ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは奈良県桜井市にある與喜天満神社です!
日本最古の天神信仰の神社として、深い歴史をもつ神社です。
與喜山の中腹にある自然豊かな神社なんですよ~
長谷寺からも近い場所にあり、長谷寺を守護する神社でもあるのです。
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:菅原道真公
- 配祀神:天照大御神、大倉姫神
- 御利益:入試合格、学業成就、子育て
- 例大祭日:10月の第3日曜日
- 創建:946年
御由緒
実際の様子
鳥居までの道
神社へ続く道には看板が出ています。
この看板の坂を進んで行きましょう。
階段を上っていくと橋があります。
橋からは長谷寺の本堂が遠くに見えています。
橋の先にはまたまた階段が!!
頑張って上りましょう〜!!
この階段の途中、左手にある民家の1つが社務所になっています。
お守りやおみくじ、御朱印の授与はこちらの社務所で受付をしています。
宮司さんが不在の場合も多いようなので、対応して頂きたい方は連絡を入れましょう。
階段の先に鳥居があります。
まだ坂道が続いていますよ〜
更に進みましょう!
自然に囲まれた階段を進みます
鳥居をくぐり、更に緩やかな坂道を進みます。
するとまたまた階段がありました。
長谷寺参拝後で、なおかつ5月なのに猛暑日を記録した日に伺ったので、この坂道&階段を上るのは結構大変でしたよ〜
階段を上り、進んでいくと手水舎がありました!
拝殿とその周辺
階段の先に見える社が拝殿です。
ラストの階段を上り、参拝させて頂きました!
拝殿から向かい側に建っている神楽殿を撮影した1枚。
神楽殿の縁側にはとっても小さな撫で牛がいました。
「撫でてもいいのよ」と言っていそうなポーズと表情の撫で牛さんです。
拝殿へ続く階段の手前には狛犬がいました。
苔が生えているところをみると、どうやら古い狛犬のようですねぇ。
狛犬の近くに鵞鳥石があります。
ここは伊勢神宮信仰の原点と呼ばれている場所で、この石には天照大御神が祀られています。
帰りはもう1つの参道である裏参道を歩いて帰りました。
が、来た道と全く別の道に出たので、地図を見ながら元の道に戻りましたよ〜
でも裏参道は緑豊かでとっても綺麗だったので、この道を通れて満足です!
御朱印
社務所に人が不在だったので、御朱印は頂いていません。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 奈良県桜井市初瀬14 |
電話番号 | 0744-55-2300 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00
※不在の場合は電話番号へ連絡すると対応して下さるそうです |
駐車場 | ありません ※近くの駐車場へ車を停めましょう |
最寄り駅からのアクセス | 近鉄大阪線「長谷寺駅」より 徒歩15分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
桜井市にある「長谷寺」「法起院」「大神神社」「等彌神社」「聖林寺」「談山神社」「安倍文殊院」
すぐ近くに長谷寺や長谷寺の開山堂であり、西国三十三観音の番外札所でもある法起院があります。
同じ桜井市に大神神社や等彌神社、聖林寺、談山神社や安倍文殊院があります。
その他の奈良の神社仏閣まとめ
その他の奈良の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
奈良はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村