【桜井市】長谷寺の開山堂!西国三十三観音の番外札所でもある法起院へ行ってきた【奈良の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは奈良県桜井市にある法起院ほうきいんです!

すぐ近くにある奈良県内でも有名な長谷寺の開山堂ですよ〜

MEMO

長谷寺は西国三十三観音の札所になっていますが、こちらの法起院も番外札所になっているお寺なのです。

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:徳道上人
  • 宗派:真言宗豊山派
  • 院号:法起院
  • 創建:735年
  • 開山:徳道上人

御由緒

寺伝によれば奈良時代の天平7年に西国三十三所を創始したと伝えられている徳道がこの地で隠棲した事に始まるとされる。徳道は晩年、境内の松の木に登り法起菩薩となって遷化したと言われる。当院の名称はそれに由来する。境内には徳道の廟と伝えられる十三重石塔がある。

江戸時代前期の元禄8年長谷寺化主の英岳僧正が寺院を再建し、長谷寺開山堂とした。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

山門

法起院の前を通ると、大きな看板があるので、こちらが目印になっています。

看板にもあるとおり、はがきの木祈願という珍しい祈願があるお寺です。

境内には「はがき」と言う言葉の由来になった木があるんですよ〜

※写真は撮り忘れたのでありません…

 

ここを進み、山門をくぐり、境内へ入りましょう。

山門の左手前には寺号標もあります。

 

この山門のすぐ先に本堂(開山堂)があるのですが、写真を撮り忘れてしまいました…

本堂の様子も含め、法起院の公式サイトに境内の写真が載っているので気になる方はこちらのページをチェックしてみて下さい!

手水舎と十三重石塔

山門をくぐるとすぐ手水舎もあります。

手水舎で手を清めてから参拝させて頂きました!

 

本堂の左手奥に石塔があります。

こちらは徳道上人の御廟(お墓)です。

その他の見どころ(庚申堂など)と境内図

石塔の近くに庚申堂があります。

くくり猿がたくさんいる病気平癒に御利益があるお堂です。

青面金剛像が祀られています。

 

その他にもお地蔵さまやお稲荷さんなどが祀られています。

こちらの境内、本堂をはじめ、まだまだ紹介しきれなかったところがあるので、いつかまた伺いたいです…!!

とりあえず境内図を載せるので、なんとなくの位置関係はこれでわかるはず…!!

御朱印

御朱印は本堂の右手にある寺務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちらの2種です。

左は徳道上人の御朱印、右は通常の御朱印(開山堂)

値段は各300円。

 

右の開山堂の御朱印は、西国三十三ヶ所の番外札所の御朱印です。

限定御朱印情報

こちらのお寺では限定御朱印が出る可能性があります。

SNSなどでの事前告知ありませんが、限定御朱印が登場する場合があります。

訪れる際は寺務所に御朱印一覧が掲載されているのでチェックしてみましょう。

アクセス

住所 奈良県桜井市初瀬776
電話番号 0744-47-8032
拝観時間 3月20日~11月30日 8:30~17:00

12月1日~3月19日 9:00~16:30

御朱印受付時間 拝観時間と同じ
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 近鉄大阪線「長谷寺駅」より 徒歩12分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

桜井市にある「長谷寺」「與喜天満神社」「大神神社」「等彌神社」「聖林寺」「談山神社」「安倍文殊院」

すぐ近くに長谷寺與喜天満神社があります。

同じ桜井市に大神神社等彌神社聖林寺談山神社安倍文殊院があります。

その他の奈良の神社仏閣まとめ

その他の奈良の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

奈良はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA