ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは東京都八王子市にある八王子総鎮守八幡八雲神社です!
八王子駅から少し歩いたところにある神社ですよ〜
八王子と言うと子安神社が有名ですが、総鎮守の神社はこちらです。
ちく
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:誉田別尊、素戔嗚尊
- 御利益:開運厄除、家内安全、交通安全、安産、学業成就、国土安全、商売繁盛、縁結び
- 例大祭日:7月23日、24日、9月15日
- 創建:924年
御由緒
八幡神社は、924年(延長2年)武蔵守小野隆泰は武蔵国多摩郡横山に石清水八幡宮を勧請したことに始まる。
939年(天慶2年)、横山牧が勅旨牧(国営牧場)となり、武蔵権守となった小野義孝は横山に館を構え、横山姓に改めたという。
小野義孝が武蔵七党の一つである横山党の始祖となった。横山氏は鎌倉幕府の御家人として活躍したが、1212年(建暦3年)の和田合戦で和田義盛に加担し滅亡する。乱後の1214年(建保2年)、同地を与えられた鎌倉幕府政所別当大江広元により、八幡神社内に開祖横山義孝の御霊を鎮めるため横山神社を創建した。
八雲神社は、916年(延喜16年)、華厳菩薩妙行が深沢山(後の八王子城山)に牛頭八王子権現を勧請したとの言い伝えがあり、深沢山に築城した北条氏照は牛頭八王子権現にちなんで城の名を八王子城とし、これが八王子の地名の由来となった。
1590年(天正18年)、八王子城落城後、1598年(慶長3年)、八幡神社と合祀され八幡八雲神社となる。
実際の様子
初詣シーズンの八幡八雲神社は車で参拝に訪れる人も多く、神社前に交通整理している警備員さんがいました!
鳥居と狛犬と手水舎
神社の鳥居はこちら。
鳥居をくぐり、先へ進みましょう。
初詣で訪れた人がたくさんいました!
私も参拝待ちの列に並びます。
奥に拝殿の特徴的な屋根が見えていますねぇ。
年末に設置された茅の輪があり、参拝待ちの間にくぐる流れになっていました!
そうそう、参道の途中には立派な獅子岩もありましたよ~
そして参道の途中、左手に手水舎があります。
こちらで手を清めてから先へ進みましょう。
拝殿の少し前にいる狛犬。
大理石で出来た立派な狛犬です!
拝殿と境内社
改めて、こちらが拝殿です。
こちらへ参拝させて頂きました!
拝殿の右手に社務所や駐車場などがあります。
駐車場の奥にあるのがこちらの横山神社です。
横山神社にはこちらの神社の開祖である横山義孝氏が祀られています。
その他の境内社は、鳥居の左手にあたりに並んでいます。
永寿稲荷神社や厳島神社、江島神社、赤星稲荷神社、恵比寿大黒社などが並んでいます。
御朱印
御朱印は拝殿右手にある社務所の窓口で頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は300円。
中央の神社印も含め、参拝の日付以外は黒い部分も印が押されている御朱印です。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 東京都八王子市元横山町2-15-27 |
電話番号 | 042-623-0720 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | JR中央線「八王子駅」北口より 徒歩10分
京王線「京王八王子駅」より 徒歩10分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
八王子にある「子安神社」「福傳寺」
八王子駅方面へ移動すると安産祈願で有名か子安神社があります。子安神社のすぐ隣に福傳寺があります。
八王子七福神(八福神)「傳法院」「信松院」「善龍寺」「金剛院」「了法寺」「宗格院」「本立寺」「吉祥院」
更に周辺には八王子七福神(八福神)の傳法院、信松院、善龍寺、金剛院、了法寺、宗格院、本立寺、吉祥院があります。
西八王子駅の近くにある「日吉八王子神社」「多賀神社」
西八王子駅周辺には八王子と言う地名の由来になった日吉八王子神社や多賀神社があります。
その他の東京の神社仏閣まとめ
その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村