福岡縣護国神社へ行ってきた【福岡の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは福岡県福岡市中央区にある福岡縣護国神社です!

全国にある護国神社のうち福岡の護国神社で、大濠公園や福岡城跡から近い場所にあります。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:明治維新から大東亜戦争に至るまでの国難において、尊い生命を捧げて私たちをお守りくださった福岡出身の方々約十三万柱
  • 例大祭日:春季大祭 5月3日4日/秋季大祭 10月第2月曜日とその前日
  • 創建:1868年

御由緒

明治元年8月、明治天皇の御意向により県内の旧藩主等が明治維新で国難に殉じた人々を慰霊顕彰するため、招魂社を創建。県内五社(福岡・山川・柳川・八景山・田川)の招魂社(後の護国神社)を合祀し、昭和18年4月、この地に「福岡県護国神社」が御鎮座されました。昭和20年6月の戦災により大鳥居、狛犬、石灯籠を残し御社殿は焼失しましたが、昭和38年5月に県民の至誠により再建されました。

 

※福岡縣護国神社 リーフレットより一部抜粋

実際の様子

鳥居と狛犬

鳥居の手前に大きな社号標があります。

その社号標よりも圧倒的に大きな鳥居

檜の原木をそのまま鳥居として使用している日本屈指の大きさの鳥居です。柱の高さ13m、直径は160cmの超巨大鳥居なのです…!!

鳥居のそばに狛犬がいます。

手水舎と平和の像

広い参道を進んでいくと、左手に手水舎があります。

手水舎と向かい合うように平和の像があります。

向かい合うと言っても、参道の幅がとても広いので、距離がそこそこあります。

鳥居と狛犬と拝殿

手水舎と平和の像の間にある参道。その先に最初に見た木造鳥居とは別の石造の鳥居があります。

その左右に立派な狛犬がいます。

鳥居の先は拝殿までまっすぐ参道が続いています。伺ったタイミングがちょうど8月のお盆に開催されるみたままつりの直後だったので、その名残で拝殿周辺にはたくさんのライトを下げる柱がありました。

参道のつきあたりにある拝殿はこちら。

こちらへ参拝させて頂きました!

掘出稲荷神社

2つ目の鳥居をくぐらず、右へまっすぐ進んでいくと境内社である掘出稲荷神社があります。

宇迦之御魂大神を祀るお稲荷さんです。五穀豊穣、商売繁盛、開運招福、家運繁栄、大漁満足に御利益があります。

大正時代、福岡歩兵連隊に所属している兵隊さんの夢枕に「吾は祐徳稲荷の弟である。永き年月埋められたままである。今こそ吾を掘り出して吾を祀れ」という御神託が下されたのをきっかけに、実際に掘り出したところ、その兵隊さんに次々と福徳運が重なったのだそう。そのことをきっかけに神社を建て、掘り出し稲荷と命名されたそうです。

祐徳稲荷神社はお隣 佐賀県にある日本三大稲荷の一社と言われている神社です!

ちく

御朱印

御朱印は拝殿の左手にある社務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は500円。

 

神社名が中央に墨書されている御朱印です。右上に金色の社印が押されています。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 福岡県福岡市中央区六本松1-1-1
電話番号 092-741-2555
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 有料
最寄り駅からのアクセス 地下鉄七隈線「六本松駅」より 徒歩8分

地下鉄空港線「大濠公園駅」より 徒歩15分」

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

中央区にある「警固神社」「福岡城跡」「光雲神社」「鳥飼八幡宮」

中央区に警固神社、福岡城跡、光雲神社、鳥飼八幡宮があります。

博多区にある「櫛田神社」「住吉神社」「若八幡宮」「十日恵比須神社」「東長寺」「龍宮寺」「聖福寺」「海元寺」「承天寺」

博多区に櫛田神社、住吉神社、若八幡宮、十日恵比須神社、東長寺、龍宮寺、聖福寺、海元寺、承天寺があります。

南区にある「高宮八幡宮」

南区に高宮八幡宮があります。

早良区にある「紅葉八幡宮」「猿田彦神社」

早良区に紅葉八幡宮、猿田彦神社があります。

西区にある「鷲尾愛宕神社」「愛宕音次郎稲荷神社」「飯盛神社」

西区に鷲尾愛宕神社、愛宕音二郎稲荷神社、飯盛神社があります。

東区にある「筥崎宮」「香椎宮」「志賀海神社」「荘厳寺」

同じ福岡市東区に筥崎宮、香椎宮、志賀海神社、荘厳寺があります。

その他の福岡の神社仏閣まとめ

その他の福岡の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA