ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは栃木県真岡市にある中村八幡宮です!
真岡の工業団地を奥へ進んだ先にある八幡さまで、例大祭に流鏑馬が行われることで知られています。
早速紹介していきます!
神社の概要
- 御祭神:誉田別尊
- 御利益:民衆安寧、戦勝祈願など
- 例大祭日:9月中旬
- 創建:676年
御由緒
676年、天武天皇の勅命で民衆安寧のために造られた。
1046年~1052年源義家は北関東に八社の八幡神を祭祀し戦勝祈願した。当社はその一社で、八八幡として知られる。
1189年、源頼朝は、藤原泰衡を征伐すべく欧州へ向かう。当地の領主 中村宗村は、従軍し戦功を挙げて奥州伊達郡地頭となり移住。以後伊達を名乗る。1736年仙台五代藩主 伊達吉村は、当宮に参拝し神馬を奉納。これを記念し例大祭に流鏑馬が行われ、今日まで続く。
※境内にある看板より一部抜粋
実際の様子
鳥居と長い参道
中村八幡宮は、真岡の工業団地から路地を入った先の森に鎮座しています。
神社の鳥居はこちら。朱色の鳥居で、手前に社号標があるのが特徴です。
鳥居に掛けられた額を見てみましょう。
「八幡宮」の文字の一部が八幡宮の神様の使いである鳩に見える文字で書かれているのがわかります。
車で行く場合、この鳥居の両脇を車で進んだ先にある駐車場に車を停めることになります。
鳥居の先には自然豊かな参道が広がっています。
この先をまっすぐ進んでいきましょう。
歩いて行くと、先ほどまであんなに大きく見えていた鳥居がとても小さく見えるようになっていました。
参道をまっすぐ進んでいくと、石造りの鳥居が見えてきます。
こちらの鳥居の先に拝殿がありますよ~
狛犬と手水舎
中村八幡宮の狛犬は、石造りの鳥居の手前にいます。
凛々しいお顔が素敵な狛犬さんですねぇ。
鳥居をくぐった先、左手に手水舎があります。
こちらで手を清めてから先へ進みます。
拝殿と御神木
中村八幡宮の拝殿はこちら。
こちらへ参拝させて頂きました!
拝殿の右手前にご注目。ここにはとても大きな御神木があります。
こちらは樹齢800年を超えると言うケヤキの木です。
源頼朝の奥州征伐から凱旋した当地の領主 中村宗村が神恩に感謝して植樹したものです。
境内社などその他の見どころ
ここからは境内の他の見どころを紹介していきます。
こちらは境内社の浅間神社と小さな社です。
この近くに素戔嗚命が御祭神の八坂神社などが並んでいます。
拝殿の右奥へ進んでいくとたくさんの神社が合祀されている境内社があります。
本殿の裏手には他にも境内社がありますよ~!
一部の社は老朽化が進んでいますが、中には修繕された境内社もありました。
新しくなっている若宮八幡宮、手置帆負神社。
更にその近くにも連なる境内社があります。
場所は変わり、最後に紹介するのは石造りの鳥居をくぐってすぐ左手にある神楽殿。
中村八幡宮の境内は全体的に古い建物が多く、時代の流れを感じる気がしました!!
御朱印
御朱印は参道の途中、右手にある社務所の窓口で頂くことが出来ます。
社務所に人が不在の場合は、社務所の裏手は回り、その先にある宮司さん宅に声をかけると御朱印を頂くことが出来ます。
宮司さん宅は本殿の右奥のあたりにあり、立派な門が特徴的なお宅です。
今回頂いた御朱印(奉祝記念限定)
今回頂いた御朱印はこちら。令和になり登場した記念御朱印です。
初穂料は700円。
神社名「中村八幡宮」と横書きで書かれています。
「八幡宮」の部分の一部がオレンジ色の文字で書かれており、この色の部分が「令和」になっているのです。とても珍しいですね〜!
また、八幡宮の印だけでなく、流鏑馬の様子の印も押されていました!
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 栃木県真岡市中556 |
電話番号 | 0285-82-3085 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 10:00~16:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです |
公式サイト | ありません |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
真岡市の金運のパワースポットと言えば「大前神社」
真岡市で特に有名なのが大前神社とその境内にある大前えびす神社です。
金運のパワースポットとして、宝くじ祈願などに訪れる人も多いだけでなく、交通安全の神様を祀る神社もあり、バイク好きの聖地としても知られています。
狛蛇さんがいる「白蛇辨財天」
真岡市には狛蛇がいる珍しい神社、白蛇辨財天があります。
真岡市には「長沼八幡宮」「長沼八幡宮」と八幡宮がたくさんあるぞ!
真岡市は八幡宮が多くあります。
こだわり御朱印が話題の千代ヶ岡八幡宮、いちごの御朱印帳やお守りが話題の長沼八幡宮があります。
境内が広い癒しのお寺「専修寺」
真岡市にあるお寺の中で特に規模が大きいのが専修寺です。真宗高田派の寺院で、皇族にもご縁があることから御朱印には菊の紋の印が押されています。
益子にある「益子鹿島神社」と「亀岡八幡宮」と閻魔大王が話題の「西明寺」
真岡市のお隣、益子町は益子焼で有名な街です。
益子町には、御朱印が話題の益子鹿島神社や、亀の像がたくさんある自然が美しい亀岡八幡宮、坂東三十三観音の札所にもなっている閻魔大王が話題の西明寺があります。
茂木町にある「茂木八雲神社」と「荒橿神社」
益子町から更に北上した先にある茂木八雲神社は、真岡鉄道の終点 茂木駅から近い場所にあります。八雲神社の兼務社のたばこ神社、御嶽神社、近津神社があります。御朱印は全て八雲神社で頂くことが出来ます。
更に茂木町には益子鹿島神社の兼務社である荒橿神社があります。御朱印は益子鹿島神社で頂くことが出来ます。
その他の栃木の神社仏閣まとめ
その他の栃木の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村