ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは千葉県銚子市にある妙福寺です!
藤の花の名所として知られる日蓮宗寺院です。
早速紹介していきます!
目次
寺の概要
- 宗派:日蓮宗
- 山号:海上山
- 寺号:妙福寺
- 創建:1314年
- 開基:日高聖人
- 開山:日祐聖人
御由緒
海上山 妙福寺は1314年4月26日、人皇九十五代 花園天皇の時代に、日蓮聖人の直弟子 中老僧日高聖人を開基とし、大本山中山法華経寺三世 浄行院 日祐聖人によって開創された名刹です。
※妙福寺 リーフレットより一部抜粋
実際の様子
お寺の入口と馬頭観音堂と梅
お寺の入口はこちら。この入口の右手には幼稚園があります。
参道をまっすぐ進んでいくと右手に馬頭観音堂があります。
この近くに咲いていたのは梅の花。伺ったのが2月だったので、ちょうど梅の見頃だったのです。
太鼓橋とその周辺
参道をまっすぐ進んでいくと太鼓橋と呼ばれる橋がかかっています。
この橋の左手にある朱色の鳥居の先には妙音弁財天が祀られています。
太鼓橋の右手には龍神瀧と呼ばれる滝があります。
この滝から流れる水の音は近くへ行くと聞こえてきて、その迫力を物語っていました。
こちらの滝は水行道場として、滝行が出来る場所となっています。2019年以降、コロナの影響で滝行は中止となっていますが、それまでは定期的に開催されていました。
弁財天堂のそばにある竣工記念碑。
太鼓橋を渡ると、その先に右手に帝釈堂があります。
更にその先には宝積稲荷堂があります。
七面大明神と紫大藤の藤棚と妙見宮拝殿
場所は弁天堂の前を左へ進んだ先、こちらへ進んでいくと七面大明神を祀る七面堂があります。
向かい合うように紫大藤棚があります。こちらの藤棚は有名な臥龍の藤棚とは別の藤棚です。妙福寺境内では2箇所で藤の花を楽しめるのですねぇ
藤棚の先に妙見宮があります。
妙福寺がある場所の地名は「妙見町」というのですが、これはこちらの妙見宮に祀られている妙見菩薩さまが由来となっています。
龍と花の手水舎
場所は戻り、太鼓橋のそば。こちらは手水舎です。
手水舎には龍が巻き付く剣の像があり、その龍の口から水が出ています。
水盤には花が浮かんでいて、花手水になっていました。
龍のお顔が特徴的です。
臥龍の藤と大本堂とその周辺
太鼓橋の参道の先を進んでいくと、本堂の右手前に妙福寺を代表する藤の名所臥龍の藤の藤棚があります。
臥龍の藤は京都から移植され、現在は樹齢750年を越えるという藤の巨木です。根本は龍の寝ている姿に似ていることから臥龍の藤と呼ばれています。
参道のつきあたりにある本堂はこちら。
こちらへ参拝させて頂きました!
本堂の左手前には宗祖である日蓮聖人の幼い頃の像があります。
場所は変わり、本堂の右奥を進んだ先にあるもう1つのお寺の出入口。こちらは裏門と呼ばれています。
裏門から入ると、その先に妙福稲荷堂があります。
こちらの前の道を左へ進んでいくと本堂があります。
御首題•御朱印
御首題•御朱印は参道途中、右手にある寺務所で頂くことが出来ます。
今回頂いた御首題
今回頂いた御首題はこちら。妙福寺では御題目が書かれた御首題を御朱印として授与しています。
値段はお気持ち。私は500円納めました。
左上に疫病退散の印が押されているのが特徴です
限定御朱印情報
4月下旬から5月上旬の藤の花の見頃の時期のみ限定御朱印が登場します。
左上の印が藤の印に変わります。
アクセス
住所 | 千葉県銚子市妙見町1465 |
電話番号 | 0479-22-0650 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 無料 ※境内にある幼稚園の駐車場と兼用の駐車場になっています |
最寄り駅からのアクセス | JR総武本線•銚子電気鉄道「銚子駅」より 徒歩5分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
銚子市にある「圓福寺(飯沼観音)」「銚港神社」「満願寺」「海上八幡宮」「猿田神社」「長九郎稲荷神社」
同じ銚子市に坂東三十三観音の札所である圓福寺(飯沼観音)をはじめ、銚港神社、満願寺、海上八幡宮、猿田神社、長九郎稲荷神社があります。
旭市にある「鎌数伊勢大神宮」「櫻井子安神社」「雷神社」「玉崎神社」
旭市に鎌数伊勢大神宮、櫻井子安神社、雷神社、玉崎神社があります。
匝瑳市にある「椿ノ海水神社」「松山神社」
隣にある匝瑳市に椿ノ海水神社、松山神社があります。
その他の千葉の神社仏閣まとめ
その他の千葉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村