【桜川】青紅葉の季節の薬王寺へ行ってきた【茨城の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは茨城県桜川市にある薬王寺です!

同じ桜川市内にある椎尾山薬王院とは別のお寺ですよ〜

長閑な田舎の一角に鎮座している小さなお寺でもみじ寺の名で親しまれているほど紅葉の名所として知られているお寺です。

私は青紅葉が美しい季節に伺いました!

ちく

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:阿弥陀如来
  • 宗派:天台宗
  • 山号:曛静山くんせいざん
  • 院号:華徳院
  • 寺号:薬王寺
  • 創建:808年

御由緒

808年法相宗の徳一大師の創建という始め宗光寺(長沼)末であったが、寛文の頃に月山寺(岩瀬町)末となる火災にあうこと度々現在地に移ったのは寺に残されている鰐口に刻まれている年号から寛永の頃であることが分かる。

貞享4年薬師堂再建、同7年融通念仏供養同十年には薬王寺本堂を再建する等、中興開山の僧 良循法印が居る。明治のはじめ頃に近在にあった7つの寺院やお堂を併合したとある時に薬王寺本堂は1723年の建造であり荒廃もひどくなり現在の本堂と庫裡は昭和56年再建。

 

※境内にある看板より抜粋

実際の様子

山門と二宮金次郎像

お寺の山門はこちら。ここから境内へ入りましょう。

山門の前には「慈」と書かれた大きな石があります。

山門の左手前の入口には二宮金次郎(二宮尊徳)の像がありました。

薬王寺の山門は、二宮尊徳が疲弊していたこの地の農村復興事業の一環で再建されたものです。

このことから、山門前に尊徳さんの像があるのです。

別角度から見た景色

山門と青紅葉

青紅葉が美しい参道とその周辺

山門をくぐった先に続く参道がこちら。

どんどん進んでいきましょう。

青紅葉が綺麗!!

山門を進んですぐの場所に仏さまが彫られた石もあります。

右手へ進んでいくと手水舎があります。

先にちょっと道がそれてしまいましたが、参道を進みましょう~!

参道を進んでいくとその先に誕生仏があります。

山門湧水と青紅葉

参道をどんどん進んでいくと山門湧水を汲める場所があります。

その奥には池もありました!

本堂とその周辺

参道のつきあたりにある本堂はこちら。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

本堂の右手に鳥居があります。

鳥居の先にはお地蔵さんがいました。

本堂前から見た景色

御朱印

こちらのお寺は11月中旬頃の紅葉シーズンのみ御朱印を頂くことが出来ます。私が伺った時期は青紅葉が綺麗な5月下旬だったので授与業務はおこなっていませんでした。

限定御朱印情報

こちらのお寺では御朱印の授与自体が限定的な時期におこなわれます。

だいたい11月中旬から12月上旬頃です。

アクセス

住所 茨城県桜川市青木1375
電話番号 029-658-6427
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです
公式サイト ありません

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

桜川市にある「雨引観音(楽法寺)」「雨引千勝神社」「磯部稲村神社」「月山寺」「五所駒瀧神社」「椎尾山薬王院」「加波山神社」

桜川市に坂東三十三観音の札所である雨引観音(楽法寺)やその近くにある雨引千勝神社、桜の名所である磯部稲村神社、紅葉の名所である五所駒瀧神社、椎尾山薬王院や加波山に鎮座する加波山神社があります。

笠間市にある「常陸国出雲大社」「正福寺」「稲田神社」「鳳台院」「金剛寺」「愛宕神社」

笠間市に常陸国出雲大社日本三大稲荷/常陸七福神の1つである笠間稲荷神社坂東三十三観音の札所で御朱印が話題の正福寺をはじめ、稲田神社、鳳台院、金剛寺、愛宕神社があります。

その他の茨城の神社仏閣まとめ

その他の茨城の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA