【鎌倉/腰越】鎌倉彫や源義経公&弁慶と縁の深い猫のいるお寺!満福寺へ行ってきた【神奈川の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは神奈川県鎌倉市の江ノ島電鉄(江ノ電)腰越駅の近くにある満福寺まんぷくじです!

境内は小さなお寺ですが、源義経公や弁慶にゆかりがあったり、お堂内には鎌倉彫がたくさん使われていたりと、見所が多い鎌倉&江ノ島観光の穴場になっているお寺です。

 

猫ちゃんを飼っているので、運が良ければ姿を見ることも出来るかも?!

私は寺務所前にあるところを見かけましたが、カメラを向けたら逃げられてしまいました…驚かせてごめんよ…

 

また、すぐ隣に義経庵と言う飲食店もあるので、ご飯や休憩にちょっと立ち寄ってみるのも良いかも?と言う、観光だけでなくグルメも楽しめるお寺でもあるのです。

江ノ島名物 しらす丼もありますよ~!

ちく

境内の様子を早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:薬師三尊
  • 宗派:真言宗大覚寺派
  • 山号:龍護山
  • 院号:医王院
  • 寺号:満福寺
  • 創建:744年
  • 開基:聖武天皇
  • 開山:行基上人

御由緒

744年、聖武天皇の勅命で行基が建立した寺と伝えられています。その理由は、東国で疫病が流行したため、行基の呪力によってそれを収めようとした故です。行基は、腰越の地で霊威を得て、薬師如来を刻しました。そのお薬師さまを祀ると病はたちまちに去ったということです。それで、満福寺の御本尊は薬師如来なのです。

 

※満福寺略縁起 より一部抜粋

実際の様子

お寺へ続く階段と山門

江ノ電の線路の先にお寺への入口があります。

写真中央、左側の階段と右側の坂道はどちらも満福寺境内へと続いていますよ〜

 

階段を上って境内へ入ります!

チラッとしか写っていませんが、この階段の先に見えているのは満福寺の山門です。

龍の手水舎と本堂

階段の先の山門をくぐると、すぐ目の前に本堂があります。

その本堂の左脇にあるこちらが手水舎です。

龍の口から水が出ています。

 

こちらが本堂です。

こちらへ参拝させて頂きました!本堂の扉前からの参拝はもちろん、拝観料を払い、中へ入ると、本堂内での参拝も可能です。

 

本堂の手前に慈悲観音像があります。

その左隣には弁慶の手玉石があります。この石は、弁慶が力試しに用いたと言われている石です。

義経公と弁慶に縁のあるお寺!有料拝観エリアについての解説も!

本堂の彫刻を見てみましょう。

この彫刻と同じような義経腰越状と書かれた像があります。

こちらのお寺は、讒言ざんげんを受けた義経公が兄の頼朝との和解のために書いた腰越状と言う手紙を書いたお寺です。

その時の様子を像にしているようです。

 

この像の奥に、本堂内を拝観出来る有料拝観エリアの受付になっている寺務所があります。

本堂内の写真は撮影していないので、言葉で書いていきます。

とりあえず、玄関を入ってすぐ奥に、腰越状の実物大の版木が本殿内のショーウインドウ内に現存し、縮小したものが販売されています。

 

本堂内の方へ行くと、鎌倉彫の技法が使われている襖絵や天井絵があります。

義経公と奥さんの静の物語が襖絵となっている様子や、境内のいたるところに鎌倉彫の技法がたくさんあります。

ぜひこちらのお寺へ行ったら本堂内も見学してみましょう!

屋外の仏像や鐘楼

屋外にある仏像などを紹介していきます。

まずは仏さま(お地蔵さん?)と笛供養碑。

 

その隣には子育水子地蔵尊があります。

大きなお地蔵さんだけでなく、小さなお地蔵さんもたくさん並んでいます。

 

お地蔵さんの近くにお寺の鐘もありました。

手前は駐車場になっています。

電柱でくつろぐトンビ?!

満福寺にある電柱、ふとその上を見上げるとてっぺんにトンビがいました。

鎌倉、江ノ島あたりってトンビ多いんですよね〜

たまたまこの電柱で休んでいるところを見かけたので、写真を撮りました。

体を膨らませているので、寒かったのかも?

ちく

御朱印

御朱印は本堂左手にある寺務所で頂くことが出来ます。

拝観受付もこの窓口なので、本堂内の拝観を考えている方は、御朱印帳を預けている間に、本堂内を見て回ることをオススメします。

今回頂いた御朱印とはさみ紙

今回頂いた御朱印はこちら。

値段は300円。

 

中央に御本尊 薬師如来の文字が墨書きされており、その上には薬師如来を表す梵字も書かれています。

全体的に細い字で書かれているのが特徴の御朱印です。

 

御朱印のはさみ紙にもご注目。

馬に乗る義経公がデザインされています。

限定御朱印情報

こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 神奈川県鎌倉市腰越2-4-8
電話番号 0467-31-3612
開門時間 9:00~17:00
拝観料 大人 200円、中学生 100円
御朱印受付時間 開門時間と同じ
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 江ノ島電鉄「腰越駅」より 徒歩3分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

近くにある「小動神社」「龍口寺」「江島神社」「児島神社」「江ノ島大師」

すぐ近くに小動神社があります。

江ノ電やモノレールの江ノ島駅の近くに龍口寺があります。

江ノ島へ行くと江島神社児島神社江ノ島大師があります。

その他の神奈川の神社仏閣まとめ

その他の神奈川の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA