【船橋】嵐ファンの聖地になっている二宮神社へ行ってきた【千葉の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは千葉県船橋市にある二宮神社(@ninomiyajinja)です!

参道には趣があり、神聖な雰囲気の神社です。

MEMO

「二宮」神社なので、嵐のメンバーの1人、二宮和也さんにちなんで嵐ファンの聖地にもなっています

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:建速須佐之男命、櫛稲田比賣命、大國主命
  • 相殿神:藤原時平公
  • 合祀神:大雀命おおささぎのみこと、誉田別命
  • 御利益:厄除、縁結びなど
  • 例大祭日:春季大祭 1月15日、秋季大祭 10月16日
  • 創建:弘仁年間(810年~823年)

御由緒

当社の創建は、約1200年前の弘仁年間(810年~823年)に、嵯峨天皇の御勅創によるものと伝えられます。延喜式の神名帳には、「千葉郡二座(並小)」の一座に「寒川神社」とあり、これが当社であったといわれています。1180年には藤原時平公の後裔一族が三山の地に移住し、時平公を合祀いたしました。

現在の社名となった正確な年代は不明ですが、1303年に鋳造された鐘には「二宮社」と刻まれていることから、鎌倉時代にはすでに「二宮神社」と呼称されていたようです。

 

※二宮神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

鳥居と参道

大きな石灯籠の奥に二宮神社の一の鳥居があります。

その右隣を見ると、社号標があり、更に石が祀られています。

石の右隣に見える石碑には、出雲大社参拝記念と書いてあるので、島根の出雲大社から運ばれてきた石なのかもしれません。

 

改めて、一の鳥居をくぐり、先へ進みますよ〜!

鳥居の先は木々が生い茂り、自然豊かな参道が広がっています。

鳥居の先は下りの階段になっており、一度土地が低くなっているのです。

この低くなっている部分は、下に小さな川が流れています。

御手洗池の水脈であるこの川は、津田沼にある菊田神社の境内にある池へつながっていると言われています。

まっすぐ進んでいくと、階段の先に鳥居が見えてきました!

 

この道の途中、左手を見ると古井戸があります。

飲み水ではありません。古井戸なので、見るだけで触れないようにしましょう!

 

階段を上って、鳥居の先を目指しますよ〜!

既に拝殿の屋根が少し見えていますねぇ。

 

鳥居の前には狛犬がいます。

水色の前掛けをしている狛犬です。

手水舎と拝殿と本殿

鳥居をくぐり、左手へ進んでいくと手水舎があります。

こちらで手を清めてから拝殿へ参拝させて頂きました!

拝殿には龍の彫刻が彫られています。

更に、拝殿の左手側を奥へ進んでいくと、本殿が見えました!

本殿の屋根のあたりの彫刻を拡大してみると…

鳳凰でしょうか?立派な鳥が彫られていました。

狛犬と御神木と神楽殿

鳥居の前とは別に、拝殿の前にも狛犬がいます。

この狛犬の方がサイズが大きめでした。

 

こちらが二宮神社の御神木です。

船橋市指定天然記念物になっている大銀杏の木です。

樹齢は約400年と言われ、船橋市内で最大級、最も高い銀杏の木です。

MEMO

この大銀杏、紅葉の時期になるととっても綺麗です!

御朱印帳にはその時の様子がデザインされています。

拝殿の左手には朱色をベースにした神楽殿があります。

普段閉まっている扉は黒で、カラーリングが特徴的です。

その足元を支えているのは象の彫刻でした!

この象、目は黒、口は朱色に塗られています。

御朱印帳と御朱印

御朱印は拝殿の左手前にある社務所で頂くことが出来ます。

直書御朱印の場合、番号札を渡されるので、自分の番号が呼ばれるまで待ちましょう。

イチョウが綺麗なオリジナル御朱印帳

二宮神社のオリジナル御朱印帳はこちら。

初穂料は1800円。御朱印代込の値段です。

 

表紙には鳥居の先にある御神木、その先に見えている拝殿が描かれています。

裏表紙にはイチョウの葉が描かれている綺麗な御朱印帳です。

2019年3月に頂いた御朱印/通常

はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。

中央に神社の名前が書かれているシンプルな御朱印です。

右側にある「参拝」「下総國三山鎮座」は墨書ではなく黒い印です。

二宮神社で御朱印帳を頂く場合は、表紙の裏側に神社の守護札が貼られています。

2024年1月に頂いた御朱印/月替

2024年1月に頂いた御朱印はこちら。

初穂料は1500円。

 

1月の月替御朱印は甲辰の御朱印をでした!

令和6年の干支「甲辰きのえたつ」の御朱印です。

「甲」は亀の甲羅に模した文字で、転じて甲羅のような堅い殻に覆われた種になぞらえ十干の最初に宛てられました。

「辰」(ふるう、ととのうを意味する)に配された「龍」は印度中国を経て弥生時代に稲作と共に日本に伝わり、水や雨、天候を司る神として信仰されるようになりました。

また瑞獣(めでたいこと)として崇められ「昇り龍」「登り龍門」と言った言葉も生まれました。このような龍にあやかり本年が五穀豊穣や豊漁、産業振興など、すべてにおいて繁栄の年となりますよう願い奉製いたします。

 

※二宮神社 御朱印の解説より抜粋

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

6月1日から8月31日まで夏詣限定御朱印が登場します。

最新情報は公式Twitter(@ninomiyajinja)をチェック!

アクセス

住所 千葉県船橋市三山5-20-1
電話番号 047-472-1213
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~15:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 最寄り駅から少し離れているので車やバスで行くのがおすすめです

※バスで行く場合、JR総武線「津田沼駅」からバスに乗るのがおすすめです

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

船橋にある「前原御嶽神社」「意富比神社/船橋大神宮」「山野浅間神社」「印内八坂神社」

同じ船橋市に前原御嶽神社、意富比神社(船橋大神宮)、山野浅間神社、印内八坂神社があります。

習志野にある「菊田神社」「大原大宮神社」

津田沼駅の方へ移動するとアイーン狛犬が有名な菊田神社があります。

実籾駅へ行くと御朱印が話題の大原神社(大原大宮神社)があります。

その他の千葉の神社仏閣まとめ

その他の千葉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA