ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは東京都八王子市にある日吉八王子神社です!
八王子の地名は、この神社に祀られている八王子権現からきていると言われています。
ちく
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:国狭槌尊、大山咋神、八王子八柱神、素戔鳴尊
- 御利益:五穀豊穣、商売繁盛など
- 例大祭日:5月4日
- 創建:940年
御由緒
日吉八王子神社の創建は、940年で、一尺一寸の載冠立像「国狭槌尊(日吉大社 山王七社の第四柱である八王子宮の御祭神で土地の神)像」を祀っている。
成立ちは、1574年初夏、滝山蔵王宮の別当であった大阿闍梨法印の天神坊高盛は北条氏照の命を受け、滋賀県大津市の日吉山王七柱中の八王子権現(国狭槌尊と同神)を八王子城に迎えて奉斎し、氏照はこの社号を日吉山王と称し、八王子城の祈願所とし、山根の総鎮守とした。しかし、1590年6月八王子城の落城に伴い、八王子権現は一時中絶したが、1593年、御陣貝役(城で陣触れの法螺貝を吹く役)を務めていた法印の嶋之坊俊盛(本山派修験)は徳川家康から除地を得て1595年、嶋之坊宿(日吉町)にあった社祠を再興し、八王子城の八王子権現を勧請し、日吉山王八王子神社と称した。
明治維新の神仏分離により、日吉八王子神社となった。
※日吉八王子神社由緒書きより一部抜粋
実際の様子
鳥居から参道を進み、拝殿を目指します!
こちらが神社の鳥居。
ここを進んでいきます。
鳥居の手前にはあゆ塚があります。
江戸時代中期に浅川でとれた鮎を、この地から幕府に献上しており、その鮎の霊を慰めるために1957年に建てられたものです。
その隣には手水舎がありました。
水がはられていない手水舎でした。手前には大きく日吉八王子神社の社紋が彫られています。
鳥居の先を進みます。
こちらの参道、柵で囲われた左右には、紫陽花の季節になると紫陽花が綺麗に咲き誇るそうです。
拝殿と境内社と花
参道を進み右手を向くと、拝殿がありました。
こちらの拝殿へ参拝させて頂きました。
拝殿の手前にも紫陽花がたくさん植えられています。1つだけピンクの紫陽花が咲いていました。9月だったのに、凄いなぁ…!
拝殿の向かい側。
こちらも時期になると花を楽しむことが出来るようです。
拝殿の右を進むとあるのが、境内社の稲荷神社。
手前にも紫陽花が並んでいます。
こちらは緑の花が咲く紫陽花、アナベルかな?
こちらの境内社にも合わせて参拝させて頂きました!
2019年3月に伺った時、アナベルを見つけました!
拝殿の左手側の入口の近くにありましたよ~
こちら側には仏さま(観音さま)のいらっしゃるお堂もありました!
お堂の手前には延命子育地蔵尊もいらっしゃいます。神社の境内ですが、仏様がいるなんて珍しいですね~
御朱印
日吉八王子神社の御朱印は神社の近くにある宮司さんのお宅(社務所)で頂くことが出来ます。
日吉八王子神社の鳥居から約50メートルの距離にあります。屋根に金のしゃちほこがあるお宅で、入口には社務所と書かれているので迷わずに行けると思います。
ここから進み、玄関のインターホンを押して、御朱印を頂きましょう。
御朱印の初穂料は500円です。
2018年9月に頂いた御朱印
はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。
緑色の紫陽花 アナベルとトンボの印が押されている御朱印です。右上には北条家の家紋があります。
御朱印を待っている間にどうぞと、お茶とお菓子を出して頂きました。
御朱印の対応もとても丁寧にして頂き、心温まるひと時を過ごすことが出来ました。
2019年3月に頂いた御朱印
2019年3月に頂いた御朱印はこちら。
梅の花と銀色の組みひもの印が押されている綺麗な御朱印です。2019年1月から3月までの間、頂くことが出来ました。
この時は御朱印待ちの人が何人かいましたが、チョコレートを頂きました。
限定御朱印情報
こちらの神社では頂ける御朱印が季節に合わせて変わります。
1ヶ月~3ヶ月、季節に合わせて御朱印に押されている印が変わります。
アクセス
住所 | 東京都八王子市日吉町8-20 |
電話番号 | 042-622-7634 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~15:00 |
御朱印定休日 | 火曜日 |
駐車場 | ありません |
最寄り駅からのアクセス | JR中央線「西八王子駅」より 徒歩10分 |
公式サイト | ありません |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
西八王子駅の近くにある「多賀神社」
近くに多賀神社があります。
八王子にある「子安神社」「福傳寺」「八幡八雲神社」
八王子駅の近くに子安神社があり、すぐ隣に福傳寺があります。少し移動すると八王子総鎮守八幡八雲神社があります。
八王子七福神(八福神)「傳法院」「信松院」「善龍寺」「金剛院」「了法寺」「宗格院」「本立寺」「吉祥院」
更に周辺には八王子七福神(八福神)の傳法院、信松院、善龍寺、金剛院、了法寺、宗格院、本立寺、吉祥院があります。
その他の東京の神社仏閣まとめ
その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村