ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは本郷三丁目駅の近くにある桜木神社です。櫻木神社とも書きます。
小さな神社ですが、桜モチーフの授与品があったり、烏骨鶏がいたりと癒し空間になっている神社なんですよ〜
ちく
▼千葉県の桜木神社の記事はこちら

早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:菅原道真公
- 御利益:学業成就、合格祈願など
- 例大祭日:9月第4土日
- 創建:文明年間
御由緒
社伝によれば、文明年間(1469年~1487年)太田道灌が江戸城内に創建したのが始まりとされ、その後湯島に移され、元禄4年現在地に移転した。
実際の様子
鳥居と手水舎
桜木神社の鳥居はこちら。建物と建物の間に突然出てきます。
鳥居をくぐるとすぐ右手に手水舎があります。
小さな龍の頭が蛇口になっています。
こちらで手を清め、先へ進みます。
拝殿と稲荷社
こちらが拝殿です。
こちらへ参拝させて頂きました!
年末に伺ったところ、既に初詣の提灯が用意されていて「さくら咲く桜木天神」と書いてある提灯が並んでいました~
拝殿の右手には境内社である稲荷社もあります。
桜の絵馬とアイドル烏骨鶏のポストカード
桜木神社の授与品には、桜モチーフのものが多くあります。
その中でも有名なのが、こちらの絵馬。
満開の桜のイラストが描かれています。
そして、この神社で有名なのがアイドル烏骨鶏のウッコちゃん。
手水舎の向かい側あたりに小さな鳥小屋があるのですが、私が伺った時はウッコちゃんは中にいませんでした。
宮司さんのお宅にいたのかな?
拝殿前にウッコちゃんのポストカードがあったので頂きました!
もふもふボディ全体が写るウッコちゃんと、イケメンな横顔をアップで撮った2枚です。最高・・・!!
御朱印
御朱印は境内、左手奥にある社務所で頂くことが出来ます。
私が伺った時は御朱印受付をしていなかったので、参拝のみさせて頂きました。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 東京都文京区本郷4-3-1 |
電話番号 | 03-3811-8535 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 ※対応していない日もあります |
駐車場 | ありません |
最寄り駅からのアクセス | 東京メトロ丸ノ内線/都営大江戸線「本郷三丁目駅」より 徒歩2分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
水道橋周辺にある「三崎稲荷神社」「金刀比羅宮 東京分社」
水道橋駅やその周辺には三崎稲荷神社、金刀比羅宮 東京分社がありますよ~!


東京ドーム方面にある「牛天神北野神社」「源覚寺(こんにゃく閻魔)」「小石川大神宮」
東京ドームの方へ進んでいくと、牛天神北野神社、源覚寺(こんにゃく閻魔)や小石川大神宮があります。



文京区の神社仏閣まとめ
その他の文京区にある神社仏閣をまとめた記事はこちら!

その他の東京の神社仏閣まとめ
その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの2つ!


1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村