ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは東京都港区にある出雲大社 東京分祠です!
島根県にある出雲大社が東京へ御祭神である大国主大神を分祀したことからはじまった神社です。
早速紹介していきます!
▼出雲大社の記事はこちら
目次
神社の概要
- 御祭神:大国主大神
- 御利益:縁結びなど
- 例大祭日:春季大祭 4月15日、秋季大祭 10月15日
- 創建:1878年
御由緒
正式名称は「いずもおおやしろ」であるが、一般には主に「いずもたいしゃ」と読まれる。二拝四拍手一拝の作法で拝礼する。明治維新に伴う近代社格制度下において唯一「大社」を名乗る神社であった。創建以来、天照大神の子の天穂日命を祖とする出雲国造家が祭祀を担ってきた。現在、第六代東京分祠長及び東京出張所長を務めるのは千家活彦。宮司の正服の紋様は神社本庁の定める黒綾文輪なし裏同色平絹ではなく黒綾にご神紋である二重亀甲剣花角の文様を練り込んである。
実際の様子
神社の入口と手水舎
大通りから一本細い路地へ入り、進んでいくと神社があります。鳥居が無いのですが、出雲大社と書かれた大きな旗があるのでおそらくスルーせずにたどり着くことが出来るはず。
階段を進んで行きましょう。
写真に写っている階段の先に、折り返すような形で更に上へ続く階段があります。その階段の先が神殿(いわゆる社殿/拝殿)などになっているので、更に先へ進みましょう。
参拝順路があり、階段の先には左右にそれぞれ道がありますが、そのうち左の道を進むのが順路となっています。左側の階段を進みましょう。
階段を上りきると、すぐ目の前に拝殿が神殿が見えてきますが、まずは左手に進み、手水舎で手を清めます。
屋根のついた場所にある手水舎です。石の鉢に水が流れているのでこちらで手を清めましょう。
祓社と社殿
手を清めたら終わりではありませんよ〜!参拝する前に手水舎の隣にある祓社へお参りをします。
こちらは心身を祓い、清める社です。「祓いたまえ、清めたまえ」と心の中で3回唱えながら、参拝することで、より心身を清めることが出来ます。
手水舎、祓社でお清めをした神殿へ参拝しましょう!
出雲大社への参拝方法は、通常の参拝方法である「二礼二拍手一礼」ではなく、「二礼四拍手一礼」です。祓社、神殿へ参拝する際は間違えないように注意しましょう。
御朱印
御朱印は神殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。初穂料は500円です。
2018年12月に頂いた御朱印
はじめての頂いた御朱印はこちら。
神社の名前が墨書きされ、同じくらい大きな字で「参拝」や「参拝した日付」が書かれています。
この御朱印の特徴は、左下の印。「縁」と言う漢字一文字の印が押されています。縁結びにご利益がある出雲大社らしい一文字ですよね!
2024年1月に頂いた御朱印
2024年1月に頂いた御朱印はこちら。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 東京都港区六本木7-18-5 |
電話番号 | 03-3401-9301 |
開門時間 | 9:00~17:00 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | ありません |
最寄り駅からのアクセス | 東京メトロ日比谷線「六本木駅」2番出口より 徒歩1分
都営大江戸線「六本木駅」7番出口より 徒歩3分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
周辺にある「朝日神社」「櫻田神社」「妙経寺」「六本木天祖神社」「乃木神社」「赤坂氷川神社」「久國神社」
周辺に朝日神社、櫻田神社、妙経寺、六本木天祖神社(龍土神明宮)、乃木神社、赤坂氷川神社、久國神社があります。
六本木天祖神社、久國神社は港七福神、赤坂氷川神社は東京十社の1つにもなっています。
麻布十番周辺にある「十番稲荷神社」「麻布氷川神社」「大法寺」
朝日神社から麻布十番へ向かっていくと、十番稲荷神社や麻布氷川神社、大法寺があります。
全て港七福神の1つです。麻布氷川神社はアニメ セーラームーンの聖地でもあります。
港区の神社仏閣まとめ
その他の港区にある神社仏閣をまとめた記事はこちら!
その他の東京の神社仏閣まとめ
その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村