【下関】中山神社へ行ってきた【山口の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは山口県下関市にある中山神社です!

明治天皇の叔父にあたる人物が御祭神となっている神社です。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:中山忠光朝臣命
  • 配祀神:明治天皇、天照大御神
  • 御利益:国家安穏、家内安全、厄除など
  • 例大祭日:5月第2日
  • 創建:1865年

御由緒

中山神社は1865年11月に豊浦藩によって「中山社」として創立され、1875年7月に、その祭祀修繕は一切官費支給となった。

1886年2月には社号を廃して「招魂社」と云い、翌年5月に社地と墳墓の地を分離して、社地を東、五百米に移し、社殿を造営した。

1923年5月に有志があいはかって社地を忠光朝臣命の墳墓の地につづく勝ヶ野町(現社殿地)に決め、新たに社殿を造営した。

1928年5月17日に遷座祭を執行し、翌18日社号を「中山神社」と改め県社に列せられた。

1995年、忠光朝臣命生誕150年に当たり、忠光朝臣命の甥にあたる、明治天皇と皇室の御先祖に座す、天照大御神の二神を配神に奉祀申し上げた。

 

※中山神社 リーフレットより一部抜粋

実際の様子

鳥居と神門

神社の鳥居はこちら。

鳥居の先の参道を進んでいくと神門があります。

神門をくぐった先に拝殿が見えてきます。この先を進んで行きましょう。

手水舎と拝殿

神門をくぐったすぐ右手に手水舎があります。手水舎には造花が飾られていて、いつでも花手水として楽しむことが出来るようになっていました。

参道のつきあたりにある拝殿はこちら。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

拝殿の左手前に続く道を進んだ先に宝物殿があります。

境内で暮らす鶏たちに癒される

先ほどの拝殿の写真、お賽銭箱の前に鶏がたくさん写っていました。

この子達は境内で自由に暮らしているようで、拝殿前にみんなで集まっていました。時々、雄鶏の「コケコッコー!!」という元気な鳴き声が聞こえてきたのも癒しだったなぁ…

もふもふで可愛い子たちが自由に暮らしている姿に癒されるのでした。

拝殿の前で決めポーズをしている子もいました。

ちなみに鶏は御祭神の1柱である天照大御神の神様の使いとして親しまれている動物です。

御朱印

御朱印は拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は500円。

 

神社名が墨書されている御朱印です。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 山口県下関市綾羅木本町7-10-8
電話番号 083-253-0704
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR山陰本線「綾羅木駅」より 徒歩13分
公式サイト ありません

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

下関にある「福徳稲荷神社」「住吉神社」「生野神社」「大歳神社」「嚴島神社」「櫻山神社」「彦島八幡宮」「亀山八幡宮」「赤間神宮」「功山寺」「忌宮神社」「乃木神社」「豊功神社」「東行庵」

同じ下関市に福徳稲荷神社、住吉神社、生野神社、大歳神社、嚴島神社、櫻山神社、彦島八幡宮、亀山八幡宮、赤間神宮、功山寺、忌宮神社、乃木神社、豊功神社、東行庵があります。

※福徳稲荷神社以外の個別の記事は近日公開予定です

その他の山口の神社仏閣まとめ

その他の山口の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

※個別の記事は鋭意作成中です

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA