ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは茨城県つくば市にある一ノ矢八坂神社です!
茨城にもたくさんある八坂神社ですが、このつくばにある八坂神社の特徴は例大祭の名前がにんにく祭りなことと、御朱印が電子版なところです。
筑波大から近い場所にありますよ〜!
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:素戔嗚尊
- 御利益:家内安全、厄除など
- 例大祭日:旧暦6月7日
- 創建:859年
御由緒
このお社は、その昔から「一ノ矢の天王様」と呼ばれて広く関東一円の崇敬者から尊崇されています。
伝説によると、大昔九州地方からカラスが飛んできて田畑を荒らすので、これを退治しようと天に向かって矢を放ち、第一の矢で射落とした処に御鎮座したのが、この一ノ矢八坂神社(一ノ矢天王様)だと言われています。
カラスは足が三本あり玉を持っていたので、射落とされた地域を「玉取村」としたとされております。また現在でも矢を射たところは「天矢場」、玉を埋めた処は「玉塚」という地名で呼ばれております。
天王様とは牛頭天王の略で素戔嗚尊と同一神として崇められています。牛頭天王は祇園天神ともいい水神として信仰されていましたが、やがて疫神を支配する神として信仰されるようになりました。
この神を勧請した平安京の祇園社(京都の八坂神社)では、貞観18年(876年)に疫病の大流行があり占うと牛頭天王の祟りであったことがわかり、この悪病を払うために盛大な御霊会を行いました。これが祇園祭(天王祭)の始めであるとされています。
※公式サイトより引用
実際の様子
鳥居と手水舎
正面の鳥居がこちら。
注連縄のかかる鳥居の先に拝殿が見えています。
手水舎はこちら。
大きく手水舎と書かれているのでわかりやすいですね。
手水舎には龍がいます。
龍から離れた場所は一部が苔むしています。
龍が向こう側に見える写真。
お気に入りの一枚です。
拝殿と狛犬
拝殿はこちら。
こちらへ参拝させて頂きました。
拝殿の手前には大きな狛犬もいます。
境内社と境内の自然
拝殿から右奥へ進んでいくと、境内社が並んでいます。
こちらは天満宮。
稲荷神社もあります。
そしてその奥にもさらに自然が広がります。
この神社は拝殿の奥の本殿も見ることが出来るので、是非そちらも見てみて下さい。
歴史を感じる建物です。
御朱印
冒頭でも書きましたが、この神社の特徴は御朱印がQRコードを読み込む電子版になっていることが特徴です。
社務所にはこちらの貼り紙がしてあります。
この紙にQRコードがありましたが、実際に参拝しないと見ることが出来ないものなのであえて載せていません。
今回頂いた御朱印
頂いた御朱印(電子版)のみ載せます。
3月吉日と書かれていることから、おそらく毎月、月の部分が変わるのだと思います。
コードを読み込むだけなので、無料で頂ける御朱印になっています。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 茨城県つくば市玉取2617-1 |
電話番号 | 029-864-1132 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 24時間(QRコードを読み込めばいつでも頂けます) |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄り駅からかなり遠いので車で行くのがおすすめです |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
つくば市にある「筑波山神社」「大御堂」「慶龍寺/泉子育観音」「安福寺」「金村別雷神社」「千勝神社」
つくば市と言えば日本百名山の1つである筑波山に鎮座する筑波山神社が有名です!筑波山そのものが御神体の神社なんですよ~
他にも筑波山には坂東三十三観音の札所である大御堂があります。
他にもつくば市には慶龍寺/泉子育観音、安福寺、電子御朱印を拝受することが出来る一ノ矢八坂神社、関東三雷神の金村別雷神社、千勝神社があります。
その他の茨城の神社仏閣まとめ
その他の茨城の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村