ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは茨城県水戸市にある茨城県護国神社です!
こちらの神社は、茨城県水戸市の偕楽園や千波湖の近くにあります。どちらかというと偕楽園寄りの場所です。
ちく
目次
神社の概要
- 御祭神:茨城県出身の幕末以降、祖国のために命を捧げた方々
- 例大祭日:春季大祭 4月10日/秋季大祭 10月10日/みたままつり 7月15日
- 創建:1878年
御由緒
明治11年、明治維新前後(嘉永6年以降)に殉じた水戸藩士約1800柱を祀るため、常磐神社の境内の現在の東湖神社の場所に立てられた鎮霊社を起源とする。その後、茨城県出身の戦没者を逐次合祀していった。1939年4月に鎮霊社護国神社に改称した。昭和15年に独立の神社となり、昭和16年10月、内務大臣指定護国神社となって茨城県護国神社に改称し、同年11月に現在地の偕楽園内の桜山に遷座した。
敗戦後、護国神社は軍国主義施設と見なされ、存続を図るために改称を余儀なくされた。茨城県護国神社もそれに続き、1945年8月に地名により桜山神社となった。平和条約を締結し、日本が独立を回復すると、1954年10月にもとの社名に戻した。
実際の様子
鳥居と参道と手水舎
こちらが正面の入り口。
鳥居があり、その右手前に社号標があります。境内へ続く階段があります。
階段が苦手な人の為に、脇に坂もあります。
名前はしあわせ坂。
ちく
鳥居の先にある階段はしあわせの道という名前です。
みたままつりの期間中らしく、黄色い提灯がたくさん並んでいます。
階段をのぼりきると、砂利の道が続きます。
砂利の目線で道を撮影してみました。
境内へ入る手前に、手水舎がありました。
こちらで手を清め、境内へ向かいます。
こちらが境内へ入る手前の鳥居。
ここをくぐると、いよいよ境内です。
参道の見どころと桜ノ宮と花手水
境内へ入ると、拝殿の手前にいくつか気になる場所がありました。
こちらは、カニの絵が刻まれている石。
慰霊碑だそうです。
その近くにあるのが「しあわせ」の文字が彫られた石。
その隣にある桜ノ宮。
このお宮には、木花咲耶姫が祀られていて、そのご利益でしあわせ石を両手で撫でると、どんな願いも叶って幸せになれるそうです。
桜ノ宮の隣に新たに設置された手水舎。
芸術作品のように美しい花手水になっていました。色とりどりでありながら落ち着く色合いの花手水に癒されますねぇ
拝殿
そして拝殿へ向かいます。
みたままつりの提灯がたくさん並んでいました。
この提灯の先にあるのが拝殿です。こちらへ参拝させていただきました。
普段の拝殿はこんな感じ!!
正月になると地元の高校生が描いた巨大絵馬が奉納されます。
中心の巨大絵馬の周りにもその年の干支をテーマにした様々な絵馬が飾られていました!!
御朱印
御朱印は拝殿の左手にある授与所で頂くことができます。護国神社の御朱印と境内社 桜ノ宮の御朱印が拝受可能です。希望のものを頂きましょう。
初穂料は各500円です。
2017年7月に頂いた御朱印
はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。
シンプルに墨書きされている御朱印です。
2021年3月に頂いた御朱印(2種)
2021年3月に頂いた御朱印はこちらの2種です。左は境内社 桜宮の御朱印、右は護国神社の御朱印です。
桜ノ宮の御朱印には桜の印が押されています。
2023年1月に頂いた御朱印
2023年1月に頂いた御朱印はこちら。正月限定御朱印です。
初穂料は1000円。
西ノ内紙を使用している数量限定の御朱印です。
常陸大宮市の国・県指定文化財である「西ノ内紙」は水戸藩の専売品として藩の財政に大きく貢献し「大日本史」編纂用紙に用いられました。丈夫で水につけても破れにくいことから、江戸では商人の大福帳に使用されました。
茨城県の県名で冠する茨城縣護国神社として県内の伝統精神を守り伝えるべく、西ノ内紙「五介和紙」のご協力のもと御朱印を奉製いたしました。
新年は1年の始まりです。今回は純白の料紙に金箔を散らして、奉製いたしました。
※茨城縣護国神社 御朱印はさみ紙より一部抜粋
限定御朱印情報
1月1日から正月限定御朱印が登場します。
4月1日から桜の限定御朱印が登場します。
6月1日からあじさい御朱印が登場します。
10月から11月頃、菊の季節に限定御朱印が登場します。
すべて西ノ内和紙を使った数量限定御朱印で無くなり次第終了です。
最新情報は公式Twitter(@559sakura)をチェック!
アクセス
住所 | 茨城県水戸市見川1-2-1 |
電話番号 | 029-241-4781 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 無料(2月〜3月の梅まつりの時期は、近隣の駐車場が有料になる場合があります) |
最寄り駅からのアクセス | JR常磐線「水戸駅」北口より 徒歩38分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
周辺にある「常磐神社」「別雷皇太神」「神應寺」「神崎寺」「水戸泉町金刀比羅神社」
少し歩いて移動すると常磐神社、別雷皇太神、神應寺、神崎寺、水戸泉町金刀比羅神社があります。
その他の水戸&茨城の神社仏閣まとめ
水戸市内の神社仏閣+αをまとめた記事はこちら!水戸市の周辺のその他の寺社はこちらの記事でまとめています。
その他の茨城の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村