【港区】芝大神宮&讃岐小白稲荷神社へ行ってきた【東京の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは東京都港区にある芝大神宮(@shibadaijingu)と讃岐小白さぬきこはく稲荷神社です!

芝大神宮は東京十社の1つになっている神社で、一度東京十社巡りで参拝しましたが、再度参拝してきたので個別の記事を作りました!

 

合わせて訪れたのは、浜松町駅の近くにある讃岐小白稲荷神社!芝大神宮で御朱印を頂くことが出来る神社なので、合わせて紹介しています。

こちらのお稲荷さんには珍しいライオンの狛犬さんがいるんですよ~

ちく

早速紹介していきます!

神社の概要(芝大神宮)

  • 御祭神:天照大御神、豊受大神
  • 御利益:縁結び、金運招福
  • 例大祭日:9月16日
  • 創建:1005年

御由緒

平安時代寛弘二年に創建、古くは芝神明と称したが明治五年正式に官許され芝大神宮に改称す。祭礼は期間の長さから(11日〜21日)「芝神明だらだら祭り」として知られ、生姜市、甘酒茶屋で有名、授与品には「千木筥(ばこ)」がある。これは東京の郷土玩具としても知られている。江戸時代境内でおきた、め組鳶と角力とのいさかいは「め組の喧嘩」として再三歌舞伎で上演せられ、その半鐘は今でも宝物として当宮に保存されている。

 

※東京十社めぐり公式サイトより引用

神社の概要(讃岐小白稲荷神社)

  • 御祭神:倉稲魂神
  • 御利益:生成発展守護、火伏せ
  • 例大祭日:5月14日、15日
  • 創建:文政年間

御由緒

当社は、讃岐琥珀の両稲荷を合祀しています。

御創建は、江戸時代の文政の頃、書上によれば今より約200年前になります。

讃岐社は、四国の高松藩の大名である松平氏の下屋敷の邸内社として御鎮座し、明治維新以降に芝新網町に開放されたといわれている。

一方、小白社は、芝湊町(源浜松町2-13)古川際辺りに御鎮座しており、昭和13年の区画整理の為協議の上当社に合わせ祀られた。

 

※讃岐小白稲荷神社境内看板より一部抜粋

実際の様子

こちらの記事では、今回訪れた時の境内の様子の写真を載せています。

以前訪れた時の芝大神宮の様子はこちらの記事をご覧ください。

芝大神宮の鳥居とその周辺

こちらが芝大神宮の鳥居です。

芝大神宮への入口はここのみで、他にはありません。

階段の先に拝殿が見えています。拝殿を階段を上った先から撮影すると全体が写らないので、拝殿の写真はこちらの1枚のみです。

 

鳥居の左手前あたりに社号標があります。その隣には大きな灯籠もありますよ~!

同じ並びに生姜塚があります。

こちらの神社、御朱印を頂くと生姜飴を頂くことが出来るんですよね!

神社の授与品としてもこの生姜飴が販売されていることもあり、こちらの生姜塚があるようです。

芝大神宮の手水舎と狛犬

鳥居をくぐり、階段をのぼり、左手へ進むとこちらの手水舎があります。

こちらで手を清めてから参拝させて頂きました。

 

階段の一番上に狛犬がいます。

石造りの大きな狛犬の足元には何やら白いものが?!

同じ狛犬のミニチュア版の像と、今年の干支である亥がいました!

讃岐小白稲荷神社の鳥居とライオン狛犬

ここからは讃岐小白稲荷神社を紹介していきます。浜松町駅から歩いていくと、鳥居を発見!

鳥居にかかる額には讃岐稲荷神社と書いてあります。

 

この鳥居のすぐ左手にこちらのライオン狛犬がいるのです。

もう1体のライオン狛犬は鳥居の無いもう1つの神社への入口の右手にいます。

有名なデパート 三越には狛犬の代わりとしてライオン像を設置していることで知られていますが、実際の神社で狛犬のようにライオンを設置していることはとても珍しいですよねぇ。

讃岐小白稲荷神社の手水舎と拝殿と狛狐

鳥居をくぐると、すぐ拝殿があります。拝殿の向かい側に手水舎があります。

こちらの手水舎で手を清めてから、向かい側の拝殿へ参拝させて頂きました。

朱色の社殿です。

 

その足元や周辺には狐の像がたくさんあります。

どれも狛狐なのでしょう。

 

境内には方角を示す石が置かれています。

どの方角がどの干支なのかと言うところまで明確に書かれています。

 

その近くに百度石があります。

石の上にのっているカエルが可愛くてちょっとほっこりしました。

御朱印

芝大神宮の授与所で御朱印をお願いする際、「讃岐小白稲荷神社(浜松町前の稲荷神社)の御朱印もお願いします。」と言うと2社分の御朱印を頂くことが出来ます。

初穂料は芝大神宮が500円、讃岐小白稲荷神社が300円です。

2017年9月に頂いた御朱印

はじめて頂いた御朱印はこちら。

東京十社めぐりで参拝したので、専用の御朱印帳に書いて頂きました!特徴的な墨書きの字が素敵な御朱印です。

2019年2月に頂いた御朱印(2社分)

2019年2月に頂いた御朱印はこちらの2種です。

芝大神宮の御朱印は帳面に書いて頂きました。前回の方とは違う方が書いて下さったようです。字が違いますねぇ。

讃岐小白稲荷神社の御朱印は書置きのみ用意されていたので、書置きのものを頂きました!

 

こちらは芝大神宮の御朱印を頂くと、合わせて頂くことが出来るお守りと生姜飴です。

お守りは道中安寧を祈願する御守でした!

限定御朱印情報

芝大神宮のみ限定御朱印があります。讃岐小白稲荷神社は限定御朱印は登場しません。

ここに記載しているのはすべて芝大神宮の限定御朱印情報です。

正月限定御朱印が登場します。

「歳旦発祈願」の印が押された限定御朱印です。日付は入らず、正月と書かれています。

書置きのみの御朱印です。

毎月1日、朔日祈願限定御朱印が登場します。

お正月と同じように毎月、朔日祈願をした御朱印が登場します。こちらも日付は入らずそれぞれの月が書かれているのみの、書置きの御朱印です。

例大祭限定御朱印が登場します。

9月に開催される例大祭「だらだらまつり」に合わせて限定御朱印が登場します。

芝大神宮へのアクセス

住所 東京都港区芝大門1-12-7
電話番号 03-3431-4802
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 有料
最寄り駅からのアクセス JR山手線/京浜東北線「浜松町駅」北口より 徒歩5分

都営浅草線/大江戸線「大門駅」A6出口より 徒歩1分

都営三田線 「御成門駅」より 徒歩5分

公式サイト こちら

公式インスタグラムはこちら

讃岐小白稲荷神社へのアクセス

住所 東京都港区浜松町2-9-8
電話番号 03-3431-4802 ※芝大神宮の番号です
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~17:00 ※芝大神宮の授与時間です
駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス JR山手線/京浜東北線「浜松町駅」北口より 徒歩2分

都営浅草線/大江戸線「大門駅」より 徒歩3分

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

浜松町駅や東京タワー周辺にある「東京タワー大神宮」「増上寺」「宝珠院」「芝東照宮」「幸稲荷神社」「金地院」「心光院」「飯倉熊野神社」「佛願寺」

東京タワーのこの周辺には東京タワー大神宮、増上寺、宝珠院、芝東照宮、幸稲荷神社、金地院、心光院、飯倉熊野神社、佛願寺があります。

虎ノ門にある「虎ノ門金刀比羅神社」「青松寺」「愛宕神社」「栄閑院」

虎ノ門周辺に虎ノ門金刀比羅神社、青松寺、愛宕神社、栄閑院があります。

その他の港区の神社仏閣記事はこちら

他の港区の寺社をまとめた記事はこちら!

その他の東京の神社仏閣まとめ

その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA