【北区】今宮神社へ行ってきた【京都の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは京都府北区にある今宮神社です!

良縁祈願や健康長寿、災疫鎮静の御利益で知られている玉の輿守りが有名な神社です。

MEMO

神仏霊場巡拝の道 第96番札所(京都 第16番)になっている神社です。

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:大己貴命、事代主命、奇稲田姫命
  • 御利益:健康長寿、良縁開運、災疫鎮静
  • 例大祭日:10月9日
  • 創建:不詳(平安時代より前)

御由緒

一条天皇の御世、平安以前より疫神を祀るこの地に疫病を鎮めるお社として創祀され、新たな社との名である「今宮」と号されました。

 

※今宮神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

楼門

正面でお出迎えしてくれるのはこちらの楼門です。

大正時代に創建された門で、現在、国指定有形文化財になっています。

楼門の前に狛犬がいます。

楼門の先を進みましょう。

楼門の先にある松

楼門をくぐった先には広々と境内が広がっています。整備された参道の中心に木々が生い茂る場所があります。

ここには唐崎の松の看板がたっていました。

唐崎の松とは、お隣 滋賀県にある日吉大社の境外摂社 唐崎神社の松の木です。琵琶湖のほとりにある巨木は、有名な俳人 松尾芭蕉の句で詠まれたことがあります。今宮神社の境内にも唐崎の松が植えられているのです。

拝殿と狛犬と本殿

参道を進んでいくと拝殿があります。お参りはこの先にある本殿でおこないます。

拝殿前にいる狛犬

その奥、四方を囲まれた場所の先に本社と呼ばれている本殿がありました。

こちらへ参拝させて頂きました!

本殿の左手には横並びにもう1つ、お参り出来るようになっている場所があります。もう1つの社は疫社と言う素戔嗚尊が祀られている社です。

境内社などたくさんあるその他の見どころ

境内にはまだまだ見どころあります!サクッと紹介していきます。

まずこちらは紋と書かれた石。

境内社の1つである織姫社。このあたりで有名な西陣織物の祖神・技芸上達の神として親しまれている社です。

織姫社の隣にある八社。大国社・蛭子社・八幡社・熱田社・住吉社・香取社・鏡作社・諏訪社の八社が並んでいます。

八社のそばにある阿呆賢あほかしさん。別名神占石とも呼ばれている、撫でると病気平癒に御利益があると言われている石です。

場所は変わり、楼門をくぐった先、左手の鳥居。

石造の鳥居の先に更に鳥居があり、その先に月読社があります。

月読社の鳥居の前あたりから見ると稲荷社などが並んでいます。

疫社前あたりから見た様子。右手の朱色の隣が稲荷社です。左手に写っているのは、この先にある若宮社の拝殿です。

最後は枝垂れ桜が綺麗な場所!!見頃は終わっていましたが、今宮神社をはじめ大徳寺など周辺は桜の季節になると綺麗な場所が多くあるので、桜の季節に訪れるのもおすすめです。

東門とその周辺

楼門の先の右手方向、このあたりは特に新緑が綺麗な場所となっていました。

ここにある神橋は、見ているだけでも風情がある和を感じるスポットでした。

神橋の先には東門があります。

境外から見た東門。楼門とは違った雰囲気で、こちらも趣がある門となっています。

東門周辺にはあぶり餅と言う名物もち菓子を食べることが出来るお店が2店舗並んでいます。一和とかざりやの2店舗、気になる方で食べるも良し、食べ比べするのも良し、お腹の空き具合と相談して、立ち寄ってみることをおすすめします。

御朱印

御朱印は拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。

片面と見開、2種の御朱印がある他、今宮神社の御朱印帳にのみ記帳されている御朱印もあります。

直書を希望の場合は2種の御朱印から希望のものを選びましょう。

今回頂いた御朱印とはさみ紙

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は500円。

 

見開御朱印を拝受しました!

はさみ紙もオリジナル!

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 京都府京都市北区紫野今宮町21
電話番号 075-491-0082
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 有料
最寄り駅からのアクセス 地下鉄烏丸線「北大路駅」より 徒歩20分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

大徳寺から少し移動したところにある「源光庵」「光悦寺」「常照寺」「玄武神社」「水火天満宮」「妙覺寺」「本法寺」「尊陽院」「圓常院」「宝鏡寺門跡」「妙顕寺」「善行院」

大徳寺から少し移動すると源光庵、光悦寺、常照寺があります。

南下した方向には玄武神社、水火天満宮、妙覺寺、本法寺、尊陽院、圓常院、宝鏡寺門跡、妙顕寺、善行院があります。

「大徳寺」とその境内にはたくさんの塔頭寺院があるぞ!

大徳寺の境内にはたくさんの塔頭寺院があります。

通常拝観可能なのは瑞峯院、龍源院、大仙院、高桐院。普段は非公開で特別公開期間があるのは黄梅院、興臨院、三玄院、真珠庵、芳春院、総見院です。

その他の【洛北】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも洛北にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA