ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは京都府京都市上京区にある首途八幡宮です!
旅行の神様として親しまれている八幡さまです。
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:誉田別尊、比咩大神、息長帯姫命
- 御利益:旅行安全、交通安全、厄除、必勝、虫封じ、安産
- 例大祭日:9月15日
- 創建:不詳
御由緒
「首途八幡宮」は、もとの名を「内野八幡宮」と呼び、宇佐八幡宮より御祭神を勧請し祀られた社である。
今から約840年前、1174年3月3日未明に、源九郎義経は、牛若丸時代、金売吉次の屋敷であったこの地で、鞍馬山を抜け出して吉次と落ち合い、屋敷近くにあった「内野八幡宮」に奥州平泉の藤原秀衡のもとへ出発するにあたり、道中安全を祈願して出立したという。「首途」とは「出発」の意味で、以来この由緒より「首途八幡宮」と呼ばれるようになった。
※首途八幡宮 略記より一部抜粋
実際の様子
鳥居と参道と狛犬
神社の鳥居はこちら。
鳥居の先に参道がまっすぐ続いています。
鳥居のすぐ先に狛犬がいます。
更に参道を進んでいくともう1つ鳥居があります。
更に進んで行きましょう。
門と手水舎の鳩
2つ目の鳥居のすぐ先に門があります。こちらの門には鳩が彫られた石が飾られています。
その先を進んでいくと左手に手水舎があります。
手水舎には口から水を出している鳩の姿がありました。
ちく
本殿とその周辺
参道を進んでいくと3つの道に分かれています。一番左の鳥居を進むと本殿の目の前、真ん中の階段を進むと本殿と社務所の間、右の鳥居の先には辨天社があります。
一番左の鳥居の先の階段を進みました!!
階段の一番上にある本殿がこちら。
こちらへ参拝させて頂きました!
本殿の左手前あたりには鳩が描かれた納め箱があります。神社へお返しするお守りなどを納める場所です。
こちらの狛犬は3つの道のうち、真ん中の道を進んだ途中にいる狛犬です。
御朱印
御朱印は拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。無人の授与所になっていて御朱印やお守りなどの授与品に初穂料が書いてあるので、その初穂料を拝殿のお賽銭箱へ納めて拝受しましょう。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は300円。
中央に神社名が書かれた印が押されており、その上に向かい合う2羽の鳩の印が押されていました。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 京都府京都市上京区桜井町102-1 |
電話番号 | 075-431-0977 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 24時間 ※書置が用意されている為 |
駐車場 | なし |
最寄り駅からのアクセス | 地下鉄烏丸線「今出川駅」より 徒歩17分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
北野天満宮周辺にある「北野天満宮」「わら天神」「平野神社」「熊野神社 衣笠分社」「大報恩寺 (千本釈迦堂)」「引接寺(千本ゑんま堂)」「建勲神社」「雨宝院」「大将軍八神社」「清和院」「立本寺」「教法院」「本昌寺」「法輪寺(達磨寺)」
全国的にも有名な天神さまである北野天満宮の周辺にわら天神、平野神社、熊野神社 衣笠分社、大報恩寺 (千本釈迦堂)、引接寺(千本ゑんま堂)、建勲神社などがあります。
他にも周辺には雨宝院、大将軍八神社、清和院、立本寺、教法院、本昌寺、法輪寺(達磨寺)があります。
その他の【北野天満宮・きぬかけの路】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
この他にも北野天満宮・きぬかけの路にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!
その他の京都の神社仏閣まとめ
その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村