ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは東郷神社です!
東郷平八郎をお祀りしている神社で、原宿の竹下通りからすぐの場所にあります。
明治神宮からも近いので、合わせて参拝する人も多いのではないでしょうか?
境内には都会のオアシスと呼べるような自然が広がる場所もありますよ!
さっそく紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:東郷平八郎
- 御利益:勝利祈願
- 例大祭日:5月28日
- 創建:1940年
御由緒
東郷平八郎が昭和9年5月30日に亡くなると、全国から海軍省に東郷を顕彰する神社の創建の要望と献金が相次いだ。当時の海軍大臣大角岑生が財団法人東郷元帥記念会を設立し、寄せられた献金によって神社の創建が計画された。昭和12年9月に地鎮祭、昭和15年5月27日(海軍記念日)に御鎮座祭が行なわれ、同時に府社に列格した。
実際の様子
鳥居と参道と手水舎
大通り沿いに東郷神社の入口があります。
大きな石灯篭の奥に鳥居も見えています。
ここから境内へ入ります。
鳥居の先には木々が広がっていますよ!
途中、蝶が飛んでいました。
たくさんの観光客で原宿の街が賑わっている中、すぐ近くのこちらの神社はなんだか静かな雰囲気です。
この参道の終点にこちらの狛犬がいます。
特徴的な顔の狛犬ですね。狛犬と言うよりライオンに見えるような気がします。
その先に進むと手水舎があります。
手水舎はひょうたんから水が出ていました。
神門から拝殿&境内社へ!
手水舎の近くに、神社の拝殿は続く神門があります。
ここからまっすぐ進むと、こちらの拝殿が見えてきます。
拝殿に向かって赤い絨毯が敷かれていました。
中では結婚式が行われていたので、その為でしょうか?
もしかしたら普段から敷かれているのかもしれません。
拝殿の左手前には海の宮と言う境内社があります。
こちらの社は海軍や水産関係者、崇敬者の霊をお祀りしている社です。
東郷記念館の近くにある池
東郷神社の隣に東郷記念館と言う建物があります。
この建物は結婚式のセレモニーなどが行われる建物なのですが、そのすぐ近くに池があります。
東郷神社の参道のすぐ隣です。
池の中心には橋がかかっています。
東郷神社の参道に鯉の餌が売られているので、こちらを購入して、池の中にいる鯉に餌をあげることも可能です。
池にはたくさんの鯉がいますよ〜!
色々な色の鯉がいて、みんな元気に泳いでいました!
池の奥にはビルが建っています。
こう言う景色を見ると、都会だなぁって思うのは、私が田舎に住んでるからかな?
青空が映えてとっても綺麗でした。
御朱印
御朱印は拝殿の左手前にあたりにある授与所の窓口で頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちらです。
初穂料は500円。
拝殿の左隣にある社務所で頂くことが出来ます。
東郷神社の墨書きの上の家紋、右上に「勝」の印が押されていることが特徴の御朱印です。
限定御朱印情報
毎月、月替御朱印が登場します。
6月14日から6月30日まで夏越の大祓限定御朱印が登場します。
7月1日から7月7日まで七夕限定御朱印が登場します。
7月8日から7月31日までみたま御朱印が登場します。
すべて書置のみの御朱印です。
2020年から新しく限定御朱印が登場し始めたので、今後も季節に合わせた御朱印が登場する可能性があります。
最新情報は公式サイトの授与品一覧をチェック!※ページの下の方の限定御朱印の項目に最新情報が載っています
キティ御朱印帳を購入すると限定御朱印を頂くことが出来ます。
東郷神社には、オリジナル御朱印帳があるのですが、その中のハローキティの御朱印帳(初穂料1700円)を購入すると、右上の「勝」の印がキティのリボンの印に変わります。
キティの御朱印帳を購入した人限定の御朱印です。
他にも、こちらの神社にはキティのリボンの絵馬もありました。
アクセス
住所 | 東京都渋谷区神宮前1-5-3 |
電話番号 | 03-3403-3591 |
開門時間 | 4月~10月 6:00~17:00 11月~3月 6:30~17:001月1日 0:00~18:00 1月2日、3日 6:30~18:00 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 有料 |
最寄り駅からのアクセス | JR山手線「原宿駅」竹下口より 徒歩3分
東京メトロ千代田線/副都心線「明治神宮前駅」5番出口より 徒歩5分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
すぐ近くに明治神宮があります。更に歩いて千駄木の将棋会館を目指すと鳩森八幡神社があります。


原宿から更に新宿/代々木方面へ向かうと、マンションの中にある金吾龍神社 東京分祀や神代文字の御朱印が有名な平田神社があります。


渋谷駅側へ進んでいくと、穏田神社、宮益御嶽神社、金王八幡宮や渋谷氷川神社があります。




池尻大橋駅側へ進んでいくと、上目黒氷川神社があります。

その他の東京都内の神社仏閣情報や限定御朱印情報はこちらの2つの記事でチェックしてみて下さい!
毎月要チェック!東京都内で限定御朱印や月替御朱印が頂ける社寺まとめ
初心者にもおすすめしたい東京の御朱印を頂くことが出来る神社やお寺総まとめ【現在275箇所】
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村