【山科/紅葉シーズン】カラフルな襖絵が大人気!隨心院へ行ってきた【京都の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは京都 山科にある隨心院ずいしんいんです!

平安時代の有名な歌人 小野小町ゆかりのお寺で、とても綺麗な襖絵が有名なお寺です。

MEMO

真言宗十八本山 第11番札所になっているお寺です。

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:如意輪観音
  • 宗派:真言宗善通寺派
  • 山号:牛皮山
  • 院号:隨心院
  • 創建:991年
  • 開山:仁海僧正

御由緒

当山は、真言宗善通寺派の大本山にして、弘法大師御入定後、百二十一年、弘法大師より八代目の弟子にあたる、仁海僧正の開基にして、一条天皇の911年 奏請して、この地を賜り一寺を建立されました。古くは牛皮山曼荼羅寺と称されました。

 

※隨心院 リーフレットより一部抜粋

実際の様子

隨心院の2つの入口

隨心院の正面の入口はこちらの総門です。

この先を進んで行くと石灯籠が並んでいます。

総門の先にまっすぐ参道が続いています。参道を進んで行きましょう。

参道の途中、振り返って撮った1枚

総門とは別にもう1つ、隨心院への入口があります。

ここからまっすぐ進んで行くと薬医門へ着きます。

この門からは見学が出来ないので、薬医門の前を左手に進み、こちらの石段の先を進みましょう。

総門から進んだ場合も同じくここから庫裡へ進み、拝観をすることになります。

拝観受付とその周辺

先ほどの門をくぐった先に庫裡があります。庫裡を入ると靴を脱いで拝観受付で拝観料を支払い、境内を見学することが出来ます。

庫裡の前に小野小町の歌碑があります。

その隣には紅葉が綺麗な場所も。

庫裏の前でさっそくちょっと癒されます。

 

拝観受付のすぐ隣には小野小町の絵が飾られています。

庫裏から有料拝観エリアへ!

ここからは有料拝観エリアを紹介していきます。

渡り廊下を経由し、まずは表玄関を目指して歩きます。

こちらは表玄関から見た景色。薬医門を反対側から見ることが出来ます。

 

室内には古い木の切り株が飾られていました。

更に歩いて行きましょう。

SNS映えをすると大人気の襖絵と本堂と庭園

表玄関から表書院を経由し、その隣にある能の間へやってきました。このお部屋で有名なのがこちらの襖絵です。

極彩色の現代アートのような色鮮やかな襖絵。女子旅でも大人気のフォトスポットになっています。

 

この先を進んで行くと本堂があります。

本堂の手前には苔庭が広がっています。襖絵とはまた別の、昔懐かしい和の雰囲気を楽しめる場所です。

苔庭の端に池もあります。

池の周辺は紅葉やつつじを楽しむことが出来ます。

隨心院を訪れる際はこちらの本堂にも必ず参拝しましょう!

 

更に順路を進みます。

小町堂と告白

順路を進んで行くと奥に小町堂と呼ばれるお堂があります。こちらは隨心院の納骨堂です。

小町堂の壁には小野小町の絵が描かれています。

少し離れた渡り廊下から見た納骨堂と紅葉

順路を更に進むと告白と書かれた大きなパネルが飾られているお部屋があります。

更に、小さな紅葉の木もありました。

順路を回ると、最後に拝観受付の前に戻ってくる流れとなっています。

御朱印

御朱印は拝観受付で頂くことが出来ます。

帳面を預け、帰りに受け取る流れになります。

今回頂いた御朱印(直書/通常)

今回頂いた御朱印のうち直書して頂いた御朱印はこちら。

値段は300円。

 

「曼荼羅殿」と墨書されています。

随心院はもともと曼荼羅寺の塔頭寺院でした。このことからこの言葉が通常御朱印に書かれています。

今回頂いた御朱印(書置/秋の限定)

今回頂いた御朱印のうち書置の令和2年秋季限定御朱印はこちら。

値段は500円。

 

小野小町の姿や紅葉のイラストと共に和歌が書かれている御朱印です。

書かれている和歌は「秋の夜も 名のみなりけり 逢ふといえば ことぞともなく 明けぬるものを」

今回頂いた御朱印(書置/御本尊)

今回頂いた御朱印のうち、秋季の御本尊特別拝観に合わせて登場していた書置の御朱印はこちら。

値段は500円。

 

黒和紙が使われている御朱印です。

金文字で如意輪観音の文字が書かれており、左側には如意輪観音さまのお姿印が押されています。

限定御朱印情報

季節に合わせて限定御朱印が登場します。

最新情報は公式Facebookをチェック!

隨心院 Facebook

アクセス

住所 京都府京都市山科区小野御霊町35
電話番号 075-571-0025
開門時間 9:00〜17:00
拝観料 大人 500円/中学生 300円
御朱印受付時間 開門時間と同じ
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 京都市営地下鉄東西線「小野駅」より 徒歩5分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

醍醐周辺にある「醍醐寺」「三宝院」

醍醐エリアで有名なのは西国三十三観音の1つである醍醐寺です。その境内に塔頭寺院で庭園が美しい三宝院があります。

山科区にある「勧修寺」「折上稲荷神社」「大石神社」「毘沙門堂」「元慶寺」

山科区に勧修寺、折上稲荷神社、大石神社、毘沙門堂、元慶寺があります。

その他の【山科&醍醐&宇治】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも山科&醍醐&宇治にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA