神社の名前が読めない?!坐摩神社へ行ってきた【大阪の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは大阪府中央区にある摂津国一之宮坐摩神社です!

神社名、読めますか?「ざま」ではなく「いかすり」と読みます!しかし、通称「ざま」神社とも呼ばれていますよ~

MEMO

神仏霊場巡拝の道 第49番(大阪第8番)野神社です。

摂津国一之宮は、もう1つ、住吉大社もあります。

ちく

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:坐摩神(生井神、福井神、綱長井神、波比岐神、阿須波神の総称)
  • 御利益:住居守護、旅行安全、安産守護など
  • 例大祭日:4月22日
  • 創建:神宮皇后年間

御由緒

当社の創祀には諸説ありますが、神功皇后が新羅より御帰還の折、淀川南岸の大江の岸・田蓑島、のちの渡辺の地(現在の天満橋西方、石町附近)に奉祀されたのが始まりとされています。平安時代の「延喜式」には摂津國に西成郡の唯一の大社と記され、産土神として今日に至っています。

 

※坐摩神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

鳥居と手水舎

坐摩神社の鳥居はこちら。

三輪鳥居と呼ばれる造りの鳥居です。こちらをくぐり、先へ進みます。

 

鳥居をくぐるとすぐ左手に手水舎があります。

私が伺った時、鳥居は美装でまだ完成していませんでした。

拝殿と白鷺の御神紋の話

鳥居の先を進んだ先にある拝殿がこちら。

こちらへ参拝させて頂きました!

拝殿に大きな提灯が飾られています。

この提灯には白鷺の紋が描かれています。こちらは坐摩神社の御神紋です。

白鷺の御神紋の話
御神紋の白鷺は当社古来のもので、神功皇后が坐摩神の御教により、白鷺の多く集まる場所に坐摩神を奉斎されたという故事に由来します。

※坐摩神社 由緒より一部抜粋

拝殿の柱で鳩たちがくつろいでいました。可愛い!

拝殿の脇にはとても大きな干支の絵馬が飾られている場所もあります。

 

坐摩神社のオリジナル絵馬。

白鷺が飛んでいるデザインです。

境内社

拝殿の左奥へ進んでいくと境内社の火防陶器神社があります。坐摩神社で御朱印を頂くことが出来る唯一の境内社です。

陶器神社の拝殿は撮り忘れてしまったので、こちらの写真の右側に写る立派な陶器の灯籠をご覧ください!

陶器神社には大陶祇神おおすえつちのかみ迦具突智神かぐつちのかみが祀られています。この周辺の陶器問屋の守護神として親しまれており、陶器神社周辺には陶磁器で出来ている灯籠などがたくさんあります。

陶器神社のお祭りである陶器神社せともの祭は、大阪市指定無形民俗文化財にしていされている歴史的なお祭りです

ちく

陶器神社の隣には稲荷神社があります。

更に、陶器神社と稲荷神社前には手水舎があります。

淵に龍と蛙がおり、手水舎は陶器で出来ています。

 

場所は変わり、拝殿の右手前あたりの境内社。

たくさんの境内社が連なって並んでいましたが、工事中で立ち入ることが出来ませんでした。

狛犬などその他の見どころ

鳥居をくぐってすぐの場所にある狛犬。

茶色の大きな狛犬です。こちらも陶器で出来ています。

 

こちらは獅子岩。

迫力がありますねぇ

鳥居をくぐってすぐ右手にあるライオン像

こちらのお花は桜かな?3月下旬に伺った境内で咲いていたお花です!

御朱印帳と御朱印

御朱印帳や御朱印は拝殿の左手前にある社務所で頂くことが出来ます。

▼御朱印帳はこちら(境内にあったポスターです)

今回頂いた御朱印(2種)

今回頂いた御朱印はこちらの2種です。

左は境内社 陶器神社、右は坐摩神社の御朱印です。

初穂料は各500円。

 

どちらも神社名が中央に墨書きされています。

押されている印が全て違う点にこだわりを感じますねぇ。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所
電話番号 06-6251-4792
開門時間 7:30~17:30
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス 大阪メトロ御堂筋線「本町駅」出口より 徒歩3分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

近くにある「難波神社」「サムハラ神社」「北御堂」「御霊神社」「少彦名神社」

近くには難波神社、サムハラ神社、北御堂、御霊神社、少彦名神社があります。

道頓堀やその周辺ある「弘昌寺」「法善寺」「生国魂神社」「高津宮」「東高津宮」「報恩寺」など

日本橋駅から少しするといくたまさんこと生国魂神社、高津宮、東高津宮、報恩寺など多くの寺社があります。

道頓堀へ移動すると弘昌寺法善寺があります。

大阪駅/梅田駅やその周辺にある「綱敷天神社」「露天神社(お初天神)」「太融寺」

大阪駅や梅田駅など、大阪でも特に人が賑わうあたりに綱敷天神社露天神社(お初天神)、太融寺があります。

綱敷天神社は駅のすぐ近くの御旅社の他、境外末社の歯神社天神社の本社の3つに分かれています。

大阪梅田から少し離れたところにある「大阪天満宮」「堀川戎神社」「蟠龍寺」

大阪梅田エリアから少し歩いて移動すると大阪天満宮堀川戎神社、蟠龍寺があります。

難波周辺にある「難波八阪神社」「敷津松之宮」「今宮戎神社」「浪速寺」「廣田神社」

難波駅やその周辺に難波八阪神社、敷津松之宮、今宮戎神社、浪速寺、廣田神社があります。

通天閣周辺にある「四天王寺」「一心寺」「安居神社」「堀越神社」など

通天閣周辺には四天王寺一心寺、安居神社、堀越神社があります。

その他の大阪の神社仏閣まとめ

その他の大阪の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

大阪はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA