【太田】見所がいっぱい!冠稲荷神社へ行ってきた【群馬の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは群馬県太田市にある冠稲荷神社です!

大きな規模の神社で、境内は桜や紅葉、木瓜の花など、季節によって様々なお花を楽しむことが出来ます。

特に木瓜ぼけの花は有名で、三月中旬から四月上旬頃には春の花まつりが開催されているのです。

今回はその時期に伺いました!

 

日本七社の1つになっている神社で、京都の伏見稲荷大社から御分霊を受けている神社なんですよ~!

神社としての見所もたくさんあるので、ボリューム満点の情報をお届けしていきます!

▼京都 伏見稲荷大社の記事はこちら

神社の概要

  • 御祭神:宇迦之御魂大神 他天照皇大神 外十八柱
  • 御利益:開運、生命守護、衣食住、厄・方位除け等
  • 例大祭日:3月下旬日曜
  • 創建:1125年

御由緒

冠稲荷神社は、平安時代の1125年、新田氏の始祖 新田義重公の父、源義国公創建と伝えられ、伏見、豊川、信田、王子、妻恋、田沼(一瓶塚)と合わせ、日本七社のひとつといわれている。1174年、源義経公は奥州下向の折、当社が源氏ゆかりの社であることを知り、冠の中に勧請してきた京都伏見稲荷大社の御分霊を奉斎。また、時を経て、新田義貞公は1333年、鎌倉幕府討伐の兵を挙げるにあたり当社神前にて兜の中に神霊の来臨を請い戦勝を祈願されたと伝えられている。この故事にちなみいつしか冠稲荷大明神と人々から呼ばれるようになったと言う。

 

※冠稲荷神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

大鳥居から境内へ!

冠稲荷神社は境内へ入る鳥居がたくさんありますが、中でもこの大鳥居は一番立派で、王道ルートになっています。

4月上旬の大鳥居は桜が綺麗でした!

 

この鳥居の左側には猿田毘古社さるたひこしゃがあります。

猿田毘古神を祀る境内社の1つで、交通安全に御利益があります。ここで乗用車、トラック、オートバイなどの交通安全祈願はこちらでして頂くことが出来ます。

 

そのすぐ隣にはペット社殿があります。

薬師菩薩明神を祀る社です。仏様を神様として祀っている珍しい神社なのです。

家族の一員である犬や猫などのペットを健康長寿や病気治癒、交通安全などの諸願成就に御利益がある神社です。

 

この写真は大鳥居をくぐった先です。

さぁ、この道を進んで行きましょう〜!

木瓜と桜と月夜見宮

参道を進んでいくと、桜の木の前に鳥居が設置されていました。

こちらは縁結びの木と呼ばれている桜の木です。二手に分かれた木の幹が途中で再び結びついていることから、縁結びの御利益があると言われている木なのです。

 

縁結びの木を左手に進むと、こちら側にも大きな桜の木が!

この先を進んでいくと木の色が綺麗な鳥居があります。

こちらの神社は朱色の鳥居が多いので、このような色の鳥居はとても珍しいのです。

この先を進んでいくと月夜見宮つきよみのみやがあります。

こちらの神社には手水舎が用意されていて、その先に月夜見宮があります。月夜見尊とその荒御魂を祀る社です。

 

縁結びの木の方へ戻り、進んでいくとこの神社の名物である大きな木瓜ぼけの木があります。

群馬県の指定天然記念物に指定されている木です。縁結びや子宝伝説のある日本一の木瓜です。

この木瓜の周りはおみくじを結べるようになっています。それぞれの干支が書かれているので、おみくじを引いたら、自分の干支のところに結び、納めましょう。

手水舎や拝殿

更に先へ進んでいくと、手水舎があります。

こちらの手水舎は、御神水にもなっていて、厄除に御利益がある聖水なのです。

 

手水舎の向かい側あたりに形代納め処があります。

ここに用意されている人の形をした紙(形代)に穢れを移し、お焚き上げをして貰う場所です。

6月末と12月末に行われる大祓の儀式で主にお焚き上げして頂くことが出来ます。人の形をした形代はよく見かけますが、犬や猫の形代も用意されているのです。

 

先へ進みましょう!

豪華絢爛な造りの拝殿が見えてきます。

こちらへ参拝させて頂きました!この写真の手前にある小さなお賽銭箱にお賽銭を奉納することも出来ますが、この先の拝殿の目の前にあるお賽銭箱も使うことが出来ますよ~

 

拝殿の前には開運矢太鼓があります。

こちらは初午の日の神事で使われるものです。

 

拝殿には鹿の剥製?のようなものが!

珍しい~

 

拝殿前には狛狐がいます。

狛狐の奥に少し見えているこちらは授与所です。

場所は拝殿の右手にあります。

全面ガラス張りの近代的な建物で、この中ではお守りやお札を頂くことが出来ます。この近くにおみくじ売り場、ご祈祷受付や御朱印受付があります。

 

拝殿の左手を進んでいくと、顔出し看板があります。

顔を出す部分は持ち上げ式の看板が付いていて、顔を出すときだけ持ち上げるようにします。

この絵は稲荷大明神と眷属の狐です。

本殿から続く参拝順路を進んでいくよ!

顔出しパネルの先にある本殿、その両脇には拝観台があります。

ここに上がると、本殿の彫刻をよく見ることが出来ます。

この本殿の壁面彫刻をじっくり楽しむのも良いですよ~

本殿の彫刻を楽しんだら、裏手には塚山竹林をがあります。

竹林ですが、ヤシの木もありますねぇ。

ここには小さな稲荷社がたくさん並んでいます。

 

竹林をぬけると、神馬塔があります。

神馬塔の近くには冠稲荷神社の入口の1つである戌亥鳥居があります。

参拝順路によると、次に参拝するのは琴平社です。

神馬塔の近くにあります。

大物主神を祀る社で、五穀豊穣や天下泰平、金運祈願の御利益があります。

 

次に行くのは白狐社

命婦専女神みょうぶとうめのかみを祀る神社です。

ここにはたくさんの白狐像が並んでいます。

この白狐はお稲荷さんの使者です。

これだけたくさんの像が並んでいる様子は、インスタ映えしそう!

 

白狐社の隣にある菅原社

菅原道真公をお祀りする学問技芸上達、必勝合格に御利益があります。

このあたりは枝垂桜が綺麗でした~

 

この近くにある厳島社があります。

宇賀弁財天や外十八柱をお祀りする社です。社の周辺は澄んだ水の小川が流れているんですよ~

健康回復や健康増進、健康長寿など、健康に関することに御利益がある神社です。この厳島社までが本殿からの参拝順路と言われています。

七福神や悪縁ストーカー切の社など、境内社はまだまだあるよ!

まだまだ境内社があるので紹介していきます。

 

厳島社の隣には大きな社がありますよ~

ここは神楽殿でもあり、中央には八坂社があります。

御神輿などが展示されています。八坂社は素戔嗚神と奇稲田比賣神をお祀りしています。

他にも健御名方神を祀る諏訪社もこの中にあります。

 

こちらがその隣にある冠稲荷七福神です。

七福神をお祀りする社で、中央には大きな彫刻の絵馬が飾られています。

 

こちらはガラス張りの授与所の近くにある寒咲社

木瓜の一部にある境内社です。

こちらも宇迦之御魂神をお祀りする社です。

まず中央にある社へ参拝します。

 

近くに小さなボトルが1つ100円で販売されています。

このボトルを持って、社の手前の水を汲みます。

 

そして左右に並ぶ6つの社の中から、得たい御利益の狐の前に奉納します。

子育てきつね、安産きつね、健康諸願成就実きつね(2体)、子宝きつね、縁結びきつねがいますよ~

このボトルは、キャップ(蓋)の部分を持ち帰り、御守として大切に持ち歩くことで神様とのご縁が続くと言われています。

 

授与所の近くにはもう1つ社があります。

大きな鳥居と特徴的な注連縄の先にある社は聖天宮です。

伊邪那岐神、伊邪那美神等をお祀りしている社で、縁結び、夫婦和合、親子和合、災難・ストーカー除けに御利益がある境内社です。

 

社の天井絵にご注目!

中央に金色の龍、その周りの天井絵や彫刻もとても素敵ですねぇ。

 

裏手に進んでいきましょう。

この先には災難やストーカー除けに御利益がある悪縁断大鈴古墳磐座があります。

祈願に使うための半紙が用意されています。

悪い縁を断ち切りたい人はこちらにもぜひ参拝しましょう!

再訪した夏の境内~ジェラートも食べたよ~

久しぶりに訪れた冠稲荷神社。残暑が厳しい9月上旬に再訪しました。

鳥居の周辺や拝殿前の青紅葉が美しい・・・!!

秋になると紅葉が見頃を迎えるんだろうなぁ。楽しみですねぇ

 

今回は、参拝後、境内に隣接している宮の森迎賓館内 ティアラ グリーンパレス内のカフェ フォレスタへ立ち寄りました!

カフェへの入口がまずオシャレ!!

カップでジェラートを頼んだぞ!

どのジェラートも味がとっても濃厚で美味しかった~

チョコ好きの私はチョコがおすすめです!

ちく

別日に再訪した雨の日の境内

春の晴れた日に再訪した境内~満開の桜と木瓜~

3月下旬、ある晴れた日に冠稲荷神社へ再訪しました。ちょうど桜が満開の季節。正面の鳥居の前に美しい桜が咲き誇っていました。

本当に綺麗…!!どの角度からでも絵になりますねぇ

鳥居の先の参道ももちろん、桜が咲いています。

木瓜の花の近くの枝垂れ桜

木瓜の花も綺麗でした~!!

木瓜の花アップ

もちろん、拝殿にも参拝させて頂きましたよ~!

拝殿にもお花が飾られていました

拝殿の左手にある枝垂れ桜もとっても綺麗~!!!

枝垂れ桜は鳥居周辺の桜よりも濃いピンク色で、花びらの形も違いました。

拝殿と枝垂れ桜

場所は変わり宮の森迎賓館内 ティアラ グリーンパレスと鳥居の近くにある桜。

うんうん、こちらの桜もとっても綺麗ですねぇ

雨の日に再訪した境内

10月、雨が降る中再訪した境内の様子を少しだけお届けします。

拝殿へ続く鳥居と青紅葉。

 

拝殿へ続く参道もしっとり濡れている雰囲気が素敵ですねぇ

拝殿へ参拝後、本殿の彫刻も改めてじっくり見てきました!

境内社 厳島社のそばにある蹲。

竹筒から水が流れる様子を撮りました。

 

境内の木瓜は花が散り、実がたくさんなっていました!

御朱印

御朱印は拝殿の右隣にある御朱印受付で頂くことが出来ます。お守りなどを販売している場所とは別の場所なので、間違えないように注意しましょう!

レターパックを持参したうえで御朱印をお願いすると、後日郵送もして下さるので、スムーズに受付を済ませたい方はこちらがおすすめです。

また、後日受取も可能です。後日受取の場合は、1週間後くらいに書きあがっているそうなので、それ以降に再訪して御朱印帳を受け取りましょう。

初穂料は通常御朱印が300円、丸文字や書置の御朱印は500円です。

2019年4月に頂いた御朱印

はじめての参拝で頂いた御朱印は5種類です。まず4種類を紹介します!左から寿老人、七福神、季節の限定御朱印、冠神社の御朱印です。

寿老人の御朱印は、月替の七福神御朱印の1つです。その隣の七福神御朱印には、七福神全員が集合しています。

季節の限定御朱印には、春満開と書かれていて、まさにこの時期らしい御朱印になっています。

冠神社の御朱印は中央にシンプルに墨書きされている御朱印です。右上の日本七社の文字の下には、春の花祭りの印が押されています。この部分は季節により変わります。

 

こちらは縁結び御朱印です。

可愛いお花の形をしている特徴的な御朱印ですよ~

この花の形は境内にある木瓜ぼけの花の形をしているのです。

全体像はこんな感じ。右側は冠稲荷神社の交通安全ステッカーです。

交通安全ステッカーは無料頒布されているもので、赤と青の2種類があるので、青いものを頂きました!

2020年9月に頂いた御朱印(直書/2種)

2020年9月に頂いた御朱印のうち、直書の2種はこちら。左は通常御朱印の丸文字版、右は月替御朱印の丸文字版の御朱印です。

字がとっても可愛いですよね~!!

月替御朱印には「栄寿」の文字が書かれています。敬老の日に因んだ言葉なのだそう。きつねや鳥さんなどの印も押されていてとっても可愛い~!!

2020年9月に頂いた御朱印(書置/2種)

2020年9月に頂いた御朱印のうち、書置の2種はこちら。左は今月の神様御朱印(菊理媛神)、右は月替御朱印(木瓜の実収穫祭)

どちらも素敵なイラスト入り御朱印です。

2021年3月に頂いた御朱印(書置/3種)

2021年3月に頂いた3種の書置御朱印はこちら。

左は今月の神様御朱印(八衢彦命/八衢姫命)、真ん中は月替御朱印(初午)、右は月替御朱印(上巳の節句)の御朱印です。

すべて優しいタッチのイラストが描かれた素敵な御朱印ですねぇ

2021年10月に頂いた御朱印(直書/誕生日)

2021年10月に頂いた誕生日御朱印はこちら。

冠稲荷神社の誕生日御朱印は、拝受する前に用意されている確認事項の用紙をよく読み、身分証明書を提示して本人確認と誕生日の確認をしてもらわなければ拝受することが出来ません。

その代わり、手書きの心がこもった世界で1つだけの自分のお祝いをして頂ける御朱印を拝受することが出来るのです。

右側の「殿」の上には氏名が漢字のフルネームで書かれており、満何歳になるのかまで書いて下さる、一生に一度のこの年の誕生日をお祝いしてくれるとっても貴重な御朱印になっているのです。

2022年10月に頂いた御朱印(書置/月詣)

2022年10月に頂いた月詣御朱印はこちら。

キンモクセイの花々に囲まれるなか、サンマを焼いたり、栗ご飯を楽しんでいる様子が描かれている可愛いデザインの御朱印です。

2022年10月に頂いた御朱印(直書/誕生日)

2022年10月に頂いた誕生日御朱印はこちら。

誕生日御朱印も月に合わせてデザインが変わるようになりました!中央に大きく書かれた誕生祭の文字、その隣には本名がフルネームで書かれています!

10月と言うことで、キンモクセイの花が咲き誇り、ハロウィンを彷彿とさせるかぼちゃがたくさん並んでいる素敵なデザインになっていました!

2023年1月に頂いた御朱印(書置/月詣)

2023年1月に頂いた御朱印はこちら。

干支であるうさぎのとっても可愛いデザインの御朱印です!

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

毎月戌の日限定御朱印が登場します。

戌の日にのみ、御朱印に戌の印が追加されるのです。

季節によって印が変わります。

誕生日限定御朱印を頂くことが出来ます。

誕生月に本人が伺うと頂くことが出来る見開御朱印です。こちらは後日引取もしくは郵送のみの対応となっています。

毎月月替で七福神の御朱印が登場します。

今月の七福神が毎月月替で変わります。それに合わせて、七福神のうち誰かの御朱印が登場するのです。

直書して頂ける日には墨書き部分が丸文字になります。

墨書き部分や書体が変わります。混雑していると丸文字は中止になります。

最新情報は公式インスタグラムをチェック!

冠稲荷神社 インスタグラム

アクセス

住所 群馬県太田市細谷町1
電話番号 0276-32-2500
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 東武伊勢崎線「細谷駅」より 徒歩22分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

太田市にある「世良田八坂神社」「世良田東照宮」「長楽寺」「普門寺」「太田春日神社」「新田神社」「大光院」「曹源寺」「玉巌寺」「生品神社」「照明寺(反町薬師尊)」「常楽寺」

太田市には他にも世良田八坂神社、世良田東照宮、長楽寺、普門寺、大光院、曹源寺、玉巌寺、生品神社、照明寺(反町薬師尊)、常楽寺など、たくさんの社寺がありますよ〜!

その他の群馬の神社仏閣まとめ

その他の群馬の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印あるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA