ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは京都府京都市 洛西エリアの大原野にある勝持寺です!
花の寺の名前で親しまれているお寺で、特に春は桜、秋は紅葉が美しいことで知られています。神仏分離の前は近くにある大原野神社の別当寺院であったお寺です。
ちく
西国四十九薬師 第42番札所になっているお寺です。
早速紹介していきます!
目次
寺の概要
- 御本尊:薬師瑠璃光如来
- 宗派:天台宗
- 山号:小塩山
- 院号:大原院
- 寺号:勝持寺
- 通称:花の寺
- 創建:679年
- 開基:天武天皇
- 開山:役行者
御由緒
679年、天武天皇の勅によって神変大菩薩役行者が創建したのが始まりで、791年に伝教大師が桓武天皇の勅を奉じて堂塔伽藍を再建され、薬師瑠璃光院如来を一刀三礼をもって刻まれて本尊んとされました。
※勝持寺 リーフレットより一部抜粋
実際の様子
お寺の入口
お寺へ続く道はいくつかあります。こちらは南門の近くにある道です。
駐車場に車を停めて行く場合はこちらの道を歩く流れになります。
私はこちらの南門から入りました。
こnすぐ先に拝観受付があるので、拝観料を支払い、先へ進みます。
ちく
本堂へ続く道の紅葉がまず美しい!
拝観受付を左手に進んで行くと有料拝観エリアです。入った瞬間、紅葉がとても綺麗でさっそく写真を撮りました。
小さな門の先に本堂や瑠璃光殿があります。
門をくぐる前に、拝観受付近くの紅葉を少し楽しむことに。
本堂と狛犬と紅葉
順路を進んで行くと右手に本堂があります。阿弥陀堂とも呼ばれているお堂です。
正面から見た本堂。こちらへ参拝させて頂きました!
本堂の前で靴を脱ぎ、右手に進んで行くと通路があります。通路を進むと御本尊がいらっしゃる瑠璃光殿があります。※瑠璃光殿は撮影禁止です
本堂前に狛犬がいます。
紅葉がまるでアクセサリーのようになっていて可愛い!!
境内の紅葉を満喫しつつ、その他の見どころも巡るぞ!
本堂の前に道が続いています。
この道をまっすぐ進むと、右手に階段があり、その先に不動堂があります。
こちらにいらっしゃるお不動さまは諸病平癒に御利益があると言われています。
この写真の右側に写っている木は西行桜。
春になると美しい桜の花が咲きます。
先へ進むと池があります。
池の奥に魚籃観音さまがいらっしゃいます。
この先には階段があり、小さな丘になっています。
来た道とは別にもう1つ道があったので、そちらを歩いて帰りました。その途中の景色も紅葉が綺麗だったので、写真でお楽しみください。
ちく
御朱印
御朱印は拝観受付で頂くことが出来ます。
御朱印帳を受付に預け、帰りに受け取りましょう。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
値段は300円。
御本尊である薬師如来さまの御朱印です。
限定御朱印情報
こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 京都府京都市西京区大原野南春日町1223-1 |
電話番号 | 075-331-0601 |
開門時間 | 9:30〜16:30 ※毎年2月はお休みです |
拝観料 | 大人 400円/中高校生 300円/小学生 200円 |
御朱印受付時間 | 開門時間と同じ |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄駅から離れているので車やバスで行くのがおすすめです |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
大原野エリアにある「大原野神社」「正法寺」「十輪寺(なりひら寺)」「善峯寺」「三鈷寺」
同じ大原野エリアに大原野神社、正法寺、十輪寺(なりひら寺)、善峯寺、三鈷寺があります。
長岡京市にある「楊谷寺(柳谷観音)」「長岡天満宮」「光明寺」
長岡京市に楊谷寺(柳谷観音)、長岡天満宮、光明寺があります。
その他の京都の神社仏閣まとめ
その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村