【ちくの西国三十三観音巡り 番外編#1】法起院へ行ってきた【奈良の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

西国三十三観音巡りの記事番外編 第1回目は、奈良にある法起院を紹介します!

近くにある西国の札所でもある長谷寺の開山堂です。

▼前回の西国三十三観音の記事はこちら

▼以前書いた長谷寺の記事はこちら(この記事に載せていない画像もあります)

▼以前書いた法起院の記事はこちら(この記事に載せていない画像もあります)

寺の概要

寺の概要
  • 御本尊:徳道上人
  • 宗派:真言宗豊山派
  • 院号:法起院
  • 御詠歌:極楽は よそにはあらじ わが心 同じはちすの へだてやはある
  • 創建:735年
  • 開基:徳道上人

御由緒

寺伝によれば奈良時代の天平7年に西国三十三所を創始したと伝えられている徳道がこの地で隠棲した事に始まるとされる。徳道は晩年、境内の松の木に登り法起菩薩となって遷化したと言われる。当院の名称はそれに由来する。境内には徳道の廟と伝えられる十三重石塔がある。

江戸時代前期の元禄8年長谷寺化主の英岳僧正が寺院を再建し、長谷寺開山堂とした。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

山門と本堂

こちらの山門から境内へ入ります。

山門をくぐってすぐのこちらの本堂へ参拝させて頂きました!

境内の花々

今回、法起院で楽しんだのは季節の美しい花々です。

4月中旬でしたが、既に藤棚は見頃を迎えていて、藤の花がとても綺麗に咲いていました!

藤棚の手前に咲いているのは牡丹の花ですねぇ

御朱印

御朱印は本堂の右手にある寺務所で頂くことが出来ます。

西国三十三観音(番外)の御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

値段は300円。

 

開山堂と墨書きされた御朱印です。

限定御朱印情報

こちらのお寺では限定御朱印が出る可能性があります。

SNSなどでの事前告知ありませんが、限定御朱印が登場する場合があります。

訪れる際は寺務所に御朱印一覧が掲載されているのでチェックしてみましょう。

水彩画入りオリジナル御朱印帳がオススメ!

私の場合は、他の方が使っている納経帳を見て、札所に必ずあるかわからなかったので、ネットで購入してから発願しました。それがこちらの納経帳です。

札所の詳細だけでなく、そのお寺の水彩画が描かれているものです。見返した時に、すぐ境内の様子を思い出すことも出来るのでオススメですよ〜!

\Amazonで購入可能です/

アクセス

住所 奈良県桜井市初瀬776
電話番号 0744-47-8032
拝観時間 3月20日~11月30日 8:30~17:00

12月1日~3月19日 9:00~16:30

御朱印受付時間 拝観時間と同じ
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 近鉄大阪線「長谷寺駅」より 徒歩12分
公式サイト こちら

西国三十三観音まとめ

今まで訪れた場所はもちろん、西国三十三観音のお寺をすべて簡単にまとめた記事もあるので、興味がある人は是非こちらもチェックしてみて下さい!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

桜井市にある「長谷寺」「與喜天満神社」「大神神社」「等彌神社」「聖林寺」「談山神社」「安倍文殊院」

すぐ近くに長谷寺與喜天満神社があります。

同じ桜井市に大神神社等彌神社聖林寺談山神社安倍文殊院があります。

その他の奈良の神社仏閣まとめ

その他の奈良の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

奈良はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA