【結城】健田須賀神社とその兼務社の住吉神社へ行ってきた【茨城の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは茨城県結城市にある健田須賀神社たけだすがじんじゃです!合わせて兼務社である住吉神社も紹介します。

MEMO

以前は健田神社と須賀神社と言う別々の神社でしたが、合祀されて現在は一つの神社になっています。

特に健田須賀神社は結城を代表する神社で、周辺にある兼務社の御朱印の多くを頂くことが出来る場所になっています。

早速紹介していきます!

神社の概要(健田須賀神社)

  • 御祭神:武渟川別命たけぬなかわわけのみこと須佐之男命すさのおのみこと
  • 御利益:健康、病気平癒、厄除け、方位除け、交通安全
  • 例大祭日:11月15日
  • 創建:不詳

御由緒

健田神社は、創建の由緒は不詳であるが、結城国造の竹田臣が祖神の武渟川別命を祀ったものと伝えられる。武渟川別命は四道将軍の一人として東国を平定・開拓した人物である。延喜式神名帳に「下総国結城郡 健田神社」として下総国11社のうちの1社として記載され、小社に列している。宝暦14年、結城本郷小塙村にある結城家の菩提所である見龍山覺心院乘國寺(曹洞宗)の境内に遷座した。

須賀神社は、当地に封じられた結城氏が、仁治3年6月に尾張国津島神社より勧請を受けて「天王社」として創建したものである。康永2年、結城直朝が結城七社を定め、当社を結城郷の総社とした。明治元年、神仏分離令により天王社から須賀神社に改称した。

明治3年、健田神社は乗国寺から別れ、須賀神社に合祀されて健田須賀神社と称した。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

健田須賀神社の鳥居と手水舎

まずは健田須賀神社から紹介していきます!正面の鳥居はこちら。

まっすぐに参道が続いているのがわかります。

 

参道を進んでいくと、左手に手水舎が出てきます。

手前に大きな石灯籠があるのが特徴です。

こちらで手を清めましょう。

 

手水舎の先にもう1つ鳥居があります。

この鳥居も進んでいきましょう!

健田須賀神社の拝殿と結城七社の話

進んでいくと拝殿が見えてきました。

こちらの拝殿へ参拝させて頂きました。

 

拝殿の上の方にある額には、刀が飾ってありました。

珍しい気がします。

 

結城地方(現・結城市と栃木県小山市)を守護する7つの神社を結城七社と呼ばれています。

そのうち健田須賀神社と、住吉神社(住吉大明神)、大桑神社(大桑大明神)は現在、結城市にあります。

他の4社(高椅神社、八幡宮、大明神、鷲宮大明神)は小山市にあります。

この結城七社についての詳細は、健田須賀神社の公式サイトのページを参考にしてみて下さい。

健田須賀神社 公式サイト

健田須賀神社のその他のみどころ

拝殿の前にいる狛犬

そこそこ大きかったのが印象的です。

 

縣社昇格記念碑

とても大きな石碑でした。

 

境内社十二社

この社には、結城七社以外に香取神社、松尾神社、羽黒神社&三峯神社、白峯神社、足尾神社の神さまが祀られています。

正月シーズンの健田須賀神社と猿田彦大神

久しぶりに訪れた健田須賀神社。お正月シーズンと言うことで、入口は初詣の旗がたっていました。

参道を進んで行くと、手水舎はコロナ対策で柄杓が撤去され、流水で手を清めることが出来るようになっていました。

その先の狛犬。

良い表情してるなぁ。

 

拝殿の前にある鳥居。

謹賀新年の幕が掲げられていました。

拝殿へ参拝させて頂きました!

 

その後、お参りしたのがこちらの猿田彦大神

猿田彦大神は導きの神様です。健田須賀神社で御朱印が拝受可能な社なので、御朱印を拝受する方はお参りも必ずしましょう!

場所は狛犬の近くです。

住吉神社の鳥居と拝殿

少し離れた場所にある兼務社の住吉神社を紹介します。

住吉神社は、道路沿いに朱色の大きな鳥居があるのが目印です。

この先を進んでいきます。

 

参道をまっすぐ進むと狛犬がいます。

参道から見て左側の狛犬の脇に手水舎がありました。

蛇口をひねると水が出来る手水舎です。柄杓はありませんでした。

 

こちらが拝殿です。

参拝はこちらはさせて頂きました。

参拝し終えると、拝殿の下から1匹の猫ちゃんが出てきました。

この辺に住んでいる野良猫でしょうか?少し痩せ気味の子でした。

住吉神社境内の遊具

住吉神社の境内には、公園にある子供用の遊具がたくさんあります。

参道に一番近い場所にあるのがこの地球儀!

ぐるぐる回るやつです。昔はよく遊んでいましたが、現在は危険ということで撤去されている公園も多いそうです。

私の住んでる地域では地球儀と呼ばれていましたが、そもそもこの名前が全国共通なのかも謎です…笑

 

近くには半分地面に埋まったタイヤとうんていがあります。

なんか懐かしい!

 

手前は鉄棒、奥はブランコです。

この鉄棒、工事で使われている柵のように見えます。

なんか台座が安定しなさそうな気がするのですが、大丈夫なのでしょうか…?

 

滑る場所が二箇所ある滑り台もありました!

これだけ多くの遊具がある神社はなかなか珍しい気がしますね!

御朱印

御朱印は健田須賀神社の拝殿右手にある社務所で頂くことが出来ます。

健田須賀神社は、他にも結城七社の一つ 大桑神社の御朱印も頂くことが出来ます。

その他に結城城にある住吉神社、聡敏神社、結城七福神の蛭児神社(恵比寿神)、市杵島神社(弁財天)、甲子大黒天、境内社 猿田彦大神の御朱印を頂くことが出来ます。

2018年8月に頂いた御朱印(健田須賀神社/住吉神社)

初めての参拝で頂いた御朱印はこちらの2種です。

初穂料は各300円。

左が住吉神社、右が健田須賀神社の御朱印です。

 

どちらも結城七社にちなんで北斗七星の印が押されています。

2021年1月に頂いた御朱印(書置/初詣限定)

2021年1月に頂いた御朱印のうち、初詣限定御朱印はこちら。

初詣シーズンは書置のみの授与で、箔押しされた和紙が使われていました。赤べこの印が押されています。

2021年1月に頂いた御朱印(書置/黒台紙)

2021年1月に頂いた御朱印のうち、黒い台紙が使われている書置の御朱印はこちら。

御祭神の一人であるスサノオの印が押されています。神社名などは金文字で墨書きされていました。

2021年1月に頂いた御朱印(書置/猿田彦大神)

2021年1月に頂いた御朱印のうち、猿田彦大神の御朱印はこちら。

イラスト入りの御朱印です。こちらの御朱印は限定ではなく通年頂くことが出来る御朱印ですよ〜!

2023年1月に頂いた御朱印

2023年1月に頂いた御朱印はこちら。

正月限定御朱印のうち、片面サイズの向かい合ううさぎの印が可愛い御朱印を頂きました!

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

甲子の御縁日に甲子大黒天の限定御朱印が登場します。

60日に1度の限定御朱印です。

最新情報は公式インスタグラムをチェック!

健田須賀神社 インスタグラム

アクセス(代表して健田須賀神社の情報を載せます)

住所 茨城県結城市結城195
電話番号 0296-32-2956
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR水戸線「結城駅」北口より 徒歩7分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社やお寺まとめ

結城市にある「弘経寺」「安穏寺」「大輪寺」「称名寺」「結城諏訪神社」

結城市には他にも弘経寺、安穏寺、大輪寺、称名寺、結城諏訪神社があります。

八千代町にある「東蕗田天満社」「鷲神社」「八町観音」「鹿嶋神社」

八千代町に御朱印が話題の東蕗田天満社をはじめ、鷲神社八町観音、鹿嶋神社があります。

その他の茨城の神社仏閣まとめ

その他の茨城の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA