ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは千葉県習志野市にある大原神社です!
大原大宮神社とも呼ばれている神社ですよ〜
実籾駅が最寄りの神社です!
季節の絵入り御朱印や、月替りの御朱印など、様々な御朱印が登場すると言うことで話題になっている神社です!
伊邪那岐、伊邪那美の夫婦神をお祀りしていることから、縁結びの社として有名な神社でもあります!
ちく
早速紹介していきます!
神社の概要
- 御祭神:伊邪那岐命、伊邪那美命、猿田彦命
- 御利益:縁結びなど
- 例大祭日:10月19日
- 創建:1124年
御由緒
大原神社(祭神・伊邪那美命)は天治元年、実籾本郷に創建。文禄元年2月、東金御成街道の整備に伴い現在地へ遷座。宝暦2年10月、猿田彦命を開創した。慶応元年6月、この年の二宮神社の下総三山の七年祭りに出すため、神輿を新調した。
1908年に実籾上宿にあった大宮神社(祭神・伊邪那岐命)を合祀し、大原大宮神社とも呼ばれるようになった。1911年には実籾村内の三山神社、八幡神社、第六天神社、八坂神社、弁財天社を合祀し、実籾本郷および実籾上宿・下宿(現在の東習志野・実花地区)を氏子地域とするようになった。
1937年7月に本殿補修、拝殿改築を行った。1976年秋には神社庁から第一次模範神社(各県1~2社)に指定された。
実際の様子
鳥居と参道
道路沿いにある鳥居と狛犬が、大原神社の正面の入口です。
鳥居には大宮神社/大原神社と書かれています。
片側だけカーブしている特徴的な形をしている特徴的な額です。
鳥居の先にある階段を上り、先へ進みましょう!
階段を上ると、参道の両脇に石灯籠が見えてきました。
一番奥に見えているのが拝殿です!
この参道の途中、左手には特徴的な形の悲願達成感謝の碑があります。
都市開発によって一度は地域住民を苦しめる川とまで呼ばれてしまった浜田川。
この川の治水工事が行われると言う住民の悲願が達成した記念に建てられたものです。
この形は、掘削機の全面盤刃型をしています。
その先に狛犬を発見!
背中に子供が乗っている狛犬!珍しい〜
この狛犬の後ろに見えている木の幹は、御神木です。
更に参道を進むと、左手に手水舎があります。
こちらで手を清め、更に先へ進みます。
拝殿と狛犬
先へ進むとまたまた狛犬が!
またまた子連れの狛犬さんたちです。背中に乗っている子供が可愛い!
こちらが拝殿です。
こちらへ参拝させて頂きました。
屋根を見ると獅子?のような像がありましたよ〜!
拝殿の前に干支(卯年)と安産戌の大きな置物が置かれていました!
境内社など
拝殿の右手を進んでいくと境内社が並んでいます。
こちらには子安大明神が祀られています。
その隣には御嶽山大神が祀られています。
更にその奥には浅間大神が祀られています。
御嶽さんと浅間さんは御神体が石で、社を持たず、そのまま祀られています。
御嶽山大神の隣にある2つの社。
名前が無かったので誰が祀られているのかわかりませんでした。
屋根のある木造の社の中を覗くと、1つの像がありました。
この像、閻魔大王のように見えますねぇ。
場所は変わり、拝殿の左手です。
シャッターの閉まっているこちらは神輿庫です。
中にある御神輿はガラス越しに少しだけ見えていました。
その隣には祖霊社があります。
ご先祖様をお祀りする社です。
御朱印
御朱印は拝殿の左側にある社務所で頂くことが出来ます。
拝受可能な御朱印一覧が社務所に並んでいるので希望のものを選んで拝受しましょう。
御朱印の初穂料は原則、片面300円、見開800円です。種類により異なる場合があります。
2019年3月に頂いた御朱印/月替
はじめての参拝で頂いた御朱印のうち、月替の見開御朱印はこちら。
桜の花びらが舞う御朱印です。ピンク色で可愛いですねぇ~
2019年3月に頂いた御朱印/春
はじめての参拝で頂いた御朱印のうち、書置の季節の見開御朱印(春)はこちら。
この中に描かれている蛇は、大原神社の境内に棲んでいるうす緑の蛇をモデルにしているそうです。
この蛇は、出会うと幸せを頂けると言われています。
ちなみに季節の限定御朱印は1年ごとにデザインも変わります。
ちく
2023年12月に頂いた御朱印/月替
2023年に頂いた御朱印のうち、月替御朱印はこちら。
ゆく年くる年御朱印と言うことでうさぎの上に小さな龍がのっている御朱印です。左側には秋の実りの結び印が押されています。
はさみ紙にも同じうさちゃんが!!うさうさしてて可愛い!!
2023年12月に頂いた御朱印/戌の日
2023年に頂いた御朱印のうち、戌の日御朱印はこちら。12日に一度の戌の日にのみ直書限定で拝受可能な御朱印です。
トイプードルちゃんの親子の印が可愛い御朱印です!
2023年12月に頂いた御朱印/御神酒
2023年に頂いた御朱印のうち、御神酒御朱印はこちら。
通年拝受可能な御神酒とシマエナガが特徴の御朱印です。
印の色が3ヶ月ごとに変わります。私が拝受したのは10月から12月のものです!
郵送で頂いた御朱印(片面/鬼祓い)
郵送で頂いた御朱印のうち、片面サイズの鬼祓いの御朱印はこちら。
梅の花が咲き誇り、そして節分の豆とおかめのお面をつけた鶯が描かれています。使われている紙はピンクの紙です。
郵送で頂いた御朱印/月替
郵送で頂いた御朱印のうち、片面サイズの月替御朱印はこちら。
野鳥 ジョウビタキの印が押されている御朱印です。結びの印には水仙の花が描かれています。
郵送で頂いた御朱印/春彼岸
郵送で頂いた御朱印のうち、片面サイズの春彼岸の御朱印はこちら。
お彼岸はご先祖さまを敬うもの。春を感じるお供えのお菓子がたくさん描かれている可愛いイラストの御朱印です。
使われている紙は黄緑の紙です。
郵送で頂いた御朱印/神武東征
郵送で頂いた御朱印のうち、見開サイズの神武東征の御朱印はこちら。
八咫烏の印が押されている御朱印です。
郵送で頂いた御朱印/花見月
郵送で頂いた御朱印のうち、見開サイズの花見月の御朱印はこちら。
花見月は3月の異名です。桃の節句をイメージした御朱印で、シマエナガの印が押されています。
郵送で頂いた御朱印/春の見開とはさみ紙
郵送で頂いた御朱印のうち、見開サイズの春の見開の御朱印はこちら。
はじめての参拝で頂いた季節の御朱印シリーズと同じ、春の御朱印です。こちらも素敵なデザインですねぇ
限定御朱印情報
毎月、月替御朱印が登場します。
その月に合わせた印が押されている月替り御朱印が、片面、見開きの2種類登場します。
また、月替に押される御神印が3ヶ月ごと(1月〜3月 春、4月〜6月 夏、7月〜9月 秋、10月〜12月 冬)に変わります。
3ヶ月ごとに季節の御朱印が登場します。
1月〜3月 春、4月〜6月 夏、7月〜9月 秋、10月〜12月 冬。それぞれ季節に合わせたイラスト入りの御朱印が登場します。書置のみです。
雨の日に御朱印に雨の日印が押されます。
直書の御朱印であれば全ての御朱印に押して頂くことが出来ます。
戌の日に限定御朱印が登場します。
報賽御朱印が登場します。
誕生日や七五三、成人式、結婚記念日など様々なめでたい事に関して報告すると拝受可能な御朱印です。デザインが月替になっています。
最新情報は公式サイトをチェック!
アクセス
住所 | 千葉県習志野市実籾1-30-1 |
電話番号 | 047-472-8424 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 4月~9月 10:00〜17:00
10月~3月 10:00〜16:00 ※月に何度かお休みの日があります。休みの日は公式サイトで告知しています |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 京成電鉄成田線「実籾駅」より 徒歩6分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
習志野にある「菊田神社」
津田沼駅の方へ移動するとアイーン狛犬が有名な菊田神社があります。
船橋にある「前原御嶽神社」「二宮神社」「意富比神社/船橋大神宮」「山野浅間神社」「印内八坂神社」
船橋市に前原御嶽神社、二宮神社、意富比神社(船橋大神宮)、山野浅間神社、印内八坂神社があります。
その他の千葉の神社仏閣まとめ
その他の千葉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村