【津田沼】アイーン狛犬と御朱印が話題!菊田神社へ行ってきた【千葉県の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回は千葉県習志野市にある可愛い御朱印があることで有名な菊田きくた神社を紹介していきます。

この神社の境内を上空から見上げると、船の形をしているそうです。津田沼駅から近い神社なので、都内からもアクセスしやすい神社です。

MEMO

境内にいるアイーン狛犬は、とってもユニークなこの神社の名物です。

御朱印もユニークなことで話題で、御朱印待ちの人で混雑していることもあるほど人気な神社です。

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:大己貴大神(大国主命)/藤原時平命
  • 御利益:縁結び、厄難除、安産、商売繁盛
  • 例大祭日:10月19日
  • 創建:弘仁年間(810年頃)

御由緒

古伝によれば、当神社は久久田大明神と称して、平安時代の弘仁年間(西暦810年代)には神社として創建されてありました。

当時は、この境内地は小嶋であって、この嶋を中心として東西両側は岡であって、砂土堆積している入江でありました。

住民の多くは西側岡の崖下に住居を構えて生活をして居りました。

住民は嶋の上に鎮座されていたお宮、即ち久久田大明神を産土神および氏神として奉斎信仰していました。

なお。旧9月19日を例祭の日と定めて、年毎に祭事を執行していました。

また、住民は氏子区内並びに周辺の人と縁を結びますと、これがまことに夫婦円満の家が多く子供達もみんな丈夫に成長し、長命の人も多く、それ故に住民はこの久久田大明神を特に縁結びの神、厄難除の神、安産の神として崇敬し、商売繁盛の神(後年この地に商人が出来て、この宮に祈願したところ何れも商売が繁盛した)としても崇敬しました。

治承4年、藤原師経、藤原師長卿の一部郎党当国に左遷のおり、相模国より船に乗船し相模灘を経て袖ヶ浦へ来ました。

海上が少し荒れていた為に何処か波静かな所はないかと探し求めていましたところ、たまたま久久田浦の入江と嶋を発見しました。

一同はここに船を漕ぎ来たりてこの嶋に上陸しますと、住民達が崇敬しているお宮がありました。

即ち久久田大明神のお宮で、師経、師長卿は無事に此処まで安着の出来たことはこの御祭神の御神徳によるものであるとして深く感銘されて、このお宮を崇め奉りてこの地を安住の地と定めることとし、同時に祖先の第60代醍醐天皇の御代延喜左大臣藤原時平命を合せ祀り、住民と共に奉斎崇敬しました。後に師経の一族は三山の郷に移住したと伝えられています。

その後星移り年変わりて入江も浅瀬となり、この嶋の土と東西の岡の土を採取し浅瀬に盛土して水田を拡げて氏神の社名に相応しく永く久しく栄える国として耕作するようになりました。

またこの境内地が船の形をしているのは、師経一族郎党が着船したのを記念とするために浅瀬を盛土するときにこの形を造ったと伝えられています。寳暦年間桃園天皇の御代に社名を菊田大明神と改名。

 

※菊田神社公式サイトより引用

地元に住んでいた人たちが昔から信仰していた神社のようですね!

ちく

実際の様子

鳥居

こちらが正面の鳥居です。

ここから境内へ向かいます。

七五三シーズンに再訪した時の鳥居

たくさんの狛犬たち

先ほどの鳥居からまっすぐ進むと、長い参道が拝殿へと続いています。

その途中には狛犬が3組、計6体いました。

 

まずはこちらの狛犬

ニッコリ笑顔の狛犬です。アイーン狛犬と言う名前で親しまれている菊田神社のアイドルです!

 

次の狛犬は、大きくて立派な狛犬です。

顔つきが凛々しいですね。

 

最後に、拝殿に一番近い場所にいる狛犬。

今にも動き出しそうな迫力のある狛犬です。

写真を載せた狛犬はすべて、口を閉じている吽の狛犬です。

アイーン狛犬が可愛すぎる!!

再訪した境内でアイーン狛犬さんたちに再開しました。さすが菊田神社のアイドル狛犬。いつ見ても可愛い!!

社務所が開く前に伺ったところ、このように前掛けをしていなかったのですが、社務所が開いた後にもう1度見てみると、前掛けをしていました!

どちらも可愛いですよね~!たくさんの方々がこの狛犬さんたちと記念撮影していました。

手水舎

狛犬たちの先には、龍の口から水が出ている手水舎があります。

コロナ禍の手水舎は柄杓が撤去されており、流水で手を清めるようになっています。

手水舎に立てかけられたアマビエさんの看板もとってもキュートですねぇ

拝殿と巨大な碁盤

手を清め、こちらの立派な木造建築の拝殿へ参拝させて頂きました。

拝殿の上の方には、木に彫られている鳳凰と龍の姿があります。

 

再訪した時拝殿

拝殿前に開運碁盤というとても大きな碁盤が設置されていました!

神輿庫と境内社

拝殿の右に、御神輿が中に置かれている神輿庫があります。

この神輿庫の前に立つと、本殿も見えます。

 

ここからは境内社の一部を紹介していきます。まずは社務所の近くにある境内社から。

この写真の左側に写っているのは大杉神社、右端に写っているのは子安神社です。

 

菊田神社の鳥居をくぐってすぐ右手には琴平神社があります。

動物たちに癒される

菊田神社の境内、右手には小さな池があり、ここには鴨や鯉などの生き物たちが暮らしています。

手水舎の近くにあるこちらのトンネルを通ると池へ行くことが出来ます。

泳ぐ鴨と池の中に見える鯉たち。人が近付くとご飯を貰えると思って近くに来てくれるようです。

ここには1羽、ガチョウもいるらしいのですが、私が伺った時は会えませんでした。いつか会いたいぞ!

ちく

池のほとりに大きな亀さんもいましたよ~!

たまたま社務所の上で休んでいた鳩。

菊田神社の境内は野鳥や他の生き物たちにとっても憩いの場になっているのですねぇ。

御朱印と授与品

御朱印やその他の授与品は拝殿の左手前にある社務所で頂くことが出来ます。

初穂料は片面 300円、見開 500円です。

2018年1月に頂いた御朱印/通常 2種

はじめての参拝で頂いた御朱印のうち、直書して頂いた御朱印はこちらの2種です。

まずは片面の御朱印。

「菊田神社」と墨書きされています。

 

見開の御朱印にはアイーン狛犬さんの姿がありました!!

どちらも墨書き部分にはメタリックな墨が使用されています。

ちく

2018年1月に頂いた御朱印/戌年

はじめての参拝で頂いた御朱印のうち、書置の御朱印はこちら。

戌年の御朱印です。アイーン狛犬さんのお顔の印も押されていますねぇ。

2020年9月に郵送で頂いた御朱印/8月月参り

2020年9月、遥拝し、郵送にて御朱印を頂きました。そのうち8月の月参りデザインの御朱印はこちら。

花火の御朱印です。「花火遠く 木隠の里 見ゆるなり」と言う句が書かれています。

山と花火、夏らしさを感じる御朱印です。

2020年9月に郵送で頂いた御朱印/9月月参り

2020年9月、遥拝し、郵送にて御朱印を頂きました。そのうち9月の月参りデザインの御朱印はこちら。

「晴雲秋月」と書かれている御朱印です。アイーン狛犬さんたちが並んでお月見をしています。

2020年9月に郵送で頂いた御朱印/菊まいり重陽の節句

2020年9月、遥拝し、郵送にて御朱印を頂きました。そのうち菊まいり(重陽の節句)デザインの御朱印はこちら。

まずは菊まいりについて簡単に説明します。

9月9日は五節句の1つ「重陽の節句」です。菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」といいます。

古来、菊は薬草としても用いられ、延寿の力があるとされてきました。また、他の花に比べて花期も長く、日本の国花としても親しまれています。

 

※菊田神社 菊まいりについてより一部抜粋

9月9日の重陽の節句にちなんでデザインされた御朱印なのです。

左側に金色の文字で「榮寿」と書かれています。右側の盃には菊酒が入っています。菊田神社ではこの時期に菊酒をふるまうのだとか!

2020年9月に郵送で頂いた御朱印/菊まいり狛犬

2020年9月、遥拝し、郵送にて御朱印を頂きました。そのうち菊まいり(狛犬)デザインの御朱印はこちら。

にっこり笑顔のアイーン狛犬さんが菊の花の前掛けをしています。菊まいりの墨書き、そして帳面全体に菊の花が咲いているようなデザインになっています。

狛犬さんの前掛け部分はシールです!

ちく

2020月10月に頂いた御朱印/通常

2020年10月に頂いた御朱印のうち、通常御朱印はこちら。

「久久田大明神」と中央に墨書きされている御朱印です。現在、こちらが菊田神社で拝受可能な御朱印の中で最もスタンダードな御朱印になります。

2020月10月に頂いた御朱印/月参り

2020年10月に頂いた御朱印のうち、10月の月参り御朱印はこちら。

秋麗と書かれている御朱印です。青空の下に咲くコスモスが表現されています。

2020月10月に頂いた御朱印/狛犬

2020年10月に頂いた御朱印のうち、10月の狛犬御朱印はこちら。

先月の狛犬さんと違う狛犬さんの印が押されている御朱印です。やっぱり笑顔が可愛い!!

色合いも変わっていますねぇ。

2021年2月に郵送で頂いた御朱印/1月月参り

2021年2月、再び遥拝し、郵送にて御朱印を頂きました。そのうち1月の月参りデザインの御朱印はこちら。

2021年の干支である丑の親子が草原を歩いているデザインの御朱印です。

神社名は横書きの金文字で書かれています。

2021年2月に郵送で頂いた御朱印/1月狛犬

2021年2月、再び遥拝し、郵送にて御朱印を頂きました。そのうち1月の狛犬御朱印はこちら。

神社名の文字が可愛い!

そして、狛犬たちの上に書かれた鳥居が「丑」の文字に見えるのもこだわりのポイント!鳥居も手描きです。

2021年2月に郵送で頂いた御朱印/2月狛犬

2021年2月、再び遥拝し、郵送にて御朱印を頂きました。そのうち2月の狛犬御朱印はこちら。

上の方に梅の花がたくさん咲いている御朱印です。

笑顔の狛犬たちの上にメジロがのっています。梅の花の香りに誘われてやってきたのかな?

神社の墨書き部分の色はメタリックブラウン。梅の花の枝に見立てているのかな?

御朱印と合わせて素敵なはさみ紙を頂きました!

2023年12月に頂いた御朱印/月参り

2023年12月に頂いた御朱印はこちら。

雪が降る中、2羽のうさぎたちが温かい格好をしている可愛いデザインの御朱印です。にっこりした笑顔に心がほっこりするデザイン、癒されますねぇ

2024年1月に頂いた御朱印/月参り

2024年1月に頂いた御朱印はこちら。

辰年なので可愛い龍が満面の笑みで描かれている可愛い御朱印です!

交通安全ステッカーが可愛い!

菊田神社のオリジナル授与品の1つ、交通安全ステッカーの中から、車に乗ったアイーン狛犬さんのデザインのものを頂きました!

初穂料は300円。

 

車に乗る狛犬さんと横断歩道で待つ狛犬さんのデザインがとっても可愛いですねぇ

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

月ごとに変わる御朱印です。その月の季節のイベントに因んだ御朱印を頂くことが出来ます。

他にも限定御朱印が登場することもあるようです。

アクセス

住所 千葉県習志野市津田沼3-2-5
電話番号 047-472-4125
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~17:00 ※お休みの日もあります
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR津田沼駅から徒歩15分

京成線京成津田沼駅から徒歩3分

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

習志野市にある「大原大宮神社」

同じ習志野市の実籾駅へ行くと御朱印が話題の大原神社(大原大宮神社)があります。

船橋にある「前原御嶽神社」「二宮神社」「意富比神社/船橋大神宮」「山野浅間神社」「印内八坂神社」

船橋市に前原御嶽神社、二宮神社、意富比神社(船橋大神宮)、山野浅間神社、印内八坂神社があります。

その他の千葉の神社仏閣まとめ

その他の千葉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA