ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは埼玉県久喜市にある栗橋八坂神社です!
栗橋総鎮守の神社で境内に狛犬ならぬ狛鯉がいる珍しい神社ですよ~!
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:素戔嗚命
- 御利益:除災招福
- 例大祭日:7月中旬の土日(くりはし夏祭り)
- 創建:不詳
御由緒
実際の様子
神社の入口と神輿庫
神社への入口はこちら。
鳥居をくぐり、先へ進みましょう。
鳥居をくぐってすぐ右手に神輿庫があります。この中にあるお神輿は久喜市指定有形文化財です。
鳥居の先にまっすぐ参道が続いています。
この道を更に進んでいきましょう。
鯉と亀の御縁起
参道を進んでいくと階段があります。その階段の左手前あたりにある石像がこちら。
鶴と亀が本を持っている像です。ここには八坂神社の縁起が書かれています。
狛犬と手水舎
階段を上った先に狛犬がいます。
階段を上ってすぐ右手には手水舎があります。
こちらで手を清め、先へ進みます。
拝殿と龍
参道のつきあたりにある拝殿はこちら。
こちらへ参拝させて頂きました!
拝殿の上のほうにご注目。龍がいました!
狛犬ならぬ狛鯉!?
八坂神社の注目ポイントの1つがこちらの狛鯉です。拝殿の手前にありますよ~
この由来から狛鯉がいるようです。
ちく
境内社や御神木など
参道の途中、左手に境内社や大きな寄せ書き絵馬があります。
写真の左が八幡神社、右が皇太神宮です。
皇太神宮の隣に秋葉神社があります。
こちらは社はなく、石がそのまま御神体となっている神社です。
拝殿の右手を見てみると、とても大きな御神木があります。
御神木の周辺には石碑や境内社などが並んでいます。
御神木の左隣に土台のみがあります。
こちらには以前、日枝神社がありました。
倒木の影響で社が壊れてしまったそうです。日枝神社の神様は現在、八坂神社の本殿に合祀されています。日枝神社の跡の周辺にも境内社が並んでいます。
再訪した境内は整備され様々な変化がありました!
2022年に再訪した時の境内は、整備され変わっていたところが多くありました!境内全体の様子を写真でお届けします。
拝殿の手前にある石鳥居。参道は石畳で整備されており、それ以外の道は玉砂利が敷かれています。
鳥居の左手前にある手水舎。
手水舎には亀と鯉の像が並んでいて、どちらも口から水が出るようになっていました。
鳥居の先にいる狛犬。
この狛犬の像の先に、栗橋八坂神社のシンボルである狛鯉像があります。
鳥居の先にある拝殿。
社務所を始め、全体的に建物も新たに建てられてものが多かった印象でしたが、拝殿はそのままで歴史が残っている様子で、大切にされているんだなぁと感動しました。
拝殿の右手には境内社がたくさんあります。
鳥居の右手辺りには小さな池があり、その中には色とりどりの鯉たちが泳いでいました。
訪れたタイミングの鯉たちはとてもお腹が空いていたようで、近付くと餌をおねだりする様子が印象的でした。
鯉のいる池のとなりには立派な松の木もあります。
境内の右手前のあたりには新たに建てられた八坂会館がありました。
この一角が神輿庫となっていて、御神輿が飾られていました。
御朱印
御朱印は拝殿の左手にある社務所で頂くことが出来ます。初穂料は500円です。
2020年2月に頂いた御朱印
はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。
素敵な字が墨書きされている御朱印です。この神社の由緒に関係する鯉と亀の印が押されている御朱印ですよ~!
2022年6月に頂いた御朱印/月替
2022年6月に頂いた御朱印はこちら。
通常御朱印なのですが、新たに通常御朱印の左上にはその月に合わせた印が押されるようになっており、月替御朱印になっていました!
御宿印
栗橋八坂神社では日光街道御宿場印めぐりの御宿場印を頂くことが出来ます。
▼御宿場印の個別の記事はこちら
※記事は近日公開予定です
限定御朱印情報
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!※月替御朱印以外の見開御朱印の告知をしています
アクセス
住所 | 埼玉県久喜市栗橋北2-15-1 |
電話番号 | 0480-58-0207 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~16:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | JR宇都宮線「栗橋駅」より 徒歩15分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
久喜市にある「菖蒲神社」「鷲宮神社」
同じ久喜市に菖蒲神社や鷲宮神社があります。
その他の埼玉の神社仏閣まとめ
その他の埼玉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村