【小山】夕暮れとお昼の須賀神社へ行ってきた【栃木の神社】

 

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは栃木県小山市にある須賀神社です!

小山市内の中でも規模が大きな神社で、駅からのアクセスも良好な立地にあります。

夕暮れのもうすぐ神門が閉まると言うギリギリの時間帯で参拝させて頂きました!

その後、お昼に再訪しました~!

ちく

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:素戔嗚命、大己貴命、誉田別命
  • 御利益:病魔退散、農耕殖産守護、交通安全、厄除開運、縁結び、商売繁盛、国土開拓など
  • 例大祭日:7月14日から7月21日
  • 創建:940年

御由緒

天慶の乱に際し、藤原秀郷公は素戔嗚命に日夜戦勝を祈願し、遂に将門の首級を得る事が出来たので、940年4月、京都の祇園社(八坂神社)から御分霊を勧請して祀ったのが、当社の創祀である。

 

※須賀神社 参拝の栞より一部抜粋

実際の様子

鳥居と参道(夕暮れ)

神社の入口はこちら。鳥居の前に社号標があります。

鳥居をくぐり、先へ進みます。

 

鳥居をくぐった先から、振り返って撮影した1枚。

趣がある参道なのです。

神門と手水舎(夕暮れ)

鳥居をくぐった先にある参道。

参道を進んでいくと、途中左手に手水舎があります。

こちらで手を清め、先へ進みます。

手水舎の奥に境内社があります。

 

参道を進んだ先に神門があります。

神門の扉の前にお賽銭箱があります。

開門時間外は、こちらから参拝させて頂きましょう。

神門(昼)

お昼に再訪した時の神門

夕暮れと同じ構図で撮ってみた

神門は廻廊になっています。神門から四隅に囲むように伸びる廻廊です。

廻廊の一角に車祓所があります。

拝殿とその周辺(夕暮れ)

神門をくぐった先にある拝殿はこちら。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

拝殿の右手に御神木があります。

御神木は現在、根元のみが残っています。

 

神門をくぐってすぐ左手には神楽殿があります。

拝殿と御神木(昼)

お昼の拝殿はこちら。

別角度からも見てみましょう!

御神木も!!

御神木の隣に大きな木がもう1本あります。こちらは椿の木です。

南門とその周辺(昼)

神門をくぐって、左手に南門があります。

須賀神社の拝殿へ続く別の出入口の1つです。

 

南門前にも手水舎があります。

門の前には狛犬もいますよ~!

境内社(夕暮れ)

拝殿の奥へ進んでいくと、境内社がたくさん並んでいます。

鳥居があるのが稲荷神社、そこから右へ向かって浅間神社、小御嶽神社です。

 

他にもこのあたりには境内社がたくさん並んでいます。

写真の手前から工祖神社、足尾神社、神明宮、三峯/八雲/蘇民神社の合祀社、天満宮です。

須賀神社会館とその周辺(夕暮れ)

拝殿から右手へ進んでいくと、須賀神社会館があります。

いわゆる社務所になっている建物です。

御朱印

御朱印は拝殿の右手にある須賀神社会館で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は300円。

 

右側に「下野国小山郷」と書かれているのが特徴の御朱印です。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 栃木県小山市宮本町1-2-4
電話番号 0285-22-0101
開門時間 24時間
御朱印受付時間 8:00〜17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR宇都宮線/両毛線/水戸線「小山駅」より 徒歩8分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

小山の御朱印が話題の神社「間々田八幡宮」と「網戸神社」

同じ小山市に御朱印が話題の間々田八幡宮網戸神社があります。

他にも小山には「泉龍寺」や「安房神社」があるぞ!

他にも小山市には泉龍寺(乙女不動尊)安房神社があります。

その他の栃木の神社仏閣まとめ

その他の栃木の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA