っています。

2018年3月中旬は化粧直し中でしたが、4月15日頃には元の場所に戻る予定なので、GWには見る事が出来そうですね!

再訪した境内で大フクロウとご対面!本宮神社にもお参りして周辺のフクロウパワスポもチェック!

2021年、約3年ぶりに訪れた鷲子山上神社で大フクロウの会いました!

階段を上って目の前まで見に行くことに。

大フクロウの下には金運不苦労ふくろう御柱おんばしらがあります。

御柱を備えつけの棒で3回たたき、柱へ両手を押し当てる/抱きかかえると、苦労や悩みをたたき出し、金運幸福や開運福徳に御利益があると言われています。

更にその四隅に四神(青龍/玄武/朱雀/白虎)の御柱があります。こちらもそれぞれ手を押し当てて願いを込めると除災や方位除けに御利益があると言われています。

大フクロウは後ろ姿も可愛い!

大フクロウの奥に鷲子山上本宮神社があります。

こちらは鷲子山上神社の神様が最初に鎮座したところにあるお宮です。こちらにも参拝させて頂きました!

 

本宮神社にたくさんのフクロウの置物が並んでいましたよ~!

更に社の手前には2体の福運びフクロウがいました!

本宮神社の右手前あたりに2つの境内社があります。

左側に写る大きな社は光丸山神社です。大己貴命、少彦名命が祀られています。

右側の小さな社は天満宮です。菅原道真公が祀られています。

 

大フクロウの右手にはフクロウのポストがあります。

左手には不苦労の鐘があります。

茨城県と栃木県の県境!

先に大フクロウ周辺を紹介しましたが次は拝殿までの道のりにある見どころを紹介していきます。

鳥居の前にある県境の看板です。

左側から鳥居をくぐるのがマナーなので、栃木県側から入って茨城県側から出るのが正しい参拝方法ですね。

反対側から見た鳥居

朱色の鳥居を先へ進むと、楼門があります。

その楼門にも県境の表示がありました。

 

こちらは本殿脇。

ここにも県境の表示が!

県境の表示を探すのもこの神社の楽しみ方の1つです。

手水舎から拝殿まで

先に県境の表示を載せましたが、今度は拝殿までの道をもう少し詳しく載せていきます。

 

朱色の鳥居の先へ進み、まず目にとまるのがこの水かけフクロウです。

柄杓が用意されているので、水をかけます。

このフクロウに水をかけると苦労を流し、多くの幸福を頂く事が出来るそうです。

 

水かけフクロウの隣に手水舎があります。

手を清めるのはこちらです。龍がいます。

コロナ禍の手水舎はアルコール消毒になっていました!

この先を進んで行くと楼門があります。

この楼門の先は石段になっています。この石段はフクロウの石段と呼ばれています。

その名の通り、途中にはフクロウの像が並んでいます。

天気が良いとこの石段の途中から富士山が見える日もあるそうです。

石段の先にもう1つ門があります。

この門の先の右側(茨城県側)に拝殿があります。

こちらへ参拝させて頂きました。

境内社 岡山稲荷神社

拝殿へ参拝後、近くにある境内社の岡山稲荷神社にも参拝させて頂きました。

こちらが社です。

この先は福ふくろうロードに繋がっています。

福ふくろうロードにはとにかくフクロウがいっぱい!ご利益別フクロウがいるよ!

この神社の境内にある福ふくろうロードです。

ここにはたくさんのフクロウの像があります。

また、紫陽花も綺麗なので、紫陽花シーズンに来るとフクロウ像と紫陽花を一緒に楽しむ事が出来ます。

12月から翌年3月までは寒椿が綺麗に咲いているとのことでしたが、3月中旬にはもう見頃は過ぎていました。

 

ふくろう像を紹介していきます。約100体いるそうです。多いね…!

写真を撮った一部の像を紹介していきます。

身体健全ふくろう

紫陽花の咲く道の近くにいます。

 

開けた場所にいるのが十干十二支ふくろう。

十干ひとつひとつにふくろうの像が横に並んでいて、その中央に干支の小さい像が置かれています。

自分の十干十二支を撫でるのが良いとされています。

 

その側にあるのがこの夢かなうふくろうです。

ここからはこのように道が一本になっています。

その左右にたくさんのフクロウ像が並んでいました。

感謝・元気ふくろう

学業ふくろう

方除けふくろう

自然保護ふくろう

家内安全ふくろう

高い場所にある月見ふくろう

家族ふくろう

大ふくろう

こちらは全ての願いを叶え、幸せを運ぶとされています。

見ざる・聞かざる・言わざるふくろう

神社の入り口近くにも似たふくろうがいましたね。

団欒ふくろう

厄除けふくろう

職場円満ふくろう

恋人ふくろう

子宝安産ふくろう

大願成就ふくろう

絆 友達ふくろう

ここまで一本道です。多い…!!!

 

こちらはお願いフクロウ。

御祭神の3人の神様の神使として3本の柱にそれぞれフクロウ像が設けられています。

中央は主祭神の天日鷲命、右は大巳貴命、左は小彦名命の神使のフクロウ像です。

 

その柱のある小屋には大きいものから小さいものまでたくさんのフクロウの置物があります。

あれ?1匹だけアヒル…?

このアヒルに癒されました。

音楽・芸術ふくろうと平和ふくろう

左右のトーテムポールのような像が音楽・芸術ふくろう。中央にある一体の像が平和ふくろうです。

かぼちゃふくろう

身体健全のご利益があります。

 

たくさん並んでいるこのふくろうは福ふくろうロードの説明書きの近くに並んでいます。

修行・忍耐ふくろう

見守りふくろう

九星ふくろう

生まれた年ごとに星が決められているので、自分の星のフクロウを撫でると良いとされています。

 

最後に載せるのは見守りふくろう。

とにかくフクロウ像がたくさんあるのがわかります…!

亀井戸

福ふくろうロードの近くにあるのがこの亀井戸。鷲子山の「十景七奇」の一つです。

鷲子山山上神社は昔、山頂に鎮座するため常に水が不足し不自由でした。

ある時御神意により井戸を掘り底に亀の形をした石を沈めました。すると清水が湧き出たそうです。

このことから亀にちなんで、幸福を招く健康長寿の亀井戸と名付けられたそうです。

 

ポンプで水を汲み上げることが出来ます。

奥には初穂料300円の水に浮かべると結果がわかるおみくじがあります。

 

水を汲み上げた先には小鳥と亀の像があります。

水を飲みに来ている小鳥とここに住む亀を表しているのでしょうか?

可愛いですねぇ。

参拝後は椿茶屋でうどんを食べました!

神社のすぐそばには椿茶屋と言うご飯を食べられるお店があります。

ここで私が食べたのは山菜ふくろううどん(単品700円、定食1000円)

山菜と以外にたくさんの揚げ玉と柚子皮の入ったうどんで、大学芋が添えられています。

麺のコシが独特でとても美味しいうどんでした。

 

このふくろう茶屋には無くなり次第終了のおこわや、団子などもあるので、気軽に立ち寄ることも出来ます。

茨城県側の社務所に飾られているひな壇

伺ったのは3月頃。ひなまつりの時期と言うことで茨城県側の社務所にはひな壇が飾られていました。

2018年のひな壇

 

2021年のひな壇

お守りなどの授与は栃木県側、祭典やイベントなどは茨城県側の社務所で行われるそうです。

御朱印帳と御朱印と授与品

どちらも栃木県側にある社務所で頂くことが出来ます。

御朱印の初穂料は片面500円、見開1000円です。

大フクロウが描かれている御朱印帳

こちらの神社にはオリジナル御朱印帳が2種類あります。私が頂いたのは初穂料1200円の黄色い御朱印帳です。

巨大フクロウが中央に描かれ、縁起物のイラストが散りばめられた御朱印帳です。

 

もう一つの御朱印帳は、初穂料2700円と少しお高めですが、表紙と背表紙が銅板になっている御朱印帳でした。

そちらも大フクロウが表紙で、裏表紙は県境の表示と鳥居です。

2018年3月に頂いた御朱印

はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。

右下にフクロウの印、左上に県境の印が押されているのが特徴です。

この神社の特徴を簡単に表現している素敵な御朱印です。

2021年2月に頂いた御朱印(直書/通常)

2021年2月に頂いた御朱印のうち、直書して頂いた御朱印はこちら。

前回頂いた御朱印と比べ、県境印とフクロウ印の位置が変わっています。

2021年2月に頂いた御朱印(書置/見開)

2021年2月に頂いた御朱印のうち、書置の見開御朱印はこちら。

大フクロウを中心に鳥居や縁起物が描かれている御朱印です。

2021年2月に頂いた御朱印(三鳥コラボ)

2021年2月に頂いた御朱印のうち三鳥コラボ御朱印はこちら。

とんび、フクロウ、ヤタガラスの3羽が描かれています。愛宕神社の神使である鵄、鷲子山上神社はフクロウがたくさんいる社、熊野神社はヤタガラスが神使なのでこの3羽がいるのです。

オリジナル授与品の1つ!大フクロウの置物(おみくじ付)

御朱印を拝受可能な社務所で大フクロウの形の縁起物を頂くことが出来ます。

初穂料は2500円。

背面

通常のマスコットおみくじと比べるとその大きさは一目瞭然!

通常サイズのフクロウみくじ(初穂料1000円)もあるので、気になるものをぜひ頂いちゃいましょう~!

他にも鷲子山上神社にはフクロウにちなんだ授与品がたくさんあります!

オリジナルガチャみくじが気になる!

栃木県側の社務所の隣におみくじコーナーがあります。その中で見つけたのがオリジナルガチャみくじ!

1回500円で、境内にあるフクロウにちなんだものが手のひらサイズのマスコットになっておみくじと一緒に入っています。

100円5枚でしかガチャを回すことが出来ません。両替を希望の場合、社務所に声をかけるとして頂くことが出来ます。

ちく

運運びフクロウが当たったよ!おみくじは吉!

旦那もやったらダブった!!笑

限定御朱印情報

季節に合わせて限定御朱印が登場します。

最新情報は公式インスタグラムをチェック!

鷲子山上神社 インスタグラム

アクセス

住所 栃木県那須郡那珂川町矢又1948
電話番号 0287-92-2571
開門時間 24時間 ※夜間の参拝は控えましょう
御朱印受付時間 9:00~16:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 最寄り駅からかなり遠いので車で行くのがおすすめです
公式サイト こちら

その他の茨城県&栃木県の神社やお寺まとめ

那珂川町にある「乾徳寺」「馬頭院」「示現神社」「温泉神社」「白久神社」「戸隠神社」「健武山神社」「靜神社」「向田神社」「二荒山神社」

栃木県那珂川町に乾徳寺馬頭院があります。他にも神社15社めぐりの神社である示現神社、温泉神社、白久神社、戸隠神社、健武山神社、靜神社、向田神社、二荒山神社があります。

常陸大宮市にある「立野神社」「江畔寺」

茨城県常陸大宮市に佐竹七福神の1つである立野神社茨城花の寺の1つである江畔寺があります。

那須烏山市にある「宮原八幡宮」「志鳥愛宕神社」「熊野神社」「三箇神社」「加茂神社」「八雲神社」

那須烏山市へ移動すると神社15社めぐりの神社である宮原八幡宮、志鳥愛宕神社、熊野神社、三箇神社、加茂神社、八雲神社があります。

その他の茨城の神社仏閣まとめ

茨城県内にある神社やお寺をまとめた記事はこちらです。

茨城観光の参考にしてみて下さい!

その他の栃木の神社仏閣まとめ

その他の栃木の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

\栃木の神社をまとめた1冊もあるぞ!/

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA