【那須烏山】八雲神社へ行ってきた【栃木の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは栃木県那須烏山市にある八雲神社です!

那須烏山市の烏山庁舎のすぐ近くにある神社で、地元の特産品を使用した御朱印を拝受可能な神社です。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:建速須佐之男命
  • 御利益:天下泰平、五穀豊穣、疫病除
  • 例大祭日:7月20日
  • 創建:1560年

御由緒

世は麻のごとく乱れていた戦国時代、当地でも掘抜河原、霧ヶ沢、神長の治部内山の古戦場からも推察できるごとく、住民は食糧不足や伝染病で塗炭の苦しみをしていた。

当時の城主 那須資胤すねたけはこれを憂い、天下泰平、五穀豊穣、疫病除などを祈願し、桶狭間の戦いがあった1560年に大桶村の天皇を酒主村中町十文字にうつして牛頭天皇とあがめ祀った。

その後、代々の領主が崇敬を捧げたが、中でも堀親房公は神域を整備し、板倉内膳正は石灯籠を寄進した。享保16年大久保山城守の時、神位が正一位に叙せられ、明治3年社名を八雲神社と改め、同5年郷社となる。

 

※八雲神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

鳥居と参道と手水舎

神社の鳥居はこちら。

鳥居をくぐり、その先にある参道を進みましょう。

参道の途中、左手に手水舎があります。

狛犬と拝殿

参道を進んで行くと階段があります。

階段の上に立派な狛犬がいました。

更にその先に拝殿があります。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

拝殿の右手には境内社である市神社や倉があります。

御朱印

御朱印は参道途中、右手にある社務所で頂くことが出来ます。

こちらの神社ではこのように書置が用意されているので、希望の書置の御朱印を拝受しましょう。

初穂料は1つ500円で、使用されている和紙は全て地元の特産品である烏山和紙です。

社務所前に並ぶ御朱印

今回頂いた御朱印(2種)

今回頂いた御朱印はこちらの2種です。

左は干支の印が押された御朱印、右は八雲神社ので有名な山あげ祭の御朱印です。

山あげ祭御朱印にはしかけ絵がついていました!

限定御朱印情報

毎年、干支の印が変わります。

干支御朱印にはその年の干支の印が押されます。

アクセス

住所 栃木県那須烏山市中央1-16-1
電話番号 0287-83-1160
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜16:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR烏山線「烏山駅」より 徒歩15分
公式サイト ありません

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

那須烏山市にある「志鳥愛宕神社」「宮原八幡宮」「三箇神社」「熊野神社」「加茂神社」

同じ那須烏山市には他にも神社15社めぐりの神社である志鳥愛宕神社、宮原八幡宮、三箇神社、熊野神社、加茂神社があります。

那珂川町にある「鷲子山上神社」「乾徳寺」「馬頭院」「示現神社」「温泉神社」「向田神社」「白久神社」「戸隠神社」「健武山神社」「靜神社」「向田神社」「二荒山神社」

那珂川町に茨城との県境が境内にある鷲子山上神社をはじめ乾徳寺馬頭院があります。他にも神社15社めぐりの神社である示現神社、温泉神社、向田神社、白久神社、戸隠神社、健武山神社、靜神社、向田神社、二荒山神社があります。

その他の栃木の神社仏閣まとめ

その他の栃木の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

\栃木の神社をまとめた1冊もあるぞ!/

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA