ども!ちく(@chikuchanko)です。
東京都にはたくさんの神社やお寺があります。
大人気の観光地になっているところであったり、住宅地に佇む地域の人に大切にされているところであったり…
東京観光へ来て、神社仏閣巡りや近年の御朱印ブームにのり、御朱印巡りをする人も多いのではないでしょうか?
この記事では東京都23区の1つである港区の神社仏閣をまとめました!御朱印情報もこの記事で紹介している場所に関しては全て載せていますよ〜
簡単に情報をまとめた記事なので、ぜひ東京を訪れる際の参考にしていただけると嬉しいです。
ちく
※伺ったことのない神社やお寺も一部紹介しています。
一部情報は調べたものをもとにまとめています。
御朱印の授与時間や値段など、間違いがある場合がありますのでご了承下さい。
この記事に書かれている授与時間内でも、宮司さんや御住職が不在の場合は頂くことが出来ない場合もあります。
間違いなどがありましたら、コメント欄やメールでご指摘いただけると幸いです。
目次
御朱印を頂く時のマナーや御朱印巡りについてのマナーはしっかり守りましょう!
御朱印はお寺で納経をした証、あるいは参拝の証として頂くことが出来るものです。
参拝もせずに御朱印のみを頂く行為は絶対にやめましょう。
また、転売は言語道断です。
令和になり、マナーを守らない人が増え、限定御朱印や御朱印自体をやめてしまう寺社もあるそうです。
このようなことにならないよう、参拝をして御朱印を頂く我々が、きちんとマナーを守り、寺社めぐりをしましょう。
新橋&浜松町周辺
烏森神社
サラリーマンの街 新橋駅のすぐ近くにある神社です。
カラフルな御朱印を頂くことが出来ることで話題の神社です。
季節ごとに様々な色の限定御朱印が登場します。
最新の御朱印情報は公式Twitter(@Koikichi_K)をチェック!
- 住所:東京都港区新橋2-15-5
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:JR「新橋駅」西口/日比谷口より徒歩2分・烏森口より徒歩3分
東京メトロ銀座線/都営浅草線「新橋駅」より 徒歩2~3分 - 公式サイトはこちら
日比谷神社
新橋駅の近くにある神社です。
御朱印はこちら。
- 住所:東京都港区東新橋2-1-1
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:JR山手線/東海道線/京浜東北線/東京メトロ銀座線/都営浅草線「新橋駅」より 徒歩5分、ゆりかもめ線/都営大江戸線「汐留駅」より 徒歩3分
- 公式サイトはこちら
増上寺
東京タワーの近くにある徳川家に縁のあるお寺です。都内でも特に規模が大きめのお寺です。
何種類か御朱印があります。
安国殿で写経をして、窓口へ納めるとこちらの御朱印を頂くことが出来ます。
- 住所:東京都港区芝公園4-7-35
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:都営三田線「御成門駅」「芝公園駅」より それぞれ徒歩3分、都営浅草線/都営大江戸線「大門駅」より 徒歩5分、JR京浜東北線/山手線/東京モノレール羽田線「浜松町駅」より 徒歩10分
- 公式サイトはこちら
宝珠院
増上寺の塔頭寺院で、港七福神の1つでもあるお寺です。
御朱印が話題のお寺で、御朱印を求めて行列が出来ている日も多くあります。
こちらは巳の日にのみ頂くことが出来る御朱印です。
巳の日限定には、書置きの絵入り御朱印があります。
直書きの違うバージョンの御朱印もあります。
こちらは月替の御朱印。
見開きの御朱印が4種類登場します。
- 住所:東京都港区芝公園4-8-55
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:片面 300円/見開き 600円
- 最寄駅からのアクセス:都営大江戸線「赤羽橋駅」より 徒歩5分、都営三田線「芝公園駅」より 徒歩7分
- 公式サイトはこちら
芝東照宮
芝公園にある東照宮です。
増上寺からのアクセスもしやすい立地にあります。
御朱印と合わせてしおりも頂くことが出来ます。
東照宮と言えば徳川家康公を祀る神社です。有名な日光東照宮の御朱印帳をこちらの神社で取り扱っています。
- 住所:東京都港区芝公園4-8-10
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:都営地下鉄三田線「芝公園駅」A4出口より 徒歩1分、都営地下鉄三田線「御成門駅」A1出口より 徒歩2分、都営地下鉄浅草線/大江戸線「大門駅」A6出口より 徒歩5分、都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口より 徒歩7分、JR山手線/京浜東北線「浜松町駅」より 徒歩12分
- 公式サイトはこちら
芝大神宮&讃岐小白稲荷神社
大門駅の近くにある芝大神宮とその兼務社の讃岐小白稲荷神社です。芝大神宮は東京十社の1つでもあります。
讃岐小白稲荷神社は浜松町駅の近くにあります。
小白稲荷神社は書置のみです。
どちらも芝大神宮で御朱印を頂くことが出来ます。
- 住所:東京都港区芝大門1-12-7 ※芝大神宮の住所です
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:芝大神宮 500円/讃岐小白稲荷神社 300円
- 最寄駅からのアクセス:JR山手線/京浜東北線「浜松町駅」北口より 徒歩5分、都営浅草線/大江戸線「大門駅」A6出口より 徒歩1分、都営三田線 「御成門駅」より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら
佛願寺
芝大神宮の近くにあるお寺です。
ビルの中にあるお寺で、親切な対応と絵入りの御朱印が話題になっているお寺でもあります。
右側に書かれているのは涅槃大仏さまです。御朱印は月替で、数種類あります。
- 住所:東京都港区芝大門1-14-3
- 御朱印受付時間:7:30~18:00
- 御朱印の値段:お気持ち
- 最寄駅からのアクセス:都営浅草線/大江戸線「大門駅」A6出口より 徒歩1分、都営三田線「御成門駅」より 徒歩5分、JR山手線/京浜東北線「浜松町駅」北口より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら
飯倉熊野神社
東京タワーの近くにある港七福神の熊野神社です。
ヤタガラスの印が可愛い御朱印です。
- 住所:東京都港区麻布台2-2-14
- 御朱印受付時間:9:00~16:00 ※1月1日~成人の日まで開催される港区七福神の期間のみ17:00まで
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:都営大江戸線「赤羽橋駅」より 徒歩4分、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より 徒歩6分、都営三田線「御成門駅」より 徒歩7分
- 公式サイトはありません
幸稲荷神社
東京タワーの近くにある神社の1つです。
東京タワーの展望デッキにある東京タワー大神宮はこちらの神社が管理しています。
- 住所:東京都港区芝公園3-5-27
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より 徒歩5分、都営三田線「御成門駅」より 徒歩7分
- 公式サイトはこちら
東京タワー大神宮
東京タワーの展望デッキのうち メインデッキ2階にある神社です。東京の街並みを東京タワーの上からいつも見守っています。
- 住所:東京都港区芝公園4-2-8
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:都営大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口より 徒歩5分、都営三田線「御成門駅」A1出口より 徒歩6分、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口より 徒歩7分
- 公式サイトはこちら ※東京タワーの公式サイトです
※個別の記事は2023年1月頃公開予定です
圓珠寺&正伝寺
浜松町駅と田町駅の間にある日蓮宗のお寺です。隣同士にあります。
こちらは圓珠寺の御朱印と御首題です。
キツネのイラスト入りのこちらは書置のみです。
御朱印情報など、最新の情報は公式インスタグラムで確認することが出来ます。
- 住所:東京都港区芝1-13-6 ※圓珠寺の住所です
- 御朱印受付時間:10:00〜17:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:JR山手線/京浜東北線「浜松町駅」より 徒歩8分、JR山手線/京浜東北線「田町駅」より 徒歩10分、都営浅草線/都営大江戸線「大門駅」より 徒歩9分、都営三田線「三田駅/芝公園駅」より それぞれ徒歩10分
- 公式サイトはこちら
虎ノ門&三田周辺
青松寺
虎ノ門エリアから少し歩いた場所にあるお寺です。
こちらのお寺は御朱印はありませんが、広くて大きなお寺なので、ぜひ一度訪れてみて欲しいお寺です。
- 住所:東京都港区愛宕2-4-7
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「神谷町駅」3番出口より 徒歩3分、都営三田線「御成門」A5出口より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら
愛宕神社
出世の階段が有名な神社です。
こちらの神社では直書きのみの授与になります。
- 住所:東京都港区愛宕1-5-3
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より 徒歩5分、東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」/都営三田線「御成門駅」より 徒歩8分
- 公式サイトはこちら
虎ノ門金刀比羅宮
虎ノ門駅が最寄りの金刀比羅宮です。駅からすぐの場所にあります。
- 住所:東京都港区虎ノ門1-2-7
- 御朱印受付時間:平日 8:30~17:30/土日祝 9:00~17:00
- 御朱印の値段:お気持ち
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」2番出口より 徒歩1分、東京メトロ丸ノ内線/千代田線/日比谷線「霞が関駅」A13番より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら
三田春日神社
慶應義塾大学の近くにある神社です。
藤の花や鹿の印が押されている可愛い御朱印です。
- 住所:東京都港区三田2-13-9
- 御朱印受付時間:9:00~日没まで
- 御朱印の値段:お気持ち
- 最寄駅からのアクセス:JR山手線「田町駅」/都営浅草線/三田線「三田駅」/都営大江戸線「赤羽橋駅」より 徒歩10分
- 公式サイトはこちら
御穂鹿嶋神社
田町駅や三田駅の近くにある神社です。
御朱印の書き手の方は不在の場合が多い神社なのだとか。休日の方がいらっしゃる場合が多いです。
- 住所:東京都港区芝4-15-1
- 御朱印受付時間:神職さんがいらっしゃる場合のみ
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:都営三田線•都営浅草線「三田駅」より 徒歩1分/JR山手線•京浜東北線「田町駅」より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら ※東京神社庁のページです
※個別の記事は2023年1月頃公開予定です
御田八幡神社
三田駅や田町駅が最寄りの神社です。
御朱印はこちら。
- 住所:
- 御朱印受付時間:9:00〜17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:JR山手線「田町駅」西口より/都営浅草線「三田駅」A3出口より 徒歩8分、都営浅草線「泉岳寺駅」A3出口より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら
栄閑寺
猿寺の名で親しまれているお寺で、杉田玄白のお墓があることでも知られています。
- 住所:東京都港区虎ノ門3-10-10
- 御朱印受付時間:9:00〜17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」より 徒歩4分
- 公式サイトはありません
※個別の記事は2023年1月頃公開予定です
麻布十番&六本木周辺
元神明宮
別名 天祖神社と呼ばれる和モダンな雰囲気の神社です。
- 住所:東京都港区三田1-4-74
- 御朱印受付時間:9:00〜17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:都営大江戸線「赤羽橋駅」より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら
※個別の記事は2023年1月頃公開予定です
十番稲荷神社
麻布十番駅が最寄りの港七福神の神社です。
毎年干支ごとに押されている印が変わります。
他にも限定御朱印が登場する時期があります。
- 住所:東京都港区麻布十番1-4-6
- 御朱印受付時間:10:00~12:00、13:00~16:30
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:都営大江戸線「麻布十番駅」7番出口より 徒歩1分、東京メトロ南北線「麻布十番駅」4番出口より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら
麻布氷川神社
麻布十番駅から少し歩いた場所にあるセーラームーンの聖地になっている港七福神の氷川神社です。
御朱印は月替です。
- 住所:東京都港区元麻布1-4-23
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ南北線「麻布十番駅」より 徒歩8分、都営大江戸線「麻布十番駅」より 徒歩7分
- 公式サイトはこちら
大法寺
港七福神のお寺です。ご住職の対応がとても親切なことで知られています。
日蓮宗寺院なので御首題帳を持っていると御首題を頂くことが出来ます。
- 住所:
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ南北線「麻布十番駅」より 徒歩6分、都営大江戸線「麻布十番駅」より 徒歩6分
- 公式サイトはありません
※個別の記事は2023年1月頃公開予定です
出雲大社東京分祀
島根にある出雲大社の東京分祀です。
御朱印はこちら。
- 住所:東京都港区六本木7-18-5
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」2番出口より 徒歩1分、都営大江戸線「六本木駅」7番出口より 徒歩3分
- 公式サイトはこちら
櫻田神社
沖田総司ゆかりの神社で、港七福神の1つです。
御朱印は書置のみです。
定期的に限定御朱印が登場したり、オリジナル御朱印帳が数量限定で登場します。
- 住所:東京都港区西麻布3-2-17
- 御朱印受付時間:10:00~17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」より 徒歩7分
- 公式サイトはありません
朝日神社
六本木ヒルズやテレビ朝日の近くにある神社です。
御朱印はこちら。
- 住所:東京都港区六本木6-7-14
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」2番出口より 徒歩2分、都営大江戸線「六本木駅」7番出口より 徒歩3分
- 公式サイトはこちら
六本木天祖神社(龍土神明宮)
六本木駅が最寄り駅の港七福神の神社です。
御朱印はこちら。
こちらの神社では元旦~成人の日、辰の日のみ御朱印を頂くことが出来ます。
港七福神の御朱印は元旦〜成人の日までのみ頂くことが出来ます。
御朱印を頂ける日がそもそも限定と言う珍しい神社です。
- 住所:東京都港区六本木7-7-7
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:1000円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」より 徒歩5分、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」より 徒歩5分、都営大江戸線「六本木駅」7番出口より 徒歩3分
- 公式サイトはこちら
妙乗院東京オフィス
愛知県にある妙乗院の東京にある別院です。ビルのフロア内にあります。
普段は御朱印授与業務をおこなっておらず、数ヶ月に1度開催される限定御朱印会でのみ御朱印を頂くことが出来ます。
最新の御朱印情報は公式インスタグラムで発信中です。
- 住所:東京都港区六本木5-18-19 グランメール六本木605号室
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」より 徒歩8分、東京メトロ南北線/都営大江戸線「麻布十番駅」より 徒歩8分、東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より 徒歩8分
- 公式サイトはこちら
妙経寺
六本木ヒルズのそばにある日蓮宗寺院です。
- 住所:東京都港区六本木6-15-16
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」より 徒歩6分
- 公式サイトはこちら
赤坂周辺
乃木神社
乃木駅が最寄りの神社です。乃木希典将軍をお祀りしている珍しい神社です。
- 住所:東京都港区赤坂8-11-27
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ千代田線「乃木坂駅」1番出口より 徒歩1分
- 公式サイトはこちら
赤坂氷川神社
赤坂サカスの近くにある東京十社の神社です。
左が境内社 四合稲荷神社、右が赤坂氷川神社の御朱印です。
季節に合わせて書置きの数量限定御朱印が登場する場合もあります。
- 住所:東京都港区赤坂6-10-12
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ千代田線「赤坂駅」より 徒歩8分、東京メトロ日比谷線/都営大江戸線「六本木駅」より 徒歩8分、東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より 徒歩8分
- 公式サイトはこちら
久國神社
赤坂氷川神社から近い場所にある港七福神の神社です。
- 住所:東京都港区六本木2-1-16
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ南北線「六本木一丁目」3番出口より 徒歩5分
- 公式サイトはありません
豊川稲荷東京別院
豊川稲荷の東京別院になっているお寺です。
中央に書いてあるのは、御本尊の豊川吒枳尼真天の文字です。
- 住所:東京都港区元赤坂1-4-7
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:東京メトロ銀座線/丸の内線「赤坂見附駅」B出口より 徒歩5分、東京メトロ有楽町線/半蔵門線/南北線「永田町駅」7番出口より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら
高輪・品川
泉岳寺
江戸三ヶ寺の1つになっているお寺で、忠臣蔵で有名な赤穂浪士のお墓があることでも知られています。
- 住所:東京都港区高輪2-11-1
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:お気持ち
- 最寄駅からのアクセス:都営浅草線「泉岳寺駅」A2出口より 徒歩1分
- 公式サイトはこちら
高輪神社
泉岳寺の近くにある神社です。
こちらはお正月限定御朱印です。
- 住所:
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:お気持ち
- 最寄駅からのアクセス:都営浅草線「泉岳寺駅」A2出口より 徒歩3分/JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ駅」より 徒歩8分
- 公式サイトはありません
高野山東京別院
和歌山にある真言宗の総本山である金剛峯寺の東京別院です。
- 住所:東京都港区高輪3-15-18
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:JR山手線/京浜東北線「高輪ゲートウェイ駅」より 徒歩10分・都営浅草線「高輪台駅」「泉岳寺駅」より それぞれ徒歩10分
- 公式サイトはこちら
高山稲荷神社
品川駅、品川プリンスホテルのそばにあるお稲荷さんです。
- 住所:東京都港区高輪4-10-23
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:JR「品川駅」より 徒歩1分
- 公式サイトはありません
目黒&白金台&白金高輪周辺
白金氷川神社
月替御朱印が話題の白金高輪駅から少し歩いたところにある神社です。
- 住所:東京都港区白金台3-17-5
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:500円
- 最寄駅からのアクセス:都営三田線/東京メトロ南北線「白金高輪駅」より 徒歩4分
- 公式サイトはこちら
※個別の記事は2023年1月頃公開予定です
妙円寺
元祖山手七福神のお寺の1つで、日蓮宗のお寺です。
こちらでは元山手七福神(福禄寿/寿老人)の御朱印を頂きました。
日蓮宗のお寺なので、御首題帳を持っていると御首題も頂くことが出来ます。
- 住所:東京都港区白金台3-17-5
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:JR山手線「目黒駅」より 徒歩8分、都営三田線/東京メトロ南北線「白金台駅」より 徒歩4分
- 公式サイトはありません
瑞聖寺
白金台駅が最寄りの近代的な雰囲気の元祖山手七福神のお寺です。
左が山手七福神 布袋尊の御朱印、右が御本尊の御朱印です。
- 住所:東京都港区白金台3-2-19
- 御朱印受付時間:9:00~16:30
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:都営三田線/東京メトロ南北線「白金台駅」より 徒歩2分
- 公式サイトはこちら
覺林寺
白金高輪駅が最寄りの元祖山手七福神の1つになっているお寺です。
左が山手七福神の毘沙門天の御朱印。右が清正公堂の御朱印です。
- 住所:東京都港区白金台1-1-47
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の値段:300円
- 最寄駅からのアクセス:都営三田線/東京メトロ南北線「白金高輪駅」1番出口より 徒歩5分
- 公式サイトはありません
お正月は元町山手七福神めぐりもおすすめ!
目黒区と港区をまたにかける元町山手七福神は、特にお正月は賑わっているそうです。ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
その他の都内限定御朱印が頂ける神社仏閣まとめ
その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
長くなってしまいましたが、とりあえずこの記事を少しでも参考にして頂ければと思います〜!
ここもあるよ!などの情報もお待ちしておりますので、ぜひ新しい情報などがあればコメントやメールでご連絡下さい!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村