【笠間】石井神社へ行ってきた【茨城の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは茨城県笠間市にある石井神社です!

笠間に鎮座する小さな神社ですよ〜!

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:建葉槌命
  • 御利益:芸能、芸術、健康(特に足腰)、健脚など
  • 例大祭日:11月15日
  • 創建:不詳

御由緒

創建は不詳。807年に再建の記録あり。

 

※石井神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

鳥居と手水舎と休憩所

道路沿いからも見える鳥居。朱色でとても立派です。

鳥居前の参道に設置されている柵も鳥居の形をしているのが特徴的でした。

鳥居をくぐると、左手に手水舎があります。

手水舎の隣に石が並んでいる場所があります。ここは休憩所です。

明治時代に建てられた旧鳥居の土台だった石を机と椅子に作り替えたものです。現在は参拝へ訪れた人や散歩の途中で立ち寄った人が休憩する際に使えるようにとこのような形で設置されています。

拝殿と屋根の上にいる狛犬

鳥居をくぐり参道を進んで行くと、その先に拝殿があります。

こちらの拝殿へ参拝させて頂きました!

 

神社と言うと、狛犬がいるイメージがあると思うのですが、石井神社の狛犬は拝殿の屋根の上にいます。

屋根瓦の上にいる狛犬、珍しくて可愛いので、ぜひチェックしてみて下さい!

御神木と境内社

拝殿の左手前に御神木があります。

樹齢数百年を越えるけやきの木です。その幹の空洞部分にもご注目。

幹の空洞の中をよく見てみましょう。ここには斎庭ゆにわの稲穂の神勅を描いたと言う石板があります。

 

場所は変わり、こちらは拝殿の右手側です。2つの境内社が並んでいます。

左は愛宕神社と金刀比羅神社の合祀社、右は青麻神社です。

青麻神社の柱の部分には絵馬が奉納されています。

御朱印

御朱印は拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。

石井神社の御朱印の他に、境内社である青麻神社と秋葉神社の御朱印も拝受可能です。社務所不在の場合は、石井神社の書置の御朱印のみ拝受可能です。

初穂料は石井神社の御朱印が500円、境内社の御朱印が300円です。石井神社の御朱印にのみお菓子が付いています。

今回頂いた御朱印(直書/3種)+お菓子

今回頂いた御朱印はこちらの3種です。

左から境内社 秋葉神社、青麻神社の御朱印、一番右が石井神社の御朱印です。

石井神社の御朱印は御祭神である「建葉槌命」の名が大きく墨書きされています。境内社の御朱印は黄色い文字でそれぞれの特徴が書かれているのが特徴です。

それぞれの御朱印は中央に押されている印が違います。

石井神社の御朱印を拝受すると、合わせてこちらのお菓子が付いてきます!

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 茨城県笠間市石井1074
電話番号 0296-72-4385
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR水戸線「笠間駅」より 徒歩30分
公式サイト こちら

公式インスタグラムはこちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

笠間市にある「常陸国出雲大社」「笠間稲荷神社」「正福寺」「三所神社/八坂神社」「大井神社」「稲田神社」「西念寺(稲田御坊)」「鳳台院」「金剛寺」「羽梨山神社」「愛宕神社」「市原観音」「小原神社」「笠間城跡」

同じ笠間市に常陸国出雲大社日本三大稲荷の1つとして有名な笠間稲荷神社坂東三十三観音の札所で御朱印が話題の正福寺笠間総鎮守である三所神社と同じ宮司さんが兼任している八坂神社をはじめ大井神社、稲田神社、稲田御坊、鳳台院、金剛寺、羽梨山神社、愛宕神社、市原観音、小原神社、笠間城跡があります。

その他の茨城の神社仏閣まとめ

その他の茨城の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA