ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは千葉県船橋市にある前原御嶽神社です!
神社境内で野良猫を大切にしていて、野良猫用のご飯が用意されている神社です。
ちく
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:素戔嗚尊
- 御利益:厄除
- 例大祭日:10月18日、19日
- 創建:1673年
御由緒
実際の様子
鳥居と参道と狛犬
神社の鳥居はこちら。
鳥居をくぐるとその先に狛犬がいます。
他にも、参道の途中の左手に道祖神が祀られていました。
更に参道を進んでいくともう1つ鳥居があります。
この鳥居をくぐると参道の先に拝殿が見えてきました。
その先を見てみると巨大な岩の上にまたまた狛犬がいました!
迫力満点ですね〜!
手水舎
参道を進んでいくと左手に手水舎があります。
柄杓で手を清めるようになっています。
拝殿と菊花展
参道のつきあたりにある拝殿はこちら。
こちらへ参拝させて頂きました!
伺ったのは10月下旬、菊花展が開催されていました。
拝殿前にはテントが設置されており、ここにもたくさんの菊が飾られていました!少し写真を撮ったので、画像でお楽しみ下さい。
その他の見どころ
その他の見どころを紹介していきます。こちらは拝殿の左に並ぶ小さな境内社。
その1つ、稲荷大明神の前に猫ちゃんの像が飾られていました!
場所は変わりこちらの傘は駐車場の端っこにあります。
傘の下に猫の餌が入ったお皿が用意されています。これはこの周辺に住む野良猫たちの為に用意されたものなのだそう。猫ちゃんたちが濡れずにご飯を食べられるようにこうして用意されているのですね!
私が伺った時は猫ちゃんには出会えませんでしたが、運が良ければ会えるかも?!
また、猫ちゃんに持参した餌をあげるのは禁止になっているので、予め近所の方々が用意した餌を食べている様子を楽しむようにしましょう!
御朱印
御朱印は拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は300円。
御嶽神社と墨書きされている御朱印です。
その周りにはもみじやイチョウの紅葉している葉っぱ、森の動物たちの印が押されている、秋らしいデザインの御朱印です。
限定御朱印情報
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式X/旧Twitter(@mitakejinja)もしくは公式インスタグラムをチェック!
アクセス
住所 | 千葉県船橋市前原東5-43-1 |
電話番号 | 047-474-0222 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜15:30 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 新京成線「前原駅」より 徒歩8分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
船橋にある「二宮神社」「印内八坂神社」「山野浅間神社」「八王子神社」「意富比神社(船橋大神宮)」「金蔵寺(御瀧不動尊)」
同じ船橋市に二宮神社、印内八坂神社、山野浅間神社、八王子神社、意富比神社(船橋大神宮)、金蔵寺(御瀧不動尊)があります。
習志野にある「菊田神社」「大原大宮神社」
津田沼駅の方へ移動するとアイーン狛犬が有名な菊田神社があります。
実籾駅へ行くと御朱印が話題の大原神社(大原大宮神社)があります。
その他の千葉の神社仏閣まとめ
その他の千葉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村