ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは京都府左京区にある岡崎神社です!別名東天王とも呼ばれています。
主に安産や子授けに御利益で知られており、多産であるうさぎを子授けの神としてたくさん境内に置いている神社です。
早速紹介していきます!
神社の概要
- 御祭神:素盞嗚命、奇稲田姫命、八柱御子神
- 御利益:子授け、安産、厄除
- 例大祭日:7月16日
- 創建:794年
御由緒
桓武天皇延暦13年、平安京遷都の際に、王城守護の為平安京の四方に建立された社の一つで、都の東(卯の方位)に鎮座する事から東天王と称した。
清和天皇が869年に造営、後醍醐天皇も造営、室町時代には足利義政が修造、幕府との関係も深く、平家物語は官幣41社に加えている。
1178年に、中宮の御産の奉幣を賜ったことから、安産の神として祈願する信仰がある。
また、往時背後の紫雲山を始め境内一帯がうさぎの生息地であったことから、うさぎは氏神様の神使いとして伝えられている。
※岡崎神社 御朱印はさみ紙より一部抜粋
実際の様子
鳥居と狛犬と参道
京都市バスのバス停「岡崎神社前」で降りるとすぐ近くに、岡崎神社の鳥居と社号標が見えます。
鳥居をくぐると、すぐ先に狛犬がいました。
鳥居の先には緩やかな坂になっている参道があります。
ここを進んでいくと、大きな松の木とツツジがありました。
この先をさらに進んで行きます。
手水舎と拝殿
手水舎は、先ほどの松の木の右奥へと進んでいくとあります。こちらの手水舎にはうさぎの像があるのが特徴です。
手を清めるのももちろんですが、このうさぎは月を仰ぎ、力を体に満たしたうさぎで、安産や子授けに御利益があると言われています。このうさぎの像に水をかけ、安産や子授けを祈り、お腹をさすってお参りすると御利益が頂けるそうです。
御利益を頂きたい人は、うさぎさんからパワーを授かりましょう!
手水舎の左手に階段があります。
その先にあるのが岡崎神社の拝殿です。こちらへ参拝させて頂きました。
境内のうさぎたち
岡崎神社は、手水舎以外にもうさぎの像がたくさんあります。
拝殿前にいる狛うさぎ。
拝殿には2匹の招き猫ならぬ招きうさぎがいます。
左は金運、右は縁結びの御利益を招いてくれるうさぎです。
拝殿にかけられている提灯にもうさぎの姿がありました。
この絵は岡崎神社の神紋です。
参道途中、社務所に近い場所にも狛うさぎがいます。
こちらも口元が阿吽になっていて、手招きしているようなポーズも可愛いうさぎさんたちです。
この後紹介する、映えスポットとしても大人気のうさぎみくじの前に並ぶうさぎは、まんまるとしたフォルムが可愛いうさぎさんです。
1体しか写真を撮っていませんがこちらも2体います。
社務所の前を右手へ進んでいくと奉納されたうさぎの像があります。
岩の上にいるうさぎや親子うさぎが並んでいます。
拝殿の右手にある神輿庫の前には大きな絵馬が飾られています。
こちらも向かい合ううさぎが可愛い絵が描かれていて、癒されますねぇ
境内社
拝殿の右手を進むとある歴史を感じる境内社。
何の神様が祀られているかわかりませんでした・・・。
鳥居の途中にある宮繁稲荷神社。一番手前にある鳥居は、朱色ですが石の鳥居です。木造の鳥居が多いので、石で出来た朱色の鳥居は珍しい…!!
宇迦之御魂を祀る、五穀豊穣や商売繁盛に御利益がある社です。
オリジナルうさぎみくじ
これを目当てに岡崎神社を訪れる人もいると言ううさぎみくじ!ピンクと白の2種類のうさぎがいますよ〜!ピンクのうさぎの方が耳が下がっています。
社務所に用意されているので、おみくじをひきたい人は社務所へ伺いましょう!
初穂料は各500円。
境内にはこのうさぎおみくじのうさぎさんたちがたくさん並べてある場所もありました。
ここがインスタ映えスポットとしても大人気!思わず写真を撮りたくなる、可愛いうさぎの癒しスポットなのです。
御朱印
御朱印は境内の右手にある窓口で頂くことが出来ます。
拝受可能な御朱印がいくつかあるので、希望のものを選んで拝受しましょう。初穂料は1つ500円です。
2018年10月に頂いた御朱印
はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。
「東天王」と言う岡崎神社のもう1つの呼び名が墨書された御朱印です。うさぎの社紋の印も押されています。
2023年2月に頂いた御朱印
2023年2月に頂いた御朱印はこちら。
満月の夜の様子が描かれたうさぎのイラストが可愛い御朱印です。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印が登場しません。
アクセス
住所 | 京都府京都市左京区岡崎東天王町51 |
電話番号 | 075-771-1963 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 無料(数台分しかありません) |
最寄り駅からのアクセス | 最寄り駅から遠いので車やバスで行くのがおすすめです |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
岡崎エリアやとその周辺にある「金戒光明寺」「真如堂」「吉田神社」「宗忠神社」「知恩寺」「平安神宮」「粟田神社」「満足稲荷神社」「信行寺」「妙傳寺」「本光院」「京都熊野神社」「聖護院門跡」「須賀神社/交通神社」
岡崎エリアに金戒光明寺、真如堂があります。少し移動すると吉田神社や宗忠神社、知恩寺があります。
有名な平安神宮の周辺には刀剣乱舞の聖地として有名な粟田神社をはじめ、満足稲荷神社、信行寺、妙傳寺、本光院、京都熊野神社、聖護院門跡、須賀神社/交通安全があります。
南禅寺周辺にある「南禅寺」「金地院」「永観堂」
水路閣が有名な南禅寺をはじめ周辺には塔頭寺院である金地院や紅葉の名所として有名な永観堂があります。
哲学の道とその周辺にある「熊野若王子神社」「霊鑑寺」「安楽寺」「法然院」「銀閣寺」「北白川天神宮」
哲学の道方面へ進んでいくと熊野若王子神社や霊鑑寺、安楽寺、法然院、銀閣寺があります。
更に北上すると北白川天神宮があります。
その他の【哲学の道&岡崎】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
この他にも哲学の道&岡崎にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!
その他の京都の神社仏閣まとめ
その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
旅ブログ「ちくとりんご」で10月の京都旅レポ公開中!
こちらへ訪れたのは10月の紅葉シーズン前。もう1つの運営ブログであるちくとりんごで、この時の旅行レポを公開中です!
ぜひこちらも参考にしてみて下さい!
参考
【京都旅行ブログ】美しい紅葉が色づく寸前!2泊3日の京都旅 #3ちくとりんご
広告
にほんブログ村