栃木県足利市の10ヶ所の神社仏閣を巡る【足利七福神】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

四国八十八ヶ所や日本百観音(西国三十三観音、坂東三十三観音、秩父三十四観音)など、日本には札所や霊場の巡礼があります。これらの巡礼は、車でも徒歩での移動でも1日で終えることが出来ないほど過酷なものも多く、それゆえに訪れた時の感動が大きくなるものです。

日本国内には他にも地域ごとに祀られている七福神巡りや歴史上の人物ゆかりの聖地を巡る札所など様々な〇〇巡りがあります。

 

この記事ではその中から足利七福神に焦点を当てて紹介します!

足利市内にある10ヶ所の神社仏閣を巡る七福神巡りです。足利の中心地から山の中まで足利市内にある様々な神社仏閣を訪れるきっかけになる七福神巡りとなっています。

足利七福神って?

足利七福神は、栃木県足利市の11ヶ所の寺社に祀られている七福神の巡礼札所。1942年に開始されたが第二次世界大戦中に一時中断、1987年に再開された。

 

※Wikipediaより一部抜粋

大黒天/鑁阿寺

かつてこの地を治めていた足利氏の氏寺で、足利市内でも特に規模の大きなお寺です。


真ん中のお堂が大黒天を祀る大黒堂です。

詳細情報

  • 住所:栃木県足利市家富町2220
  • 拝観時間:24時間
  • 御朱印受付時間:9:00~16:00
  • 御朱印の値段:片面 500円、見開 800円
  • 最寄駅からのアクセス:JR両毛線「足利駅」より 徒歩10分
  • 公式サイトはこちら

寿老人/心通院

足利城主であった長尾氏の菩提寺に当るお寺です。

詳細情報

  • 住所:栃木県足利市本城1-1742
  • 拝観時間:24時間
  • 御朱印受付時間:9:00~17:00
  • 御朱印の値段:300円
  • 最寄駅からのアクセス:最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです
  • 公式サイトはこちら

弁財天/本城厳島神社・美人弁天

美人証明書を発行してくれる日本で唯一の神社です。


拝殿

詳細情報

  • 住所:栃木県足利市本城2-1860
  • 拝観時間:24時間
  • 御朱印受付時間:9:00〜17:00 ※第1・3日曜日のみ、それ以外の日はカー&サイクル タナカ(火曜日定休日)、大麦工房ロア 朝倉総本店(月&火曜日定休日)で拝受可能
  • 御朱印の値段:300円
  • 最寄駅からのアクセス:最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです
  • 公式サイトはこちら
  • 公式X/旧Twitter(@bijinbenten)

福禄寿/長林寺

足利の中心地から離れた場所にある織姫公園のそばに鎮座するお寺です。

詳細情報

  • 住所:栃木県足利市西宮町2884
  • 拝観時間:24時間
  • 御朱印受付時間:9:00~17:00
  • 御朱印の値段:300円
  • 最寄駅からのアクセス:最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです
  • 公式サイトはありません

恵比寿/西宮神社

足利の中心地から離れた場所にある織姫公園のそばに鎮座する神社です。

詳細情報

  • 住所:栃木県足利市西宮町2884
  • 拝観時間:24時間
  • 御朱印受付時間:9:00~17:00
  • 御朱印の値段:300円
  • 最寄駅からのアクセス:最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです
  • 公式サイトはありません

毘沙門天/常念寺

約100段の階段を上った先にあるお寺です。

詳細情報

  • 住所:栃木県足利市通7-3094
  • 拝観時間:24時間
  • 御朱印受付時間:9:00~17:00
  • 御朱印の値段:300円
  • 最寄駅からのアクセス:最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです
  • 公式サイトはありません

布袋尊/福厳寺

足利の中心地から離れた場所にある、見どころが多いお寺です。境内には咳止めの御利益で知られるお地蔵さんがいらっしゃいます。

詳細情報

  • 住所:栃木県足利市緑町1-3270
  • 拝観時間:8:00~16:30
  • 御朱印受付時間:9:00~16:30
  • 御朱印の値段:300円
  • 最寄駅からのアクセス:最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです
  • 公式サイトはこちら

弁財天/名草弁天

山の中に鎮座する名草厳島神社。割れている巨岩があることから、鬼滅の刃の聖地として人気がある他、パワースポットとしても知られています。

詳細情報

  • 住所:栃木県足利市名草上町4990
  • 拝観時間:24時間
  • 御朱印受付時間:9:00~17:00 ※普段は無人の神社で原則、5月5日のみ拝受可能です
  • 御朱印の値段:300円
  • 最寄駅からのアクセス:最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです
  • 公式サイトはありません

毘沙門天/最勝寺

日本三大毘沙門天の1つであり、関東最古の毘沙門天として知られるお寺です。山の中に鎮座していて、紅葉の名所としても知られています。


本堂

正月限定御朱印

詳細情報

  • 住所:栃木県足利市大岩町570
  • 拝観時間:24時間
  • 御朱印受付時間:9:00~17:00
  • 御朱印の値段:500円
  • 最寄駅からのアクセス:最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです
  • 公式サイトはこちら

大黒天/徳蔵寺

足利のピンポン寺の名で親しまれているお寺です。

詳細情報

  • 住所:栃木県足利市猿田町9-3
  • 拝観時間:24時間
  • 御朱印受付時間:9:00~17:00
  • 御朱印の値段:300円
  • 最寄駅からのアクセス:最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです
  • 公式サイトはこちら

足利市にある「足利織姫神社」「法玄寺」「足利伊勢神社」「善徳寺」「本経寺」「足利八雲神社」「下野國一社八幡宮」「島田八坂神社」「龍泉寺」「萬福寺」「寺岡山元三大師」「龍雲寺」「鳳仙寺」「大山祇神社」「星宮神社」「正善寺」「瑞泉寺」「吉祥寺」「光明寺」「樺崎八幡宮」

足利エリアには他にも足利織姫神社、法玄寺、足利伊勢神社、善徳寺、本経寺、少し離れた場所に足利八雲神社、下野國一社八幡宮、島田八坂神社があります

足利駅から少し離れると足利厄除大師として名前が知られている龍泉寺があります。

更にあしかがフラワーパークの方へ進んでいくと絵入り御朱印を描いて下さる萬福寺寺岡山元三大師龍雲寺、鳳仙寺があります。

他にも足利市には大山祇神社、星宮神社、正善寺、瑞泉寺、吉祥寺、光明寺、樺崎八幡宮など様々な神社仏閣があります。

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA