【左京区】須賀神社•交通神社へ行ってきた【京都の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは京都府京都市左京区にある須賀神社交通神社です!

須賀神社は、同じ左京区にある岡崎神社が東天王と呼ばれているのに対し西天王と呼ばれている神社です。

1つの本殿に須賀神社・交通神社の御祭神をそれぞれお祀りしています。

 

早速紹介していきます!

▼岡崎神社の記事はこちら

神社の概要

  • 須賀神社の御祭神:健速須佐之男命、櫛稲田比賣命
  • 交通神社の御祭神:八衢比古命、八衢比賣命、久那斗之神
  • 御利益:縁結び、交通安全など
  • 例大祭日:5月第2日曜日
  • 創建:869年

御由緒

869年、播磨の国・広峰神社より神様をお迎えし創建されました。古くは西天王社とよばれ、現在の平安神宮の地にお祀りされていました。後、南北朝時代に戦乱を避け後醍醐天皇の命により吉田山に遷座、聖護院の里の鎮守として信仰され、大正13年に元の御旅所である現在地に遷座になりました。

 

※須賀神社・交通神社 御朱印はさみ紙より一部抜粋

実際の様子

鳥居と拝殿

神社の鳥居はこちら。

鳥居をくぐるとその先は左側に曲がります。その先に見えてくるのはもう1つの鳥居です。

鳥居の先に見えているのが本殿です。本殿は左殿と右殿、2つのお参りする場所があります。左殿は須賀神社、右殿は交通神社の神様がそれぞれ祀られています。

 

2つ目の鳥居には二社の神社名が書かれた額が掲げられています。

狛犬と境内社

2つ目の鳥居の手前にいる狛犬

本殿の左手にある境内社の稲荷社

稲荷社には稲荷大明神と白龍大明神が祀られています。商売繁盛や金運向上の御利益があり、特に、お参りした人自身の真に必要なものを授けて下さる御利益があると言われています。

御朱印

御朱印は拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は各300円。

 

左が交通神社、右が須賀神社の御朱印です。須賀神社の御朱印には「西天王」と大きく墨書きされているのが特徴です。

限定御朱印情報

2月2日、3日に節分限定御朱印が登場します。

アクセス

住所 京都府京都市左京区聖護院円頓美町1
電話番号 075-771-1178
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 なし
最寄り駅からのアクセス 京阪本線「神宮丸太町駅」より 徒歩12分
公式サイト ありません

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

岡崎エリアやとその周辺にある「岡崎神社」「金戒光明寺」「真如堂」「吉田神社」「宗忠神社」「知恩寺」「平安神宮」「粟田神社」「満足稲荷神社」「信行寺」「妙傳寺」「本光院」「京都熊野神社」「聖護院門跡」

岡崎エリアに岡崎神社金戒光明寺、真如堂があります。少し移動すると吉田神社宗忠神社、知恩寺があります。

有名な平安神宮の周辺には刀剣乱舞の聖地として有名な粟田神社をはじめ、満足稲荷神社、信行寺、妙傳寺、本光院、京都熊野神社、聖護院門跡があります。

その他の【哲学の道&岡崎】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも哲学の道&岡崎にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA